- 労務担当
- Management Consultant
- Web Engineer
- Other occupations (59)
- Development
-
Business
- 労務担当
- 管理部統括責任者
- 未経験でも人事になれる!
- 人事に挑戦したい方必見!・中途
- 第二新卒|未経験大歓迎!!
- 人事やりたい人ー!!
- 採用人事
- 第二新卒|営業経験者求ム!
- 人事×マネジメント
- 中途・採用人事
- ToB Sales
- 体育会出身求む!
- サッカー部出身求む!
- 新卒!異次元の挑戦者求む!!
- 役員
- 中途・フィールドセールス
- インターン|体育会系募集
- 新規事業・大阪
- インターン/新規事業
- 社会貢献したい方必見!・中途
- カスタマーサクセス
- 28卒・27卒インターン
- 新規事業/セールス
- 26卒 マネジメント職
- 学生インターン|役員直下
- 新規事業|採用コンサルティング
- 採用コンサルタント
- 中途・人材コーディネーター
- 新卒:事業企画/マーケティング
- 26卒!内定まで最短10日!
- Digital Marketer
- 新卒|総合職
- 企画マーケティング
- マーケティング役員
- 学生インターン/新規事業
- ITコンサル
- 26卒|総合職
- 社会貢献性の高い仕事!
- 第二新卒|営業経験者募集!
- オープンポジション
- 自分の人生、自分らしく!
- 企画~マーケティング
- コンサルアシスタントインターン
- 26卒・マーケティング
- マーケティング・コンサル
- 27卒|スポーツ経験者求ム!
- 新卒|スポーツ×ビジネス
- 新卒|起業×マーケティング
- Other
【新卒社員インタビュー】「まだ見ぬ自分」に出会える環境がここに。FAC(株式会社フォーエーキャリア)で加速する、貝山未帆さんの成長ストーリー
今回は、株式会社For A-career(FAC)の24卒入社社員の貝山未帆さんにインタビューを実施しました!
入社1年前から内定者インターンに参加し、分野に特化した採用コンサルティング事業「medica」で、コンサルタントとして活躍されている貝山さんに赤裸々に語ってもらいました!
▼medica事業部とは?▼
medicaは医療、介護、福祉業界に向けた採用サービスです。
医療、介護、福祉業界は人手不足や繁忙であり人事体制がしっかりしていないため、medicaが求人運用、採用基盤のサポートをしている。具体的には、求人を獲得をするためのミーティングを会社と行ったり、記事を書いたり応募が来るような文章を仮説を立てて検証することなども行っています。
medica | 介護・看護・福祉特化型採用 コンサルティングサービス
プロフィール
神奈川県出身。学生時代は陸上七種競技と留学に挑戦。
For A-careerから内定を取得後承諾、その1週間後に内定者インターンに参加。約8か月の人事部インターンと2か月の新規営業インターンを経験。
2024年4月に入社し、medicaの新規営業へ配属。7月からmedicaのコンサルにポジションチェンジし活動中。
「アジアを代表する会社を創る」と「人の良さ」をに魅力を感じてFor A-careerに新卒入社
〜For A-careerの入社理由はなんですか?
大きく分けて2つポイントがありました!
