1
/
5

All posts

内定式の裏側 〜26卒を迎えた25卒3人の挑戦と成長〜

2025年10月3日、For A-careerで26卒の内定式が開催されました。華やかな式典の裏側で、入社わずか半年の25卒3名が、夜中まで原稿を練り直し、時には喧嘩もしながら、この日のために全力で駆け抜けていました。企画を担当した6名の中から、司会を担当した、竹内さん、嶋谷さん、小松さんの3人にインタビュー。「26卒のみんなに、For-A-career で働きたいと思ってもらいたい」―そんな想いで立ち上がった彼らの1ヶ月間の挑戦を追いました。まず、なぜ内定式の企画運営に立候補したんですか?竹内さん:「大前提、後輩と関わりたかったんです。インターン時代、社員の方々が積極的にコミュニケーシ...

【26卒内定式】未来のリーダーたち!ベンチャーの内定式を大公開!🎉

【26卒内定式】未来のリーダーたち!ベンチャーの内定式を大公開!🎉2025年10月3日、2026年度入社予定の内定者を迎え、For A-career の内定式を渋谷で開催しました。今回は、その様子をお届けします♪For A-careerが新卒採用を初めて5期生目メンバーとなります!!当日のスケジュールはこんな感じです!①内定者レクリエーション②代表メッセージ③内定証書授与④乾杯⑤25卒企画担当の懇親会♪同期の絆を深めるゲームからスタート!まずは新卒採用担当の菊地からの挨拶に続き、内定者同士の絆を深めるレクリエーション「マシュマロ・チャレンジ」を実施しました。マシュマロ・チャレンジはパスタ...

未経験スタートから1年でマネージャーへ──最速昇格の裏側にあった覚悟と転機

「成果を出させること。それが、任された自分のミッションです」そう語るのは、株式会社For A-careerの伊壺さん。2023年11月にリクロジへ営業未経験で入社し、わずか1年足らずでマネージャーへ昇格した、2024年度の売上No.1プレイヤーです。数字への強いこだわりと、仲間を勝たせることへの覚悟。その背景には、体育会で培った粘り強さと、挑戦を恐れない姿勢がありました。本記事では、未経験から最速でキャリアを駆け上がり、今は組織を牽引する立場に立つ伊壺さんのストーリーをお届けします。━━ まず、これまでのご経歴を教えてください。伊壺:学生時代は硬式テニスに打ち込んでいました。中学では野球...

「挑戦を当たり前に」―フィールドセールス初の女性リーダーを目指す24卒及川さんが語る、For A-careerの成長環境

就活で悩んだ私が、”人で選んだ”会社で挑戦を楽しめる理由はじめに「For A-careerは『頑張り続ける人を誰も見捨てない』会社です。」そう語るのは、株式会社For A-careerに24卒で入社した及川さん。内定者インターンを経て、現在は物流・製造業界に特化した採用コンサルティング事業「リクロジ」のフィールドセールスとして活躍しています。北海道から上京し、社会人1年目でリーダーを目指す彼女の姿勢には、「挑戦をあたりまえに」というFor A-careerのカルチャーが色濃く表れています。▼リクロジとは?▼リクロジは、物流・製造業界に特化した採用支援サービスです。社会を支える基盤であるこ...

成果を出すチームを育てる、For A-careerの“女塾” ー株式会社For A-careerが目指す女性のキャリア支援と組織づくり

はじめに「自分のキャリアを、自分で動かす。」そう聞いて、あなたはどれくらい実感を持って語れるでしょうか?株式会社For A-careerでは、メンバー一人ひとりが自律的にキャリアを築き、成果を上げられる組織づくりを目指しています。 その中で特に大切にしているのが、女性メンバーがマイノリティであるがゆえに抱える課題に、真正面から向き合うこと。その想いから始まったのが、女性社員限定のキャリアセッション「女塾」です。 今回は、発起人でありマネージャーでもある丹司さんに、女塾の誕生背景や取り組みを聞きました。「納得して働く」を叶える時間━━ そもそも、女塾ってどんな場なんですか?丹司:For A...

