- 上流工程×マーケティング
- Customer Relations
- データ分析×コンサルテック
- Other occupations (94)
- Development
-
Business
- 上流工程×マーケティング
- 経営企画
- 財務・税務コンサルティング
- コンサルテック、戦略構築
- 採用リーダー
- インターン
- 飲食業界向け会計アドバイザー
- Corporate Planning
- 税理士業務全般をお任せします
- HRプロデューサー
- アカウンティングエグゼクティブ
- アカウンティングエキスパート
- 飲食業界向け会計アドバイザリー
- ToB Sales
- コンサルテック|戦略・事業開発
- セールス×マーケ|未経験歓迎
- セールス×マーケ|第二新卒
- 事業立ち上げ|スタートアップ
- 未経験歓迎|セールス×マーケ
- 未経験歓迎|マーケスキル
- 中途|実態に応じた戦略を!
- 中途|セールス|意志共有
- 中途|ビジネスディベロップメン
- セールス|中途|業務委託
- ビジネスディベロップメント
- セールス|アライアンス|中途
- アライアンスリーダー候補
- 社長直下|新規事業責任者
- CS経験者
- セールス/アライアンス統括
- 社長直下|新規事業
- オープンポジションで募集中!
- 新規事業メンバー
- セールス統括
- セールス責任者候補
- 業界特化!飲食テックのセールス
- セールスリーダー候補|中途
- マーケティング×セールス
- サービスコーディネーター
- インサイドセールス
- 飲食店向けソリューション営業
- 営業マネージャー・営業リーダー
- インターン(営業orライター)
- Digital Marketer
- リーダー候補
- マーケティング責任者候補!
- エンドユーザーの笑顔を作る
- マーケター
- 第二新卒|未経験歓迎
- SNS・広告・コンテンツ発信
- クリエイティブディレクター
- Web編集ディレクター
-
Other
- Customer Relations
- コンサルテック|データ分析
- オープンポジション|働きやすさ
- 会計コンサルティング
- 無資格大歓迎|財務・会計
- 働きやすい環境、スタートアップ
- コンサルテック|ベンチャー
- コンサルテック×財務会計
- コンサル|税務・会計の有資格者
- 財務・会計コンサルティング
- 社会貢献ビジネスの戦略構築
- やりがい×スタートアップ
- オープンポジション
- 戦略立案×事業立ち上げ
- やりがい×キャリアアップのCS
- スタートアップ|コンサルテック
- 中途|カスタマーサポート
- 働きやすいスタートアップ
- カスタマーサポート|経営
- コンサル|事業立ち上げ
- カスタマーサポート|中途
- コンサル×事業立ち上げ
- スタートアップ|事業立ち上げ
- スタートアップ|CS
- 飲食|スタートアップ
- スタートアップ|第二新卒
- 中途|多様なキャリア
- カスタマーサポート|経験者
- カスタマーサポート|飲食業界
- 中途|CS|スタートアップ
- 中途|コンサル|新規事業
- カスタマーサポート|飲食
- CS|スタートアップ
- カスタマーサクセス|中途
- 万能CS|スタートアップ
- カスタマーサポート|第二新卒O
- CS|飲食|スタートアップ
- コンサルティング|新規事業
- カスタマーサポート
- 飲食店の抱える課題解決全般
- 飲食事業者の抱える課題解決
- カスタマーサクセス/サポート
こんにちは。
「すべての『ひと』が仕事で輝ける未来へ」をビジョンに掲げる、飲食系スタートアップ・リディッシュ株式会社の広報担当です!
今回は、弊社でのキャリアをより鮮明にイメージしてもらうべく、2024年に新卒でリディッシュにジョインした弓達さんのインタビュー記事をお届けします。
大学生活と並行して、週2日営業の間借りカフェを運営していた弓達さん。さらに、インターンシップのために、毎週末夜行バスで名古屋から東京まで通い続けるという熱意も見せてくれました。
そんな弓達さんのインターシップから現在に至るまでをインタビュー、ぜひご覧ください。
まずは、自己紹介お願いします!
はじめまして。2024年に新卒でリディッシュに入社した、経営企画室の弓達です!
