Discover companies you will love

  • 採用担当 / 人事
  • 17 registered

あなたが見ているWantedlyをつくる仲間を一緒に見つけませんか?

採用担当 / 人事
Mid-career

on 2024-06-19

735 views

17 requested to visit

あなたが見ているWantedlyをつくる仲間を一緒に見つけませんか?

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Kensuke Yasuma

慶應義塾大学大学院 理工学研究科 修士課程修了。 世界の裏側とつながることを不思議に感じて、通信ネットワークの分野を専攻。学生時代はWIDE Projectに参画。 映像を通じて、いつでもどこでも繋がる世界を目指し、キヤノン株式会社に入社。キヤノン株式会社では、全社共通の通信ライブラリ開発を担当し、複数のプロダクト(一眼レフカメラなど)に展開した。インターネットの標準団体(IETF)でHTTP/2の標準化と共に、標準化プロセスと同期した開発をリードした。その後、ソフトウェア開発と共に、ソフトウェア品質保証を兼任した。2018年8月、ピクシーダストテクノロジーズ株式会社にエンジニアとして参画。技術部門の責任者として、開発/採用をリードした。2024年4月、ウォンテッドリー株式会社に参画。

ロードマップに全員の思考を込めて〜達成の繰り返しが成長を加速させる

Kensuke Yasuma's story

Miyuki Sato

【現在のお仕事】 ウォンテッドリーの Dev Hiring Squadでエンジニアの中途採用に関するお仕事をしています! 【これまでの経歴】 採用アウトソーシング会社にて幅広い業界・職種の採用を3年ほど担当したあとに、中国系の暗号資産取引所のHRとして採用業務をメインに人事業務全般を担当しておりました。 その後、3年ほど2019年10月からは、外資系総合コンサルティング会社の中途採用チームにて、ITコンサルタント及びエンジニアの採用を担当していました。 退職後は、アメリカ(LA)とセブ島で語学留学をしながらフリーランスで採用のお仕事をしていました。 その後、2023年6月からウォンテッドリーにJoinしました!

Yoshihiro Elmo Nakatsuji

在学中に、教育分野に興味を持ち、 大分県 別府市で中学校の放課後教室等を運営していました。 しかし、企画・実施に限界を感じたため、 2015年4月〜2016年3月までの1年間休学し、 島根県 津和野町にて地域おこし協力隊として活動しました。 主なミッションとして「廃校寸前の公立高校の入学生数を増加させる」ことを掲げ、 入学生数をV字回復させました。 すでに、県内の高校で広がりつつあった「魅力化」というチームを活用し、 学校内外へ情報発信、校内イベント等の企画・実行を行いました。 ●主な活動 ・総合授業の時間を活用し、県内外で活躍する大人を呼び授業を実施。 ・国際交流の一貫として、留学生の呼び込み・対応。 ・歌唱発表だけだった文化祭に、複数のイベントを考案し、実施。 その一年を通して、 良くも悪くも「学校の先生は先生という経験しかを積んでいない事」や 「子どもの教育は、かなり多くの割合で親の影響を受けている」ということを理解しました。 その後、自分のキャリア設計については、 ①社会の状況や縮図を学びたい ②人と関わり、関係性を大切にできる仕事をしたい と考え、人材紹介業を中心に就職活動を行いました。 内定をいただいた中で、5-10年先、自分がどのように成長をしていきたいかを考え、前職に就職しました。 ベンチャー企業ながら、大手企業で経験を積んできた40-50代の方々と一緒になって 業務を行える環境にあり、日々邁進しています。

Mizuki Takeuchi

Wantedly,Inc.にてエンジニア採用を担当しています。 元々がエンジニア支援のエージェント業を行っていたため、 カジュアル面談がたまにキャリアカウンセリングになり人生相談にのっていることもしばしば。 お悩みある方はお気軽に。 森林みて癒やされながら話しましょう(隣が森茂っている公園です)

Wantedly, Inc.'s members

慶應義塾大学大学院 理工学研究科 修士課程修了。 世界の裏側とつながることを不思議に感じて、通信ネットワークの分野を専攻。学生時代はWIDE Projectに参画。 映像を通じて、いつでもどこでも繋がる世界を目指し、キヤノン株式会社に入社。キヤノン株式会社では、全社共通の通信ライブラリ開発を担当し、複数のプロダクト(一眼レフカメラなど)に展開した。インターネットの標準団体(IETF)でHTTP/2の標準化と共に、標準化プロセスと同期した開発をリードした。その後、ソフトウェア開発と共に、ソフトウェア品質保証を兼任した。2018年8月、ピクシーダストテクノロジーズ株式会社にエンジニアとして参画。...

What we do

”究極の適材適所により、シゴトでココロオドルひとをふやす” ウォンテッドリーは、究極の適材適所を通じて、あらゆる人がシゴトに没頭し成果を上げ、その結果成長を実感できるような「はたらくすべての人のインフラ」を構築しています。 私たちは「シゴトでココロオドル」瞬間とは「シゴトに没頭し成果を上げ、その結果成長を実感できる状態」瞬間と定義しています。 その没頭状態に入るには、内なるモチベーションを産み出す3要素が重要と考えています。 ・自律:バリュー(行動指針)を理解していて、自分で意思決定しながらゴールへ向かっている状態 ・共感:ミッションを有意義なものであり、その達成が自分の使命と感じられる状態 ・挑戦:簡単/困難すぎないハードルを持ち、成長を実感しながらフロー状態で取り組んでいる状態 この要素に基づき、下記のプロダクトを開発しています。 ・「共感」を軸にした運命の出会いを創出する会社訪問アプリ「Wantedly Visit」 ・働き手同士のつながりを深めるつながり管理アプリ「Wantedly People」 2020年より従業員の定着・活躍を支援すべく提供開始したEngagement Suite ・新しい福利厚生「Perk」 ・モチベーション・マネジメント「Pulse」 ・社内報「Story」 目下の目標は全世界1000万人のユーザーにWantedlyを使っていただくこと。 そのため海外展開にも積極的に取り組んでおり、シンガポールに拠点を構えています。
人と企業のマッチングを最大化するWantedly Visit
つながりを資産に変える、Wantedly People
The Wantedly Values
洒落た会議室でココロオドルミーティングを
メンバー同士フラットなコミュニケーションが可能な環境

