1
/
5

採用現場から

採用担当がバニッシュ・スタンダードの選考プロセスを解説してみた。

こんにちは!株式会社バニッシュ・スタンダード(以下、VS) 採用担当の大熊です。今回のテーマは、ずばり「VSの選考プロセス」についてです。「どんなフローになっているの?」「何をポイントに見極めをしているの?」など、よくいただくご質問にお答えすべく、筆を取ってみました。少しでも選考に関する疑問をクリアにできればと思いますので、お付き合いいただけますと幸いです!ざっくりまとめると上記のような流れになっています。選考期間は通常2〜4週間程度で終わりますが、スケジュール調整次第では1ヶ月〜1ヶ月半程度いただく場合もございます。▼カジュアル面談・原則オンラインで実施します。・面談を担当するメンバー...

入社=ゴールじゃない!最高のスタートラインをつくるために。VS入社オンボーディングのご紹介

こんにちは!バニッシュ・スタンダード HR&Culture(以下、HR)チームリーダーの大山です。私事ながら、バニッシュ・スタンダード(以下、VS)に入社してから約1年を迎えました。光陰矢の如し。激動の1年でした。この1年間で、HRチームにはたくさんの変化がありました。メンバーも1名から3名に増え、VSの採用の形が徐々に出来てきました。さらには採用だけでなく、人事評価制度の見直しなどなど…たくさんの改善を行ってきました。今回は、そんなHRチームの取り組みのなかでも「入社オンボーディング」をテーマに記事を書いてみたいと思います。振り返ってみると、改善前の入社オンボーディングは恥ずかしながら...

“VSらしさ”を失わないために。常にベストな採用を追求し続ける採用人事メンバーにインタビュー!

主力事業である「STAFF START」を軸に着実に成長しているバニッシュ・スタンダード(以下、VS)。採用を含めた人事全般、労務・総務などのバックオフィス業務を推進するCorporate Designユニット(以下、Corporate Design)では、組織が大きくなっても“VSらしさ”を失わないための「ミスマッチのない採用」を目指しています。今回はCorporate Designのメンバーに、企業カルチャーの土台ともいえる「人」の採用に関する考え方や“VSらしさ”を失わない採用を実現するための取り組みについてお話を聞いてみました。田中 (YU)(Head of HR)・写真中央20...

バニッシュ・スタンダードをより良い組織に。「働きやすさ」を彩る制度とは?

こんにちは、バニッシュ・スタンダード(以下、VS)大山です!突然ですが、みなさんにとって「働きやすさ」とはなんでしょうか?良好な人間関係、綺麗なオフィス、リモートワーク、豊かな福利厚生など、どこに「働きやすさ」を感じるかは人それぞれ。新しい仕事を決めるにあたっては、ミッションやバリューへの共感はもちろん大切ですが、会社が考える「働きやすさ」と価値観が合うかも気になるはず……!そこで、今回は私たちが考える「働きやすさ」と“VSらしさ”溢れる制度を紐解くため、Corporate Designの田中 悠こと、YUさんに話を聞きました。田中 悠(Head of HR)2020年にVSに参画し、執...

バニッシュ・スタンダードを創り上げた代表取締役:小野里が語る未来の仲間へのメッセージ

こんにちは!採用担当の大熊です。バニッシュ・スタンダードでは過去に様々な社員インタビューを行ってきましたが、今回は代表取締役:小野里の人柄や事業に込めた思いに迫ってみたいと思います!小野里寧晃(おのざと やすあき)1982年群馬県前橋生まれ。2004年、大手Web制作会社キノトロープ入社。EC事業部長として、主にアパレル企業などのECサイト制作に従事。2011年、株式会社バニッシュ・スタンダードを設立し、EC構築から運営の全てを請け負うフルフィルメント事業を行う。2016年、「リアル店舗を存続させるEC」を目指し、スタッフをDXさせるアプリケーションサービス「STAFF START(スタ...

2,203Followers
65Posts

Spaces

Spaces

役員メッセージ

CEO小野里のよもやま話

事業・プロダクト紹介

社員インタビュー(Dev)

社員インタビュー(Biz)

イベント

福利厚生・カルチャー