ひとつは、「”まだやってない”が実現できる会社」だと思ったから。
就活の軸の1つに漠然ではありますが、海外に関わりたいという軸がありました。
そんな中でFor A-careerの2次面接官の執行役員の新原さんに「もう既に世の中にある海外事業に参加したいの?それとも、まだないサービスで0から海外事業を立ち上げたいの?」と全く準備してなかった質問をされて(笑)「あ、私は後者をやりたいんだ」と思ったときに他社ではなくFor A-careerがいいなと思いました。また、「アジアを代表する会社を創る」という世界を見据えたビジョンにも共感し、「ここでなら夢を実現できる」と感じました。
もうひとつは「人の良さ」です。
実は会社のHPをみたり、説明会に参加した時点ではFor A-careerの志望度はそれほど高くなく、いろんな事業を展開してるベンチャー企業だなくらいにおもってました(笑)
そこから、For A-careerの面接や面談を通じて、社員の誠実さやフラットさに心を動かされました。新原さんには自分では気づかなかった価値観に気づかせてもらったり、最終面接の社長の浅尾さんとの面接では、私のキャリアについて本気で真剣に考えてくれていることが伝わりました。その他、人事の面談では良いことだけでなく、会社の課題やリアルな一面も包み隠さず伝えてくれる姿勢に、信頼を感じました。学生に対しても真摯に向き合い、一緒に将来を考えてくれるFor A-careerの社員が魅力的で入社を決めました。
インターンを通じて得た”社会人基礎力”
〜どうしてインターンに参加したのですか?~
元々は地元のスーパーでアルバイトをしていたんですが、レジ打ちがメインで「会社に入ってから役に立つスキルは身につかないな」と感じていました。
そんなときにお誘いを受けたのがFor A-careerの内定者インターン。私がインターンで配属される部署は人事部と聞いて、学生のうちから人事に関われるなんてなかなかないし、当時の人事部の責任者が執行役員の新原さんだったこともあり、執行役員と一緒に働けるという特別感も魅力で思い切って挑戦してみました!
〜インターンの仕事内容を教えてください!~
基本的には新卒採用のアシスタント業務をやってました。業務の幅は広いのに、マニュアルが固まっている訳ではないため、自分で考えて行動することが多く、インターンにここまでやらせてくれるんだ!と、改めてFor A-careerの若手にも裁量権を与えてくれる文化に驚きました。具体的には、ダイレクトリクルーティングサービスのスカウト・wantedlyの新卒募集記事やインタビュー記事の作成・内定者決起会などのイベント企画がメインで、半年後には後輩に向けた新卒説明会や個別面談、後から入ってきた人事インターンメンバーのマネジメント業務を行っていました。
〜インターンでどんなスキルが身につきましたか?〜
まず、毎日スカウトやインタビュー記事を作成していたので、気づいたらタイピングがびっくりするくらい早くなっていました!カレンダー/スプレットシート/スラックなど、会社に入ったら当たり前に毎日使うことになるPCの基本的な操作も気づいたらマスターしていました(笑)その為、入社してから同期が基本操作を0から覚えることに苦戦している中で、私は既にスムーズに操作できていたので、インターンを先にやっててよかったなと思いました!
また、説明会・面談・マネジメントを行ったことによりコミュニケーション力も磨かれたと感じています。私は話しをすることは得意だったので、コミュニケーション力は高い方だと思っていました、、、が。面談やマネジメントでは、ただ話すだけではダメで、目的をもってその目的達成のために、相手目線に立って1言1言考えながら発言をしました。ぶっちゃけコミュニケーションには自信があったので、ダメだしされたときは正直へこみました。でも、適切なフィードバックをもらえる環境だったので、どこがダメでどこが良かったのか納得して前に進むことができました。学生のうちからこのような実務レベルの経験ができたことは、大きな自信になっていますし、現在medicaでの仕事で記事の作成やお客様と話すときに力を発揮できています!
〜インターンに参加したことで今の仕事に良いいい影響はありますか?~
一番のメリットは、同期よりも早くに先輩社員との繋がりが持てること!!私の場合は同期の中でも1番早くインターンに参加したので、今思えば先輩社員の注目の的になってたと思います(笑)社内にインターンが1人しかいなかったときは、「がんばってね!」と声をかけてくれる先輩が沢山いましたし、人事部でも先輩社員が1対1で付きっ切りで教えてくれました。入社前から先輩たちに顔と名前を知ってもらっていたり、私自身も知っている先輩社員が沢山いる状態だったので、困ったときに1個上の先輩はもちろんですがより上の役職の人に相談することもできる状態でした。これは、入社した時に同期からとてもうらやましがられましたね!!
