Discover companies you will love

  • 経営企画
  • 8 registered

CEO直下|食×AIネイティブ組織変革の経営企画募集!第二新卒挑戦歓迎!

経営企画
Mid-career

on 2025-08-13

216 views

8 requested to visit

CEO直下|食×AIネイティブ組織変革の経営企画募集!第二新卒挑戦歓迎!

Mid-career
Mid-career

Takeshi Matsukuma

会計士からスタートし、外資系コンサルを経て、数千億規模を運用するファンドマネージャーに。 その後、REDISHを創業。 ビジネスマンとして幅広い経験をしてきました。 その中で様々な素敵な人と出会い、そのおかげで今の自分があると思っています。 その原体験から「人の出会いの価値を最大化する」「人の価値を拡張し、もっと輝くものにする」というのが会社のパーパスとなっています。  好きな言葉は「志」です。志の高い人生を送りたいと思っています。

【代表インタビューvol.1】会計士から投資家、経営者という異例のキャリア。飲食業界の「経営」に風穴を空けるリディッシュの創業ヒストリー

Takeshi Matsukuma's story

新藤  昂也

学習院大学在学中に個人事業主としてSNSマーケティング支援やメルカリ出品代行事業を展開。その後、株式会社アイデアプラスでパンフレットやウェブサイト制作、SNS運用コンサルティングに携わり、SDGsに特化したOMO型カフェの新規事業開発を経験。前職のNEW STANDARD株式会社では、OMO型カフェ事業責任者として事業計画、組織開発、新規商材開発、業務改善を行うと同時に、デプスインタビューの新規事業開発でプロジェクト管理やサービス開発に従事。現職のリディッシュ株式会社では、経営企画部とHR部のマネージャーとして、KPI管理や事業計画策定、評価制度導入、採用オペレーション構築、サービス企画、業務改善、リブランディングなど幅広い業務を推進しております。

0→1を動かすのは、自分の手。入社1週間で4プロジェクト──任される力が、キャリアを変える。

新藤  昂也's story

リディッシュ株式会社's members

会計士からスタートし、外資系コンサルを経て、数千億規模を運用するファンドマネージャーに。 その後、REDISHを創業。 ビジネスマンとして幅広い経験をしてきました。 その中で様々な素敵な人と出会い、そのおかげで今の自分があると思っています。 その原体験から「人の出会いの価値を最大化する」「人の価値を拡張し、もっと輝くものにする」というのが会社のパーパスとなっています。  好きな言葉は「志」です。志の高い人生を送りたいと思っています。

What we do

株式会社REDISHは、飲食店経営に関わる情報を整理し、最適なかたちで提供することを通じて、飲食店経営をテクノロジーでサポートするというミッションを掲げ、飲食領域の課題解決に挑戦するスタートアップです。 飲食店経営に関する膨大な情報をAIを用いて整理・構造化し、お店の良い未来を創造することを目指しています。 現在、社員10名程度の少数精鋭チームで、第二創業期ともいえる事業拡大フェーズを迎えています。
リディッシュ代表取締役の松隈 剛(まつくま たけし)。飲食業界に対する想いを胸に、未曾有のピンチを救うため日々邁進しています。

What we do

株式会社REDISHは、飲食店経営に関わる情報を整理し、最適なかたちで提供することを通じて、飲食店経営をテクノロジーでサポートするというミッションを掲げ、飲食領域の課題解決に挑戦するスタートアップです。 飲食店経営に関する膨大な情報をAIを用いて整理・構造化し、お店の良い未来を創造することを目指しています。 現在、社員10名程度の少数精鋭チームで、第二創業期ともいえる事業拡大フェーズを迎えています。

Why we do

リディッシュ代表取締役の松隈 剛(まつくま たけし)。飲食業界に対する想いを胸に、未曾有のピンチを救うため日々邁進しています。

食は私たちの生活に不可欠な要素ですが、その裏側にはデータが活用できないため、経営の再現性がない、情報の非対称性など、多くの課題が存在します。私たちは、これらの課題をテクノロジー、特にAIの力で解決できると信じています。 さらに、事業成長を加速し、より大きなインパクトを社会に与えるためには、私たち自身の組織も進化し続ける必要があります。そこで今、REDISHは**「AIネイティブ組織への変革」**を重要な経営アジェンダとして掲げています。これは、AIを単なる業務効率化ツールとして使うだけでなく、**社員一人ひとりがAIを共創パートナーとして捉え、共に学び、自らの能力をスパイラルアップさせていける組織**を目指す取り組みです。 この大きな変革を、経営者の右腕として力強く推進してくれるコアメンバーを募集します。会社の未来を創る、エキサイティングな挑戦に共に取り組みませんか?

