1
/
5

All posts

実はこっそりテックブログを運営している件

こんにちは!採用担当の大熊です。バニッシュ・スタンダード(以下、VS)では、年間を通じて積極的に採用活動を進めています。採用の人数やスピードは年度によって多少のバラツキはあれど、だいたい1年間で15人くらい。月に1〜2名ずつくらいをコンスタントに採用しています。日々の採用活動を進めていくなかで、会社の雰囲気やカルチャー、そして働いている人がどのようなことを考えながら日々の業務に向き合っているのか。Wantedlyを中心に発信してきましたが、実は開発メンバーを中心にテックブログもこっそり運営しているのです。今回は独断と偏見でピックアップした記事をいくつかご紹介したいと思います。サポートサイ...

面談・面接でよく聞かれること集めてみた

こんにちは!採用担当の大熊です。最初に言っておきます。この記事、めっちゃ長いです。今回は、「候補者様にとって有益な情報をまとめる場所を作りたい」という思いから筆をとりました。そのため、この記事は選考を進めていく中で多くの候補者様からいただいたご質問をぎゅっと集めたものになっています。「VSの選考に関するウィキペディア」的な位置づけで活用いただければと思っています。ご質問に関してはカテゴリー別にまとめておりますので、ご自身の知りたいこと・気になることからピックアップしていただくような形で使っていただくのがオススメです。事業編どんな事業をしているの?『STAFF START』って何ができるの...

店舗スタッフの夢を未来へつなぐ、STAFF OF THE YEARの舞台裏

主力事業である「STAFF START」を軸に着実な成長を遂げているバニッシュ・スタンダード(以下、VS)。事業の成長を支えるべく、積極的に採用活動を行っています。1年の集大成が、たった1日の舞台に凝縮される——。「STAFF OF THE YEAR(以下SOTY)」は、VSが全国の店舗スタッフとともに創り上げる、年に1度の祭典です。しかし、その真価は「華やかな1日」だけでは語りきれません。そこには、店舗スタッフ1人ひとりの努力と、運営チームが1年をかけて重ねてきた試行錯誤と情熱が息づいています。今回は、Branding&Marketingユニットマネージャの木下(以下、きのぴ)とSOT...

【社員インタビュー】「世の中に企業・サービスを広めていくことがMission」新設されたBranding&Marketingユニットに迫る

主力事業である「STAFF START」を軸に着実に成長しているバニッシュ・スタンダード(以下、VS)。メンバー一人ひとりが事業を盛り上げるために、日々活動しています。今回はVSのブランディング・マーケティング・広報/PR領域を担うBranding&Marketing(以下、B&M)ユニットのマネージャーを務める木下 洋平(以下、きのぴ)にインタビュー。どのような想いで「VSの魅力を広める活動」をしているのかお話を聞いてみました。木下 洋平(きのした ようへい)株式会社電通にて国内飲料メーカーや外資系自動車メーカー、地方自治体など幅広い業種のマーケティング・プロモーション業務に携わる。そ...

採用担当がバニッシュ・スタンダードの選考プロセスを解説してみた。

こんにちは!株式会社バニッシュ・スタンダード(以下、VS) 採用担当の大熊です。今回のテーマは、ずばり「VSの選考プロセス」についてです。「どんなフローになっているの?」「何をポイントに見極めをしているの?」など、よくいただくご質問にお答えすべく、筆を取ってみました。少しでも選考に関する疑問をクリアにできればと思いますので、お付き合いいただけますと幸いです!ざっくりまとめると上記のような流れになっています。選考期間は通常2〜4週間程度で終わりますが、スケジュール調整次第では1ヶ月〜1ヶ月半程度いただく場合もございます。▼カジュアル面談・原則オンラインで実施します。・面談を担当するメンバー...