インターン時代の募集記事作成の業務は、業務においても良い影響が沢山あります!今振り返ると、人事インターンでの実務経験が、現在のmedicaのコンサルタント業務の土台になっていると感じています。インターン時代の募集記事作成の業務は、medicaでお客様の採用ページを作成する際に情報を分かりやすく整理し、ターゲットに合った言葉で伝えるスキルが重要なので、その力が鍛えられたと思います。説明会の経験があるおかげで、お客様へのプレゼンテーションを行う際に緊張せずに堂々と話すことができるようになりました。面談での経験はお客様目線に立った言葉選びを行うことに繋がっています。まだまだ、コンサルタントとしては修行中の身ではありますが、土台がしっかりできていて良かったなと思います。
学生時代に”インターンとして”ではなく、“For A-career社員の一員として”仕事に向き合った経験があったからこそ、今の自分があると自信を持って言えます。
自分に合う役割を見つけてもらえる環境と温かいmedicaの環境
〜内定者インターンを卒業し、社員として入社した話を聞かせてください!~
2024年4月にFACに入社し、2024年5月からmedicaに配属されて新規営業からスタートしました。そして2024年7月にmedicaのコンサルチームに抜擢されました。学生時代のインターンや入社後研修の成果を見ていて、「貝山は新規営業よりもコンサルの方が適性に合っていて活躍する可能性が高い」と石井さん(medica事業部長)から言われてポジションチェンジしました。なので、現在はコンサルチームでバリバリ仕事しています!
〜medicaコンサルチームの仕事内容を教えてください!~
簡単にいうと、お客様の”人事業務”をサポートする仕事です!ここでいうお客様は、医療・介護・福祉業界で務めている経営者・人事のことです。具体的な業務内容でいうと、お客様の現状の状況を把握するためのミーティング・求人作成のためのマーケティング調査・お客様の求人記事の運用・記事作成のサポートなどがメインになります。ただ、適当に求人をコピペするのではなく、お客様1社1社に寄り添います。きちんと応募が来るような文章構成にしたり、クリック率が高くなるようにマーケティング調査をし、結果分析し、それを求人ページに盛り込むといったことも行います!中には、福利厚生の追加や見直しをサポートしたり、給与の金額が市場を見たときに適切なのか査定を行ったり、社員の働きやすい会社にするにはどうしたらいいかなど、経営的な相談をいただき一緒に解決することもあります。
~medicaの魅力とは?~
圧倒的に人の良さです!!!
お客様に対してもですが、後輩やチームメンバーに対しても親身に向き合ってくれて改善しようとしてくれる先輩が多いです。
いい意味で世話焼きな人が多いチームだと思います(笑) medicaが関わっている医療・介護・福祉業界は日本の超高齢化社会という社会問題に正面から向き合っているのに、人手不足で自分たちの満足にやりたいことがやれず、本当に困っているお客様がほとんどです。そういったお客様に対して、medicaメンバーは本気で向き合って、本気で助けて、お客様の幸せのサポートを実現したいと思っています。また、メンバーや後輩に対して、困ったときに相談すると適切なアドバイスをくれたり、うまくいかない月があるときは一緒に目標が達成できるように計画を考えよう!と言ってくれて、先輩も忙しいと思うのに後輩に対して時間をしっかり設けて向き合ってくれることは、とてもいい環境だと思います!
〜就活生にメッセージお願いします〜
就活は自分の人生を決める一大行事ですよね。その為、できるかぎり素を出して話すことをお勧めします!!私も就活で最初の方は「内定のための面接」をしてしまっていましたが、就活を進めている中で、「内定はゴールじゃない」と、気づきました。そこからは内定を獲得する面接ではなく、自分の将来のキャリアや入社後を想像しながら、できる限り”素”で面接することにしました。その結果、納得した状態で全力で就活できるようになり内定数もグンと伸びました!そして”素の自分”で内定がもらえたので就活が楽しくなりましたし自信にもつながりました!また、会社選びに迷っている人は働いている”人”に注目することも1つの選択肢だと思います。私自身もFACの入社理由でもありますし、一緒に働く上で人間関係はとても大切だと実感しています。後悔のない就職活動をして行きましょう!頑張ってください!