「越えるべきは他人ではなく、前回の自分」青学経営学部から営業の最前線へ。21歳が挑む、成長と葛藤のインターンストーリー

はじめに「手が震えるくらい緊張して、最初のテレアポでは言葉が出なかったんです」そう笑いながら話すのは、青山学院大学経営学部4年生の磯田さん。バスケや映画を楽しむ、どこにでもいそうな21歳の学生が、今や営業の最前線で成果を出しています。その背景には、挫折から立ち上がり、仲間と切磋琢磨しながら成長を積み重ねてきた日々がありました。━━ そもそも、どうして長期インターンをやろうと思ったんですか?磯田「就活が一段落したタイミングで、新しいアルバイトを探していたんです。でも、ただ稼ぐだけじゃなくて、社会人として成果を出すための力を身につけたいと考えるようになりました。そのときに出会ったのが長期イン...

未経験から人事リーダーになるまでの軌跡「成果にこだわる」からこそ、キャリアも家庭もあきらめない

「育休中でも、復職後のキャリアを楽しみにできる」そう笑顔で語るのは、第2子の出産を控えた石黒さん。働くことを諦めない。家族との時間も大切にしたい。どちらも叶えられるからこそ、For A-careerには挑戦し続ける社員が集まっている。今回は、新卒採用責任者として採用をリードし、産休育休から復帰後もバリバリ働く石黒さんにお話を伺います。──まずは学生時代の経験から聞かせてください。小さな体で挑み続けたバレー人生石黒:実は春高に出場した高校に入学したんですが、私は身長が158cmしかなく、175cmの選手がごろごろいる中では試合に出るのが難しかったんです。中学時代はレギュラーを勝ち取れたけど...

【若手活躍メンバー】18年サッカー人生の先に見つけた「本気で楽しむ」働き方。

今回は、株式会社For A-career(FAC)の24卒入社社員の野口陸斗さんにインタビューを実施しました!▼リクロジ事業部とは?▼リクロジは、物流・製造業界に特化した採用支援サービスです。社会を支える基盤であるこの業界に対し、単なる採用代行にとどまらず、企業の成長を促すパートナーとして価値を提供します。現場の課題に即した支援を通じて、業界全体、ひいては日本社会の成長を後押ししています。リクロジ|物流製造業に特化した採用支援【野口陸斗さんのプロフィールはこちら】・サッカー歴18年、プロサッカー選手を本気で目指していた。幼稚園からサッカーを始める→中学生は鹿島アントラーズノルテ→大津高校...

代表 浅尾洋伸の視点で振り返る、For A-careerの「これまでの7年」と「これからの3年」

2018年に創業し、2025年4月で8期目に突入した株式会社For A-career(以下、FAC)。新規事業の立ち上げとM&Aを積極的に行うコングロマリット式経営で、幅広い事業領域に展開しており、はじめての方には「不思議な会社」という印象を持たれることも多いです。なぜ現在の事業ラインナップになったのか?今後の成長戦略は?その答えを求めてこれまでの7年間を振り返るとともに、3〜5年先のFACの「目指す姿」について、代表の浅尾自ら語りました。創業から現在までの軌跡 〜コロナ禍がもたらした転機と、よき仲間との出会い〜ーー FACはコングロマリット型の組織ですが、現在展開している事業は転職支援...

【新卒社員インタビュー】「まだ見ぬ自分」に出会える環境がここに。FAC(株式会社フォーエーキャリア)で加速する、貝山未帆さんの成長ストーリー

今回は、株式会社For A-career(FAC)の24卒入社社員の貝山未帆さんにインタビューを実施しました!入社1年前から内定者インターンに参加し、分野に特化した採用コンサルティング事業「medica」で、コンサルタントとして活躍されている貝山さんに赤裸々に語ってもらいました!▼medica事業部とは?▼medicaは医療、介護、福祉業界に向けた採用サービスです。医療、介護、福祉業界は人手不足や繁忙であり人事体制がしっかりしていないため、medicaが求人運用、採用基盤のサポートをしている。具体的には、求人を獲得をするためのミーティングを会社と行ったり、記事を書いたり応募が来るような文...

物流業界が直面する「2024年問題」。採用支援を通して見えた課題の本質と、リクロジの挑戦とは?