What we do

人と企業のマッチングを最大化するWantedly Visit

つながりを資産に変える、Wantedly People

”究極の適材適所により、シゴトでココロオドルひとをふやす” ウォンテッドリーは、究極の適材適所を通じて、あらゆる人がシゴトに没頭し成果を上げ、その結果成長を実感できるような「はたらくすべての人のインフラ」を構築しています。 私たちは「シゴトでココロオドル」瞬間とは「シゴトに没頭し成果を上げ、その結果成長を実感できる状態」瞬間と定義しています。 その没頭状態に入るには、内なるモチベーションを産み出す3要素が重要と考えています。 ・自律:バリュー(行動指針)を理解していて、自分で意思決定しながらゴールへ向かっている状態 ・共感:ミッションを有意義なものであり、その達成が自分の使命と感じられる状態 ・挑戦:簡単/困難すぎないハードルを持ち、成長を実感しながらフロー状態で取り組んでいる状態 この要素に基づき、下記のプロダクトを開発しています。 ・「共感」を軸にした運命の出会いを創出する会社訪問アプリ「Wantedly Visit」 ・働き手同士のつながりを深めるつながり管理アプリ「Wantedly People」 2020年より従業員の定着・活躍を支援すべく提供開始したEngagement Suite ・新しい福利厚生「Perk」 ・モチベーション・マネジメント「Pulse」 ・社内報「Story」 目下の目標は全世界1000万人のユーザーにWantedlyを使っていただくこと。 そのため海外展開にも積極的に取り組んでおり、シンガポールに拠点を構えています。

Why we do

洒落た会議室でココロオドルミーティングを

メンバー同士フラットなコミュニケーションが可能な環境

私たちのミッションは「シゴトでココロオドルひとをふやす」こと。 そもそも、シゴトでココロオドルとはどのような状態なのか。 それは、没頭することにより成果を出し、成果によって成長を継続的に感じている状態だと僕たちは考えています。 そうしたシゴトを生み出す企業や人との出会いを生み出し、1人でも多くの人がワクワクしたり、熱中してシゴトと向き合えるような世界を作っていき、Wantedlyが「すべての働く人にとってのインフラ」となるような世界を目指しています。

How we do

The Wantedly Values

■行動指針 「最短距離の最大社会的インパクト」 これは、できるだけ短い時間・少ない工数で、できるだけ社会的に意味のある大きな影響を与えていくことを意味しています。 ■目指すプロダクト 解決したい課題に対してユーザーが最短距離でアプローチできる一方、裏では技術的に難しい挑戦をしたり、UIを徹底的に考え抜くことで、シンプルで直感的に使えるプロダクトを目指しています。 ■目指すビジネスモデル 「少数の人だけに向けた高単価なビジネス」ではなく、「リーズナブルで効果があるプロダクトをより多くの人に使ってもらう」ビジネスモデルです。 ■目指すチーム 「プロダクト」中心の会社であるために、プロダクトを改善していける「作る人」に、意思決定権や裁量があるチームです。

As a new team member

■ウォンテッドリーで採用担当として働く面白さ 面談をしていると、「え、ウォンテッドリーさん、もっと大きい規模の会社だと思っていました」とよく言われます。 実は、ウォンテッドリーはまだ正社員120名程度の企業です。 広く使われるプロダクトを作り上げるために、ユーザや利用企業のことを考え少数精鋭でミッションに向き合ってきました。 常に、脳が沸騰する程考えた"アイデア"と"開発力"で勝負をしています。 このカルチャーを磨き上げるべく、トップレベルのエンジニアの仲間を見つける。 それこそが、ウォンテッドリーで採用担当として働く面白さです。 ■採用背景 今後、さらにプロダクトの成長を加速させながら、新たな挑戦をしていくために開発組織の強化をしていきます。 その中で最も重要となる採用活動を担ってくださる方を探しています。 ■こんなことをします ・各ポジションの「求める人物像」の設定 ・採用戦略の設計 ・適切な採用チャネルの選定 ・求人原稿の作成、媒体運用 ・母集団形成のための新規施策 ・人材エージェントとのリレーション構築 ・選考フローの設計 ・候補者一人ひとりへの適切なフォローアップ ■こんな人と働きたい ・ウォンテッドリーのビジョンに共感できる ・エンジニア界隈の採用の知見/ノウハウがある ・社内エンジニアと円滑なコミュニケーションが取れる ・周りのメンバーを引っ張ったり、周りから頼られる ■ ウォンテッドリーの働き方について ウォンテッドリーではリモートと出社のハイブリッドを取り入れております。 基本的には月火金を出社としていますが、実際の働き方などは面談時にご紹介させてください。 少しでも気になる方は気軽に応募ください。 お待ちしています!
14 recommendations

14 recommendations

+2

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 09/2010

100 members

  • Expanding business abroad/
  • CEO can code/
  • Funded more than $1,000,000/

東京都港区白金台5-12-7 MG白金台ビル4階