1
/
5

社員インタビュー

店舗スタッフの夢を未来へつなぐ、STAFF OF THE YEARの舞台裏

主力事業である「STAFF START」を軸に着実な成長を遂げているバニッシュ・スタンダード(以下、VS)。事業の成長を支えるべく、積極的に採用活動を行っています。1年の集大成が、たった1日の舞台に凝縮される——。「STAFF OF THE YEAR(以下SOTY)」は、VSが全国の店舗スタッフとともに創り上げる、年に1度の祭典です。しかし、その真価は「華やかな1日」だけでは語りきれません。そこには、店舗スタッフ1人ひとりの努力と、運営チームが1年をかけて重ねてきた試行錯誤と情熱が息づいています。今回は、Branding&Marketingユニットマネージャの木下(以下、きのぴ)とSOT...

【社員インタビュー】顧客の声から事業を動かす――現場と事業をつなぎ、未来をつくるCS責任者谷口の挑戦

主力事業である「STAFF START」を軸に着実な成長を遂げているバニッシュ・スタンダード(以下、VS)。その成長を最前線で支え、顧客の成功を導くのがカスタマーサクセス(以下、CS)です。顧客の「声」を最も近くで聞き、その「熱」を社内に伝えるハブとなるCS。その責任者として、チームと事業の未来を力強く牽引する谷口(以下、谷さん)がVSにジョインしてから約3ヶ月(※インタビュー当時)で感じたこと、そしてCSが目指す「未来」について聞きました。谷口 功洋(たにぐち よしひろ)大手通販会社にて商品企画・MD、店舗事業の立ち上げを経験。その後、株式会社リクルートの新規事業開発室を経て、高校向け...

【社員インタビュー】「世の中に企業・サービスを広めていくことがMission」新設されたBranding&Marketingユニットに迫る

主力事業である「STAFF START」を軸に着実に成長しているバニッシュ・スタンダード(以下、VS)。メンバー一人ひとりが事業を盛り上げるために、日々活動しています。今回はVSのブランディング・マーケティング・広報/PR領域を担うBranding&Marketing(以下、B&M)ユニットのマネージャーを務める木下 洋平(以下、きのぴ)にインタビュー。どのような想いで「VSの魅力を広める活動」をしているのかお話を聞いてみました。木下 洋平(きのした ようへい)株式会社電通にて国内飲料メーカーや外資系自動車メーカー、地方自治体など幅広い業種のマーケティング・プロモーション業務に携わる。そ...

【後編】成長を続ける「STAFF START」を支える開発組織の今と未来

主力事業である「STAFF START」を軸に着実な成長を続ける株式会社バニッシュ・スタンダード(以下、VS)。事業の成長に伴い、開発チームの強化にも注力しています。前編に引き続き、「STAFF START」の開発を支えるDevユニットのマネージャー植村哲朗(以下、てつお)に、開発組織の変化と今後の展望についてお話を伺いました。植村 哲朗(うえむら てつお)2017年12月入社以降、プログラマおよびディレクションを担当。システム導入・運用・保守業務の傍ら開発チームのスクラムマスターも兼務し、2024年春よりDevユニットのマネージャーに着任。(聞き手:Corporate Design・大...

【社員インタビュー】「誰かの「好き」を応援する仕事って最高だ。」カスタマーサクセスが描く、店舗スタッフの未来。

主力事業である「STAFF START」を軸に着実な成長を遂げているバニッシュ・スタンダード(以下、VS)。事業の成長を支えるべく、積極的に採用活動を行っています。今回は、2023年9月に入社し、カスタマーサクセスユニット(以下、CS)にて活躍中の伊藤 拓也(以下、伊藤くん)にインタビュー!カスタマーサクセスとして顧客の成功体験創出というミッションに挑戦し続ける伊藤くんに、その具体的な取り組みとやりがいについてお伺いしました。伊藤 拓也(いとう たくや)スポーツ小売業のゼビオ株式会社に新卒入社、宇都宮や名古屋にて接客業・店舗運営を経験。2019年からLMIグループ株式会社に入社後、営業マ...

