ウォンテッドリーのAI活用:開発現場での取り組み
ウォンテッドリーは、「究極の適材適所によりシゴトでココロオドル人をふやす」をミッションとして、働く人全てに関わるプロダクトを開発しています。モバイルアプリは主にWantedlyアプリを展開し、求職者と企業の最適なマッチングを提供するサービスを提供しています 。 ...
https://fortee.jp/iosdc-japan-2025/proposal/5053d91d-2767-4eaf-859d-f144ead13714
こんにちは!ウォンテッドリーでエンジニア採用を担当している竹内みずきです。
2025年9月19日〜21日に開催されたiOSDC Japan 2025に、ゴールドスポンサー、ブーススポンサー、そしてセッションスポンサーとして協賛参加しました。ブースには多くの方にお立ち寄りいただき、誠にありがとうございます!ぜひTECHBOOKもお読みいただけると嬉しいです。
今回は、スポンサーセッションとブースにて配布していたTECHBOOKについて振り返ります。
スポンサーセッション『ウォンテッドリーのAI活用:開発現場での取り組み』
ブースで配布した「TECHBOOK for Mobile」
書く文化
登壇者:長尾 光、原田 祐也
ウォンテッドリーでは、コードの生成支援、レビュー補助、ドキュメント作成、さらには技術的負債の解消といった領域でAIを活用しています。今回のスポンサーセッションでは、AIが開発のさまざまな段階でどのようにエンジニアの業務を助け、プロセスを改善しているのか、その実態を概要レベルでお話ししました。
長尾はiOSDC Japanでの登壇は初めてで、セッション開始前は参加者の皆さんに聴講いただけるか不安を感じていましたが、X(旧Twitter)やAsk the Speakerでの嬉しいコメントにとても喜んでいました。
登壇者からのコメント
セッションを聞いてくださった皆さま、そして Ask the Speaker で感想や質問をしてくださった皆さま、本当にありがとうございました!ウォンテッドリーや私たちのAI活用について興味を持っていただけたことを、とても嬉しく思います。
すでに積極的にAIを活用されている方もいれば、推進している中で課題を感じている方もいらっしゃり、改めて多様な視点を知ることができ、大変勉強になりました。
貴重で楽しい時間を本当にありがとうございました。
Xでのリアクション
聴講いただいた皆様、ありがとうございました!
ウォンテッドリーでは、毎年ブースにてTECHBOOKを配布しています。今回のiOSDC Japan 2025では、ブースにて新刊のTECHBOOK for Mobileをアンケートにご回答いただいた皆様に配布しました。
アンケートでは、私たちの継続した執筆活動を褒めてくださる方もおり、今後の執筆意欲も向上しています💪
また、今回新刊として持参したTECHBOOK for Mobileだけでなく、毎年刷新しているWantedly Engineering Handbookについても、半数以上の方に認知をいただいておりました。皆様ありがとうございます。
下記アンケートより抜粋
ウォンテッドリーでは「書く文化」が浸透しており、過去のTECHBOOKやテックブログも積極的に執筆しています。今後もこのような執筆活動を続け、コミュニティへの還元をしていきます。
興味のある方は、ぜひWantedly Engineering Blogもご覧ください。
それでは皆様、また来年お会いしましょう!