【社員インタビュー】魂が震える感動をつくるために、枠を超え続けるプロダクトマネージャーの終わりなき挑戦 | 株式会社バニッシュ・スタンダード
株式会社バニッシュ・スタンダード(以下、VS)は、主力事業「STAFF START」を通じて、店舗スタッフの価値最大化に挑戦し続けています。この度、長年にわたり多様な事業立ち上げやプロダクト開発...
https://www.wantedly.com/companies/v-standard/post_articles/1016599
こんにちは!バニッシュ・スタンダード(以下、VS) 採用担当の大熊です。
突然ですが、皆さんには趣味ってありますか?
今回は将棋を愛する面々が開催する将棋部(club-shogi)の様子をゆるーくレポートしたいと思います。
私がお邪魔したのは10月27日に開催された「第2回VS竜王戦」。第1回大会は先月29日にひっそりと開催されていた様子。すっかり見落としていました。
結果はPdMとして活躍されているakiさんの圧勝。見事初代VS竜王に輝きました。
そんな背景もあり、第2回は「打倒akiさん」が合言葉となりました。集まった挑戦者は以下のメンバーです!
【第2回大会参加者(順番は第一回大会順位より)】
初代VS竜王:akiさん(PdM)
第2位:たにさん(CSユニットマネージャー)
第3位:かずまくん(Dev)
第4位:まちゃさん(Corporate IT)
まずは1回戦、初代竜王:akiさん 対 期待の若手:かずまくんの対戦が始まりました。
前回王者が圧倒するかと思いきや、いきなりのいい勝負。今大会は持ち時間10分を設定。緊張感のある中での対局となりました。
結果はまさかの(?)かずまくんの勝利!
実は大熊、大会前日にルールを予習して将棋はなんとなく駒の動きを理解できるようになったレベルの超初心者なんですが、そんな私にも、まちゃさんが丁寧に解説をしてゲーム展開を教えてくれました。
まちゃさんによると「超攻撃型」の将棋がかずまくんの特徴だそう。本人もまさかの大金星にドヤ顔が止まりません。
第1回戦第2試合はまちゃさん 対 たにさん。
観戦に夢中になってしまったあまり、写真撮影を失念するという痛恨のミス。
初心者の大熊はここらへんで頭が一旦詰みました。
なお、結果はたにさんの勝利となりました!
3位決定戦はまちゃさん 対 akiさん。
「昔、将棋を習ったことはあるけど、そんなに対戦の経験はないので僕がダントツで弱いんです🥺」と語るまちゃさんでしたが、ものすごく見ごたえのある対戦となりました。
対戦経験のあるみなさん曰く、まちゃさんの将棋スタイルは「トリッキー」。そんなまちゃさんの将棋にakiさんも真剣な表情で熟考を繰り返していました。
結果は初代竜王の意地を見せつけたakiさんの勝利!
そしていよいよ決勝戦!
今大会の決勝は前回大会2位のたにさん 対 かずまくんの対局となりました。2代目VS竜王の座をかけての真剣勝負です。
将棋部のみなさん曰く、たにさんの将棋スタイルは堅実で固い「守備型」。超攻撃型のかずまくんとは真逆のスタイルということもあり、盤上は均衡した展開が続きますが、持ち時間は圧倒的にかずまくんが優勢。
当たり前かもしれませんけど、みなさんその場その場の判断がものすごく早くテキパキと指していることに大熊は驚いたのですが、その中でもかずまくんの将棋はめちゃくちゃ早い!!
本人曰く「某将棋アプリで鍛えられましたw」ということですが、もう本当にすごかったです。まさにVSのバリューである「VSスピード」を体現する男。
結果はたにさんの勝利!見事2代目VS竜王に輝きました。
一時はギリギリまで追い込まれたのですが、終盤に鮮やかな王手をかけて逆転勝利でした。
たにさんの持ち時間はなんと…残り37秒!
初心者の私でしたが、本当に楽しく観戦させていただきました!
ちなみに写真に映り込んでいるお酒等に関しては弊社の福利厚生であるフリードリンクの一環でもあります。こういった交流の場で活用できるのは嬉しいところです🍻
今大会の結果は以下の通りとなりました。
【第2回VS竜王戦 結果】
2代目VS竜王:たにさん
第2位:かずまくん
第3位:akiさん
第4位:まちゃさん
VSでは、将棋部の他にも個々人が自由に立ち上げたサークルや部活も多く、所属ユニットを超えたコミュニケーションも活発に行われています。「ルールとか詳しくないけど興味ある」「他のユニットのメンバーと交流してみたい!」という人も気軽にフラッと参加できるのもVSの良さだったりします。
第3回大会までにはもっとルールを覚えて、1局くらいは指せるように頑張りたい気持ちです。急遽の参加にも関わらず暖かく迎えてくださった将棋部のみなさん、ありがとうございました!!🙌