【社員インタビュー】データが導く成功体験 - 顧客と共に成長するカスタマーサクセスの舞台裏

主力事業である「STAFF START」を軸に着実な成長を遂げているバニッシュ・スタンダード(以下、VS)。事業の成長を支えるべく、積極的に採用活動を行っています。今回は、2024年3月に入社し、カスタマーサクセスユニット(以下、CS)にて活躍中の藁科 太一(以下、わらしー)にインタビュー!カスタマーサクセスとして「顧客の成功をデータで加速させる」 という大きなミッションに挑戦するわらしーに、その具体的な取り組みとやりがいについてお伺いしました。藁科 太一(わらしな たいち)新卒で大手人材会社に入社。その後、株式会社Kaizen Platform・株式会社ヤプリにてカスタマーサクセスとし...

【社員インタビュー】「エンジニアの僕がこの会社を選んだ理由」プロダクトへの情熱と挑戦を後押しするバニッシュ・スタンダードのカルチャー

主力事業である「STAFF START」を軸に着実な成長を遂げているバニッシュ・スタンダード(以下、VS)。事業の成長を支えるべく、積極的に採用活動を行っています。今回は、2025年3月に入社し、Devユニット(以下、Dev)でフロントエンドエンジニアとして活躍中の長谷川 徹(以下、とーるさん)にインタビュー!VSへの入社の決め手や、入社前後のギャップなどを語っていただきました。長谷川 徹(はせがわ とおる)大学卒業後、約5年間のフリーター期間を経て、Webエンジニアに転身。2社でフロントエンド開発を主に担当し、その後は株式会社 Save MedicalにてフルスタックエンジニアとしてT...

【社員インタビュー】キャリアを積んだ今だからこそ分かる、心からフィットするカルチャー。私がバニッシュ・スタンダードを選んだ理由

主力事業である「STAFF START」を軸に着実な成長を遂げているバニッシュ・スタンダード(以下、VS)。事業の成長を支えるべく、積極的に採用活動を行っています。今回は、2024年11月に入社し、カスタマーサクセスユニット(以下、CS)にて活躍中の黒木 絵里(以下、えりさん)にインタビュー!ご自身の転職活動やVSとの出会い、入社前後のギャップなどを語っていただきました。黒木 絵里(くろき えり)外資系化粧品メーカーの美容部員を経て、メイクアップアーティストとして独立。タレントやアーティストのメイクや、世界的に展開されるアキュビュー®の美容レンズ「ディファイン® モイスト」のセミナー講師...

【前編】黎明期を支えてきた開発組織の最古参が語るVS成長の原点

主力事業である「STAFF START」を軸に着実な成長を歩んでいるバニッシュ・スタンダード(以下、VS)。事業の成長に合わせて、開発チームの強化にも力を入れています。今回は「STAFF START」の開発を支えるDev ユニットのマネージャー:植村哲朗(以下、てつお)に開発組織の変化と今後の展望についてお話を聞いてみました。植村 哲朗(うえむら てつお)2017年12月入社以降、プログラマ及びディレクションを担当。システム導入・運用・保守業務の傍ら開発チームのスクラムマスターも兼務し、今春よりDevユニットのマネージャーに着任。(聞き手:Corporate Design・大熊 彩乃)黎...

顧客体験向上への挑戦!STAFF STARTラブになってもらうための「攻めのCS」とは?

主力事業である「STAFF START」を軸に着実に成長しているバニッシュ・スタンダード(以下、VS)。メンバー一人ひとりが事業を盛り上げるために、日々活動しています。今回は、カスタマーサクセス(以下、CS)の宮脇と重山にインタビュー。より多くのお客様にSTAFF STARTを愛していただくための顧客体験向上に向けた具体的な取り組みについて、お話をきいてみました。宮脇(みやくん)・写真右新卒で個人経営の飲食店に就職した後、プログラミングスクールに転職。講師・受講生のサポート業務やセールスなど、スクール運営にまつわる業務を広く担当する。その後、30歳の節目に新たな挑戦を決意し、VSへ入社。...