【イベントレポート】わたしたちがつくる、STAFF STARTのこれから。── 10年後の未来を考えた1日

こんにちは!バニッシュ・スタンダード(以下、VS) 採用担当の大熊です。まだ梅雨明け前とは思えない暑さが体力を蝕んでくる今日この頃。これから夏本番に向けて、さらなる地獄が待っているかと思うと気が重いですが、みなさんステイヘルシーで日本の夏という魔物に立ち向かっていきましょう。さて、VSでは不定期開催で「社員のみんなにとっての学びの場をつくる」という目的で「Vワーク」というイベントを開催しています。これまで外部ゲストをお招きした講演やバリューに対するGood/Badワークショップなど様々な企画を行ってきました。この度、弊社開発部門でアプリエンジニアとして活躍する高野さん(通称おはけん)の発...

【役員インタビュー】執行役員CCO(Chief Culture Officer)磐井が語る”VSらしさ”とは

2011年に設立し、2025年3月に14周年を迎えたバニッシュ・スタンダード(以下、VS)。主力事業である「STAFF START」を軸に着実に事業成長をしてきました。今回は、執行役員CCO(Chief Culture Officer、以下CCO)として企業文化の醸成という大きなミッションに向き合っている磐井 友幸(以下、TOMO)に、CCOという立場からみた「VSらしさ」や会社としての強み、今後の組織づくりの展望などを語っていただきました。執行役員CCO 磐井 友幸(いわい ともゆき)中央大学理工学部卒業。2004年に大学時代には中学・高校の同級生と起業し、2006年に株式会社ネバーセ...

【後編】成長を続ける「STAFF START」を支える開発組織の今と未来

主力事業である「STAFF START」を軸に着実な成長を続ける株式会社バニッシュ・スタンダード(以下、VS)。事業の成長に伴い、開発チームの強化にも注力しています。前編に引き続き、「STAFF START」の開発を支えるDevユニットのマネージャー植村哲朗(以下、てつお)に、開発組織の変化と今後の展望についてお話を伺いました。植村 哲朗(うえむら てつお)2017年12月入社以降、プログラマおよびディレクションを担当。システム導入・運用・保守業務の傍ら開発チームのスクラムマスターも兼務し、2024年春よりDevユニットのマネージャーに着任。(聞き手:Corporate Design・大...

【社員インタビュー】「誰かの「好き」を応援する仕事って最高だ。」カスタマーサクセスが描く、店舗スタッフの未来。

主力事業である「STAFF START」を軸に着実な成長を遂げているバニッシュ・スタンダード(以下、VS)。事業の成長を支えるべく、積極的に採用活動を行っています。今回は、2023年9月に入社し、カスタマーサクセスユニット(以下、CS)にて活躍中の伊藤 拓也(以下、伊藤くん)にインタビュー!カスタマーサクセスとして顧客の成功体験創出というミッションに挑戦し続ける伊藤くんに、その具体的な取り組みとやりがいについてお伺いしました。伊藤 拓也(いとう たくや)スポーツ小売業のゼビオ株式会社に新卒入社、宇都宮や名古屋にて接客業・店舗運営を経験。2019年からLMIグループ株式会社に入社後、営業マ...

【社員インタビュー】データが導く成功体験 - 顧客と共に成長するカスタマーサクセスの舞台裏

主力事業である「STAFF START」を軸に着実な成長を遂げているバニッシュ・スタンダード(以下、VS)。事業の成長を支えるべく、積極的に採用活動を行っています。今回は、2024年3月に入社し、カスタマーサクセスユニット(以下、CS)にて活躍中の藁科 太一(以下、わらしー)にインタビュー!カスタマーサクセスとして「顧客の成功をデータで加速させる」 という大きなミッションに挑戦するわらしーに、その具体的な取り組みとやりがいについてお伺いしました。藁科 太一(わらしな たいち)新卒で大手人材会社に入社。その後、株式会社Kaizen Platform・株式会社ヤプリにてカスタマーサクセスとし...