How we do

【少数精鋭・フラットな組織】 10名程度のメンバーで、職種に関わらずフラットに意見交換ができる風通しの良い組織です。 【データとテクノロジー重視】 感覚だけでなく、データに基づいた意思決定と、AIをはじめとする最新技術の活用を重視しています。 【AIネイティブへの挑戦】 現在、組織全体でAI活用を本格化させるフェーズにあります。「まずやってみる」精神で、様々なAIツールや活用法を試し、失敗から学びながら全員で進化していくプロセスを楽しんでいます。 【経営との近さ】 経営者や役員との距離が非常に近く、日々ダイレクトにコミュニケーションを取りながら、スピーディーに意思決定を行っています。

As a new team member

経営者専属の経営企画メンバーとして、急成長中のスタートアップの根幹を支え、AIネイティブ組織への変革をリードする役割を担っていただきます。具体的な業務内容は多岐にわたりますが、主に以下のような業務をお任せします。 【AIネイティブ組織への変革戦略の立案・実行支援】 ・全社的なAI活用方針の策定サポート ・各部門へのAI導入・活用促進(情報提供、勉強会企画、ツール導入支援など) ・ AI活用による業務効率化・高度化プロジェクトの推進 ・ AI共創文化を醸成するための社内コミュニケーション施策の企画・実行 【経営サポート業務】 ・経営課題に関するリサーチ、データ分析、示唆出し、資料作成 ・ 経営会議や重要なミーティングの運営サポート ・新規事業やアライアンス検討に関する情報収集・企画サポート 【その他】 ・経営者の特命事項への対応 もちろん、最初から全てを完璧にこなす必要はありません。未経験の業務については、経営者やメンバーがしっかりとサポートします。 重要なのは、強い当事者意識を持って自ら学び、考え、行動する姿勢です。 ============ 求める人物像 ============ 【必須(MUST)】 ・REDISHのミッションへの共感:  「食」の課題解決と、より良い世界の実現に情熱を燃やせる方 ・素直さ:  周囲からのフィードバックや新しい情報・価値観を素直に受け入れ、自らの成長につなげられる方 ・熱量:  高い目標達成意欲と当事者意識を持ち、困難な状況でも粘り強く最後までやり遂げられる方 ・ロジカルシンキング:  物事を構造的に捉え、データや事実に基づいて論理的に思考し、他者に分かりやすく説明できる方 ・AI・新しいテクノロジーへの強い好奇心と学習意欲:  AIがビジネスや社会にもたらす可能性にワクワクし、未知の領域に対しても臆せず自ら学び続けられる方 ・主体性と実行力:  指示待ちではなく、自ら課題を見つけ、解決策を考え、周囲を巻き込みながら行動を起こせる方 ・変化への適応力と柔軟性:  スタートアップ特有のスピード感や変化をポジティブに捉え、状況に応じて柔軟に対応できる方 ・高いコミュニケーション能力:  相手の意図を正確に汲み取り、自分の考えを的確に伝え、多様なバックグラウンドを持つメンバーと円滑な協力関係を築ける方 ・仮説構築力と検証マインド:  「まずやってみる」精神で、小さな成功や失敗から学び、改善を繰り返しながら前進できる方 ※学生インターン、新卒、第二新卒の方を歓迎します。特に社会人経験1〜3年程度の第二新卒の方で、上記マインドセットをお持ちの方を積極的に採用したいと考えています。 【歓迎(WANT)】 ・スタートアップでの実務経験(インターンシップ含む) ・コンサルティングファームや事業会社の経営企画/事業企画部門などでの実務経験 ・プロジェクトマネジメントやリーダーの経験 ・AI関連技術に関する基礎知識や、個人での学習・活用経験 ・データ分析スキル(Excelでの関数・ピボット、SQL、BIツールの利用経験など) ============ この仕事の魅力 ============ 経営視点をダイレクトに獲得:** 経営者のすぐ隣で、事業戦略や組織運営の意思決定プロセスを学び、経営の根幹に携わる経験ができます。これは他では得難い貴重な機会です。 AIネイティブ組織創りの当事者:** これからのスタンダードとなる「AIと共に進化する組織」を、自らの手で創り上げるという、チャレンジングで未来に繋がる経験ができます。 圧倒的な成長機会:** 年次に関係なく大きな裁量権を持ち、多様な経営課題に取り組む中で、他社の同世代では経験できないスピードで成長できます。 社会貢献性の高い事業:** 「食」という普遍的かつ重要なテーマにおいて、テクノロジーで社会課題の解決に貢献する意義を感じながら働けます。 ============  最後に ============ 「AIと共に働く未来の組織を、経営のど真ん中で創り上げたい!」 「若いうちから経営視点を身につけ、市場価値の高い人材へと成長したい!」 「食とテクノロジーで、世の中をもっと良くしたい!」 そんな熱い想いを持ったあなたからのご応募を、メンバー一同、心よりお待ちしています。 少しでも興味を持っていただけたら、まずはカジュアルにお話ししましょう!「話を聞きに行きたい」ボタンからお気軽にご連絡ください。
0 recommendations

    Team Personality Types

    新藤  昂也さんの性格タイプは「フォアランナー」
    新藤  昂也さんのアバター
    新藤  昂也マネージャー
    新藤  昂也さんの性格タイプは「フォアランナー」
    新藤  昂也さんのアバター
    新藤  昂也マネージャー

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 07/2015

    30 members

    • Funded more than $1,000,000/

    東京都港区西麻布1-12-5 SW六本木通ビル3階