現代日本で起きている、少子高齢化による構造的な人手不足。私たちの生活の「当たり前」を支える物流の現場でも、人手不足は深刻化しています。とりわけ2024年は、長距離ドライバーの労働時間規制による物流機能の低下問題(通称「2024年問題」)が話題に。対策を講じない場合「2030年には輸送力が約34%不足する可能性」がある*とされています。(*株式会社NX総合研究所による)2022年のサービス立ち上げ以来、物流業者の採用支援を行ってきたリクロジ事業は、この「2024年問題」をどう捉え、この先にどのような展望を描くのか。リクロジ立ち上げメンバーであり、事業部長を務める永田に聞きました。2024年...

「やりたいこと」にこだわらなくていい。成長と成功の秘訣は、目の前のことを面白がるチカラ|田中丸大さん

株式会社For A-career(以下、FAC)では、これまでさまざまな場所でキャリアを積んできたメンバーが多く活躍しています。人事部の責任者を務める田中丸さんは、日々たくさんの応募者と話す中で、「やりたいことを探すことはさほど重要ではない」と感じていると言います。その裏には、かつて「一番やりたいこと」を仕事にしようとして叶わず、また「自分より優れた人」に対するコンプレックスを克服しようともがきながら過ごした20代のキャリア人生があるそうです。 自身を「何でも3年で飽きる生粋の飽き性」と断言しながら、FACで過ごす日々が早くも6年目を迎えたという田中丸さん。これまでのキャリアで培った強み...

急拡大期のアパレル企業で培った「期待して任せる」マネジメント。新天地リクロジでもメンバーの成長にコミット|伊藤秀哲さん

株式会社For A-career(以下、FAC)では、これまでさまざまな場所でキャリアを積んできたメンバーが多く活躍しています。リクロジ事業部でコンサルチームのマネージャーを務める伊藤さんは、新卒でアパレル業界に飛び込んでから現在まで、常に異業界・異職種に挑戦しながらも、一貫して「人の成長」をテーマにキャリアを築いてきました。特に20年間在籍した株式会社ファーストリテイリングでの経験が、ビジネスパーソンとしての自身のベースとなっているという伊藤さん。これまでのキャリアで培った強みや大切にしている価値観、新天地にFACを選んだ理由、そして今後実現したいことを聞きました。伊藤秀哲 - リクロ...

【中途活躍メンバー】夢はサッカーチームを作ること!プロサッカー選手を夢見た私が、FACでトップセールスを目指す理由

株式会社フォーエーキャリア(通称、FAC)の活躍メンバーインタビュー、第4弾に登場するのは、入社4年目の鈴木花奈さんです。学生時代のほとんどをサッカーに捧げ、プロサッカー選手になることも考えていたという鈴木さん。現在の夢は、「サッカーチームを作ること」だそうです。そんな彼女がなぜ今、FACでトップセールスを目指すのでしょうか?夢の実現に向けて、FACで何を得ようとしてきたのか、これから何に挑戦したいのか、お話を聞きました。▼鈴木さんのプロフィール▼茨城県出身。幼少期から兄に負けたくないという想いでサッカーに打ち込み、学生時代はサッカー一色の生活を送る。大学卒業後、美容業界に就職するも、自...

【2回留年した大学生の逆転劇】「情けない自分」と決別するため1年でリーダー昇格。目指すは20代でマネージャー就任

株式会社フォーエーキャリア(通称、FAC)の若手メンバーに、入社理由や成長のきっかけになった出来事、今後のキャリア目標などを語ってもらう「FAC若手活躍メンバーインタビュー」。第3弾に登場するのは、新卒3年目にしてmedica新規営業チームを牽引する岡﨑拓也さん!社内の評価とは裏腹に、本人は「自分自身には期待しない」と語るその真意とは…??▼medica事業部とは?▼▼岡﨑さんのプロフィールはこちら▼大阪府出身。関西大学経済学部を、2度の留年を経て卒業。24歳で22新卒としてmedica事業部に入社し、新規営業としてテレアポから商談までを担当。1年目の3月にリーダーに昇格し、現在はメンバ...

3,483Followers
40Posts

Spaces

Spaces

社員インタビュー