常識を革める会社だから未知の挑戦ができる。「最適解」を追求するAccountingチームとは?

主力事業である「STAFF START」を軸に着実な成長を歩んでいるバニッシュ・スタンダード(以下、VS)。事業成長に伴って、さらなる成長に耐えうる体制の構築が急務となっています。今回は、VSの経理業務を担うAccountingチームの礒部 力也と濱田 圭志朗にインタビュー。VSの経理に挑戦する上で大切なことや、仕事の魅力について話を聞きました。礒部 力也(いそべ りきや)・写真左監査法人を経てコンサルティングファームでM&Aアドバイザリー業務、PMI支援、IPO支援、バックオフィスのBPR・BPM等に従事。その後、証券会社の投資銀行部に所属し、M&Aアドバイザリー業務や資本政策等のサポ...

スタッフに期待し続けてもらうために。スタッフドリブンなプロダクト開発とは?

主力事業である「STAFF START」を軸に着実に成長しているバニッシュ・スタンダード(以下、VS)。メンバー一人ひとりが事業を盛り上げるために、日々活動しています。本記事のテーマは「スタッフドリブンなプロダクト開発」。VSはなぜ、顧客視点にこだわっているのか。今回はユーザーであるEC運営担当者やスタッフの意見を一番近くで聞くCustomer Success Unitの山田と、届いた意見を開発につなげるProduct Unitの田中に「スタッフドリブンなプロダクト開発」への想いと日々の取り組みについて話を聞きました。(聞き手:Corporate Design・大山 都子)プロフィール田...

新米パパ・ママが語る「家庭と仕事」を両立できる、バニッシュ・スタンダードの魅力とは?

キャリアを重ねる中でライフイベントの発生はつきもの。「家庭と仕事を両立したいけど、うまくいくか不安」「ライフイベントが発生してもキャリアも諦めたくない」と考えたことがある方も多いのではないでしょうか?そこで、今回は家庭と仕事の両立をがんばるママさんとパパさんを代表して、3名のメンバーが座談会を開催。スタートアップでありながら、安心して家庭と仕事を両立できるバニッシュ・スタンダード(以下、VS)の魅力やリアルな悩みをざっくばらんに語ってもらいました!(聞き手:Corporate Design・大山 都子)<座談会メンバー>田中(ゆいちゃん)・写真中央インターネット情報サービス事業を展開する...

世の中とVSをつなぐ架け橋になる。「こうしたい」を実現する“バニッシュ流”の広報PRとは?

主力事業である「STAFF START」を軸に着実に成長しているバニッシュ・スタンダード(以下、VS)。メンバー一人ひとりが事業を盛り上げるために、日々活動しています。今回はVSのブランディング戦略・広報活動を担う Branding Teamの清水 柚芙と高橋 猛志にインタビュー。どのような想いで「VSの魅力を広める活動」をしているのか話を聞きました。(聞き手:Corporate Design・大山 都子)プロフィール清水 柚芙(しみず ゆう)・写真右学生向けマンションを主に扱う不動産会社での企画開発営業を経て、プログラミングスクールの広報アシスタントにキャリアチェンジ。その後、認可保育...

開発チーム紹介|個人の成長を大切に。学びに溢れるUCチーム

主力事業である「STAFF START」を軸に着実な成長を歩んでいるバニッシュ・スタンダード(以下、VS)。事業の成長に合わせて、社内のチーム体制も進化しています。今回は「STAFF START」の開発を支えるDev ユニットのチームインタビュー 第2弾!User Contents(以下、UC)チームのメンバー4名に「UCチームの特徴」や「仕事のやりがい」について話を聞きました。▷第1弾 Appチームインタビューはこちら(聞き手:Corporate Design・大山 都子)※本記事の内容は2024年6月取材時点のものです<座談会メンバー>ひで・写真左中央2021年3月入社。UCチーム ...

2,203Followers
65Posts

Spaces

Spaces

役員メッセージ

CEO小野里のよもやま話

事業・プロダクト紹介

社員インタビュー(Dev)

社員インタビュー(Biz)

イベント

福利厚生・カルチャー