【社員インタビュー】「エンジニアの僕がこの会社を選んだ理由」プロダクトへの情熱と挑戦を後押しするバニッシュ・スタンダードのカルチャー

主力事業である「STAFF START」を軸に着実な成長を遂げているバニッシュ・スタンダード(以下、VS)。事業の成長を支えるべく、積極的に採用活動を行っています。今回は、2025年3月に入社し、Devユニット(以下、Dev)でフロントエンドエンジニアとして活躍中の長谷川 徹(以下、とーるさん)にインタビュー!VSへの入社の決め手や、入社前後のギャップなどを語っていただきました。長谷川 徹(はせがわ とおる)大学卒業後、約5年間のフリーター期間を経て、Webエンジニアに転身。2社でフロントエンド開発を主に担当し、その後は株式会社 Save MedicalにてフルスタックエンジニアとしてT...

大人の修学旅行もとい2025年決起会を全力で開催した話

こんにちは!バニッシュ・スタンダード(以下、バニッシュ) 採用担当の大熊です。突然ですが、みなさん最近旅行、行ってますか?この度、バニッシュでは「大人の修学旅行」と題して、箱根一泊旅行を兼ねた決起会を開催しました。今回はバニッシュらしさ全開のイベントをレポートしたいと思います。従来、バニッシュでは半期ごとに「半期会」や「決起会」という形で経営方針や事業戦略の発表、活躍した社員の表彰を行ってきました。STAFF START事業の創業当初は代表小野里とSTAFF STARTを共に立ち上げてきた大貫の2人しかいなかった当社も、ここ数年で順調に仲間を増やすことができ、50人規模の組織にまで成長し...

【社員インタビュー】キャリアを積んだ今だからこそ分かる、心からフィットするカルチャー。私がバニッシュ・スタンダードを選んだ理由

主力事業である「STAFF START」を軸に着実な成長を遂げているバニッシュ・スタンダード(以下、VS)。事業の成長を支えるべく、積極的に採用活動を行っています。今回は、2024年11月に入社し、カスタマーサクセスユニット(以下、CS)にて活躍中の黒木 絵里(以下、えりさん)にインタビュー!ご自身の転職活動やVSとの出会い、入社前後のギャップなどを語っていただきました。黒木 絵里(くろき えり)外資系化粧品メーカーの美容部員を経て、メイクアップアーティストとして独立。タレントやアーティストのメイクや、世界的に展開されるアキュビュー®の美容レンズ「ディファイン® モイスト」のセミナー講師...

入社=ゴールじゃない!最高のスタートラインをつくるために。VS入社オンボーディングのご紹介

こんにちは!バニッシュ・スタンダード HR&Culture(以下、HR)チームリーダーの大山です。私事ながら、バニッシュ・スタンダード(以下、VS)に入社してから約1年を迎えました。光陰矢の如し。激動の1年でした。この1年間で、HRチームにはたくさんの変化がありました。メンバーも1名から3名に増え、VSの採用の形が徐々に出来てきました。さらには採用だけでなく、人事評価制度の見直しなどなど…たくさんの改善を行ってきました。今回は、そんなHRチームの取り組みのなかでも「入社オンボーディング」をテーマに記事を書いてみたいと思います。振り返ってみると、改善前の入社オンボーディングは恥ずかしながら...

【代表インタビュー】NRF出展レポート!海外進出への手応えとSTAFF STARTの今後について

こんにちは!採用担当の大熊です。主力事業であるスタッフDXアプリケーションサービス「STAFF START」を軸に着実な成長を歩んでいるバニッシュ・スタンダード(以下、VS)。本格的な海外市場進出に向けての第一歩として、2025年1月12日(日)〜14日(火)の3日間ニューヨークで開催された世界最大級の小売展示会「NRF 2025: Retail's Big Show」(以下、NRF)に出展し、現場で働くスタッフのEX(Employee Experience/従業員体験)向上を実現するサービスの魅力について提案しました。今回は、NRF出展を終えた代表の小野里にインタビュー。NRF出展とい...

2,202Followers
65Posts

Spaces

Spaces

役員メッセージ

CEO小野里のよもやま話

事業・プロダクト紹介

社員インタビュー(Dev)

社員インタビュー(Biz)

イベント

福利厚生・カルチャー