株式会社Wonder Forest 1 day ago Follow Kayo Takahashi 子どもたちがつくる「職員紹介」|トータスキッズα X アートクラスの協働! ITを通した生きる力を育む教室「トータスキッズα」では、6月の取り組みとして子どもたちが中心となって 「職員紹介」 を作る活動に挑戦しました。話しかける子が苦手な子もちょっと突っ走って話しかけ... Read more
株式会社Wonder Forest 2 days ago Follow Kayo Takahashi 【応用行動分析(ABA)療育の現場から】リスペクトできる先輩職員に学ぶ支援力|新人指導員の気づきと成長記録 こんにちは。「困った」を「できた!」に変える支援の場、トータスキッズ・新人指導員の塩島です。入社して4カ月。ようやくトータスキッズの支援のお仕事にも少しずつ慣れてきましたが、夏休みに入り、普段担... Read more
株式会社Wonder Forest 3 days ago Follow Kayo Takahashi 発達凸凹のある子と過ごす夏休み|待ち時間の工夫と「できた!」瞬間の喜び みなさんは、この夏休みをどのように過ごされましたか?トータスキッズのお休み初日、我が家は“娘祭り”。プールだけの予定が、娘のリクエストで動物園も追加されました!<待ち時間というハードル>一番のハ... Read more
株式会社Wonder Forest 4 days ago Follow Kayo Takahashi 高校生が支援スタッフデビュー再び|同世代だから届く言葉の力 この夏、高校生の息子がトータスキッズで支援のお手伝いをしてくれました。「お手伝い」といっても、彼は実はトータスキッズ最古参の指導員。デビューは小学4年生、私が自宅で個人事業として支援をしていた頃... Read more
株式会社Wonder Forest 11 days ago Follow Kayo Takahashi 部活が育てる“人間力”|逆転劇から見えた努力と仲間の力 「これで負けたら中学最後の試合」そう告げられた横三ブロック大会の県大会出場をかけた一戦。その試合の結末は、私に「中学の部活動」が持つ人材育成の力を改めて考えさせてくれるものでした。<逆境からのス... Read more
株式会社Wonder Forest 13 days ago Follow Kayo Takahashi 「めんどくさい」が「いいね」に変わる瞬間――子どもが挨拶の意味を理解した日 トータスキッズ指導員の板倉です。今回は、発達支援の現場で起きた「挨拶を通じた成長」のお話です。主役は、中学1年生のWくんと小学6年生のAくん。二人の関わりから、挨拶の本当の意味が見えてきました。... Read more
株式会社Wonder Forest 14 days ago Follow Kayo Takahashi 「支援の基本を、地域と一緒に学ぶ日」~はじめの一歩を応援する学習会 ~ トータスキッズでは、2010年の設立以来、「地域に支援と理解の輪を広げること」を願い、毎年「初級支援者学習会」を開催してきました。今年度2回目の学習会、8月28日(木)に開催します。子どもの「行... Read more
株式会社Wonder Forest 16 days ago Follow Kayo Takahashi 発達支援の現場:気持ちを言葉にできなかった子が、自分の言葉で伝えられた方法とは?|トータスキッズ新人指導員おくいの奮闘記 こんにちは。「困った」を「できた!」に変える支援の場、トータスキッズに2025年4月に入社しました、新人指導員のおくいです。現場に出て3ヶ月、日々子どもたちと向き合いながら支援を行っています。今... Read more
株式会社Wonder Forest 17 days ago Follow Kayo Takahashi 夏休み特別プログラム|感覚アート×親子運動プログラム! この夏だけのスペシャル企画!アートと運動、どちらも楽しめる“もりもり”プログラムをご用意しました。コースリーダーは、感覚統合プログラム経験豊富な古賀先生。第1回目を見学したときは、遊びながら体幹... Read more
株式会社Wonder Forest about 1 month ago Follow Kayo Takahashi 専門家として保育の現場とともに考える支援 保育所等訪問支援を実施させていただいている津久井幼稚園のケース会議をサポート。当日は、山崎副園長をはじめ16名の先生方がご出席くださり、1時間という時間の中で以下のような内容を中心に共有・意見交... Read more
株式会社Wonder Forest about 2 months ago Follow Kayo Takahashi 次の“できた!”を育てるために、あえて一歩戻るという選択〜Kくんの事例から学んだこと〜 こんにちは。「困った…」を「できた!」に変える支援の場、トータスキッズ指導員の村田です。今回は、「次の“できた!”を育てるために、あえて一歩戻ることも必要」ということを、年長のKくんの事例を通し... Read more
株式会社Wonder Forest about 2 months ago Follow Kayo Takahashi どんな場面でも成長を支えるABA〜学びと実践〜(後編)ABA×小集団=子どもが変わる魔法の方程式 こんにちは。トータスキッズ指導員の古賀です。今回は、実践編のお話です。トータスキッズでは、2年前から「小集団クラス」をスタートしました。もともと個別支援に定評のあった私たちにとっては、「小集団に... Read more
株式会社Wonder Forest about 2 months ago Follow Kayo Takahashi 「ありがとう」が育む、あたたかな心の土台 こんにちは。トータスキッズ指導員の古山です。私が日々の仕事の中で大切にしている言葉があります。それは──「ありがとう」何かをしてもらったとき、助けてもらったとき。それがどんなに小さなことであって... Read more
株式会社Wonder Forest about 2 months ago Follow Kayo Takahashi 一人じゃないからこそ届く場所がある。アートクラス奮闘記 こんにちは♪トータスキッズ指導員の牛島です。暑い日が続きますね☀️ 大人もバテ気味ですが、子どもたちも暑さでコンディションを崩しやすい季節。体と心はつながっているんだなぁ…と、あらためて感じる日... Read more
株式会社Wonder Forest 2 months ago Follow Kayo Takahashi 宇宙一の保護者の皆さんへ!〜トータスキッズからの感謝をこめて〜 こんにちは!「困った…」を「できた!」に変える支援の場、トータスキッズの指導員・小原です。今回はどうしてもお伝えしたいことがあって、ブログを書きました。それは――“トータスキッズを支えてくださっ... Read more