名古屋大学を卒業後、2023年からインターンとしてリディッシュに関わり始め、現在は正社員として経営課題の解決や仕組みづくりに取り組んでいます。
趣味はコーヒーを淹れることや、まちをぶらぶら散歩すること、そして全国のゲストハウスを巡る旅。
人と出会い、話すことで新しい視点や価値観に触れるのが大好きです。
実践できる学びと共感できるビジョン
Q. 入社したきっかけは何ですか?
学生時代のインターン経験が大きかったです。間借り夜カフェを経営する中で、本格的な事業展開には経営やマーケティングの専門知識が必須だと痛感していました。
そんな時にリディッシュのサービスを知り、実践的なスキルを身につける良い機会だと感じ、大学4年生からインターンを始めました。
インターンシップを始めた当初は、名古屋から毎週末、深夜バスで東京まで通っていました。今思えばかなり無茶なことをしていたと思いますが(笑)、それでも実現できたのは、社長の松隈さんが「情熱があるなら、やってみよう」と背中を押してくださったおかげです。
会社の雰囲気や風土も自分に合っていると感じたポイントです。若手の意見を積極的に取り入れる開放的な姿勢、小規模ベンチャーならではの一人ひとりの働きが会社に影響を与えられる環境など、魅力を感じる要素がたくさんありました。
また、このサービスがもっと広がれば、自分と同じように「飲食店を開きたい」という夢を持った人たちの力になれるという想いも、入社の大きな決め手でした。
社長直下で経営課題に挑む日々
Q. 現在の仕事内容を教えてください
現在は経営企画の担当として、社長と共に会社全体の経営課題の解決に取り組んでいます。
新入社員だからこそ見える視点を活かし、サービスフローの改善や部門間の連携強化など、組織横断的な課題に対して積極的に提案しています。
まだまだ経験は浅く、日々試行錯誤の連続ですが、少しでも会社に貢献できるように、毎日の業務に一生懸命取り組んでいます。
若手の挑戦を応援してくれる風通しのよさ
Q. 職場の雰囲気や、働く環境について感じていることを教えてください
若手の提案に耳を傾けてくれる、開放的な職場環境だと思います。自由に意見を言える風通しの良さがあり、アイデアを形にするチャンスにも恵まれています。努力次第で大きなプロジェクトを任され、着実にスキルを磨ける環境です。
一方で、確実な成果が求められるという責任もありますが、失敗を許容する文化があるため、恐れることなくチャレンジできるのがとてもありがたいです。
自分の提案が形になっていく喜び
Q. お仕事を通して印象に残っている成功体験や、嬉しかった出来事はありますか?
会社やサービスに対して「こうしたらもっと良くなるのでは?」と提案したことが、すぐに実行に移された時は本当に嬉しかったです。
自分の意見が会社の行動に反映される経験を通して、働く実感ややりがいを強く感じることができました。
失敗から学び、行動に移す力を得た経験
Q. 入社してから直面した困難や失敗と、それをどのように乗り越えたかを教えてください。
あるプロジェクトを任せてもらった際、なかなか思うように進められず、焦りや悩みを感じていました。
そんな時、社長や上司からもらったフィードバックを通じて、「物事を体系的に学ぶことの大切さ」に気づき、プロジェクトマネジメントの本を読んで知識をインプットし、それを実務に活かすようにしました。
失敗から学び、次に活かすプロセスの大切さを実感した貴重な経験でした。
飲食業界の未来を変えていく存在に
Q. 今後の目標や、描いているキャリアプランについて教えてください
リディッシュが提供する新しいサービスやコンサルティングを通じて、飲食店全体の課題を本質的に解決していきたいと思っています。
経営者さんが「このサービスがあって本当に良かった」と思えるような価値を提供できるように、日々努力を重ねています。
そして将来的には、自分自身の飲食店経営に関する知識やスキルも高めていきたいと考えています。
自由に挑戦できる環境で、ともに未来を創ろう
Q. 最後に、リディッシュに興味を持ってくださった方へのメッセージをお願いします。
リディッシュは、若手にも信頼して仕事を任せてくれる環境です。まだ若い組織ということもあり、制度が整っていない部分もありますが、それは裏を返せば「自分の提案で会社を変えていける」チャンスがたくさんあるということです。
自由に挑戦し、自分の力を試したいという方にとって、ぴったりの環境だと思います。そんな皆さんと一緒に働けるのを、心から楽しみにしています!
📣 一緒に未来を創る仲間を探しています!
最後までご覧いただき、誠にありがとうございます。
リディッシュでは、新卒社員だけでなく、学生インターンの方も積極的に募集しております。
「実践の中でスキルを身につけたい」「リアルな事業に関わってみたい」と考えている学生の皆さまにとって、大きな成長の機会をご提供できる環境です。
まだ若い会社ではありますが、そのぶん自ら動き、変えていく面白さがあります。
少しでもご興味をお持ちいただけた方は、ぜひ私たちとお話ししてみませんか?
みなさまとお会いできる日を、心より楽しみにしています。