- TAM(東京支社)
- フロントエンド/サーバサイド
- CS大阪(CRMスペシャリスト
- Other occupations (45)
- Development
- Business
- Other
こんにちは。株式会社ヤプリで採用担当をしている石村です。今回のブログでは、以前ご紹介した「ボードゲーム部」「映画部」に続いて、私も入部している「パデル部」について紹介したいと思います。
パデルとはテニスのようなラケットスポーツなのですが、スペインなどヨーロッパでは盛んなスポーツのようです。ラケット・コート共にテニスよりも小さめで、初心者でも簡単に始めることができます!
さまざまな職種のメンバーが参加しています!
現在ヤプリでは、ボドゲや映画、ゴルフなど様々な部活があります。パデル部は半年前ごろに結成されましたが、今では25名以上のメンバーが在籍しています。
部活を立ち上げたのは社内唯一のパデル経験者のエンジニアメンバーだったのですが、エンジニアを中心にバックオフィス、デザイナー、インサイドセールス…と、社内のほぼ全部署にあたる様々な職種の方が参加しています!!メンバーの男女比はおおよそ半々くらいです!
ヤプリ部活動の中でも、徐々に一大勢力に!
パデル部は月1回ほど、休日をメインに都内のパデルコートで活動をしています。最初は参加人数が5名程度だったのですが、回を重ねるうちに人が増えていき、今では毎回10人ほど集まるように。いろんな職種のメンバーと交流ができるので、毎回楽しく参加しています!
▼最初の活動
▼だんだん参加者も多くなってきました!
最初は、「ゆるく集まって、のんびり試合するのかな?」と思っていたんですが…2時間きっちり練習も試合もするので、結構ちゃんと体を動かせます!もちろん、経験者もいるので初心者の人も気軽に参加しやすい環境です。
運動後の一杯でチームを横断したコミュニケーションも!
2時間の活動後には、だいたいみんなで飲んだりご飯に行っています。(お酒好きも多い)
社内各部署のメンバーが参加しているので、飲み会では普段の業務とは異なるメンバー同士で、広くコミュニケーションが取れることが魅力です。「こうしたら仕事を進めやすいよね」とポジティブなやり取りもちらほら。
体を動かす貴重な機会でもあり、メンバーと楽しくコミュニケーションを取れる時間でもあるパデル部。活動報告としてSlackのチャンネルに写真をアップすると、メンバーが続々と「チームドリブン」のリアクションをしてくれたり、開催後も話題になっています!
部活動は社内の様々なメンバーとコミュニケーションをとりながら、お互いの理解を深められる絶好の機会です。気になった方は、ぜひお話を聞きにきてください!