Discover companies you will love

  • 事業推進オペレーション
  • 3 registered

立ち上げ部門で事業推進をサポートする、Salesforceの運用担当を募集

事業推進オペレーション
Mid-career

on 2025-05-19

195 views

3 requested to visit

立ち上げ部門で事業推進をサポートする、Salesforceの運用担当を募集

Mid-career
Mid-career

Masashi Ichikawa

アップルジャパン株式会社、株式会社ブレインパッド、日本オラクル株式会社で営業・カスタマーサクセスに従事。2018年、CS組織の立ち上げを目的に株式会社ヤプリへ入社、最重要KPIである解約率1.0%以下を維持し続けている。2020年同社カスタマーサクセス本部本部長就任。2023年より同社執行役員。

田渕光

ECのコンサルティング会社でECサイトの新規立ち上げや運用支援、iPadアプリの開発企画・カスタマーサクセスに従事。その後、シナジーマーケティング株式会社でデジタル広告のコンサルティングやビジネス開発部でDMP事業を担当。2019年にヤプリへ入社し、カスタマーサクセスを担当。マネージャーを経て現在は部長として組織運営にとしてCSチームのオペレーション業務にも携わる。

株式会社ヤプリ's members

アップルジャパン株式会社、株式会社ブレインパッド、日本オラクル株式会社で営業・カスタマーサクセスに従事。2018年、CS組織の立ち上げを目的に株式会社ヤプリへ入社、最重要KPIである解約率1.0%以下を維持し続けている。2020年同社カスタマーサクセス本部本部長就任。2023年より同社執行役員。

What we do

「デジタルを簡単に、社会を便利に 〜Mobile Tech for All〜」をミッションに、モバイルエンゲージメントプラットフォームとして、アプリのテクノロジーを通じて誰もがユーザーと関係性を強化し、絆を築くことのできる製品「Yappli」「Yappli UNITE」「Yappli CRM」を提供しています。 プログラミング不要でアプリの開発・運用・分析が可能で、これまでに支援したアプリの累計ダウンロード数は2億回以上、導入企業数は700社を超えました。店舗やEコマースのマーケティング支援、社内や取引先とのコミュニケーションをモバイルで刷新する社内DX、さらに自治体、学校法人、個人メディアの支援など、幅広い分野で企業とそのユーザーのつながりを深めるために活用されています。
各社のモバイル戦略を支えるアプリプラットフォーム「Yappli」を主軸として、顧客管理システム「Yappli CRM」などマルチプロダクト/マルチサービス化を推進しています。
本社は南北線「六本木一丁目駅」直結の六本木グランドタワーです。大阪と福岡にも拠点を構えています。
ヤプリは260名を超えるメンバーでプラットフォーム事業を運営しています。ビジネスサイドとエンジニアサイド分け隔てなく1フロアで密に情報連携を行い、プロダクト開発に取り組んでいます。
創業者 佐野はYahoo!ファイナンスの先進的なiOSアプリやスマートフォンサイトを開発した経験を持つ。未踏ユース2007年度下期クリエータ。
代表の庵原はYahoo!でメディア系サービスの企画職として、様々なメディア事業のプロデュースを経てヤプリを創業。
2020年12月にはグロース市場へ上場。

What we do

各社のモバイル戦略を支えるアプリプラットフォーム「Yappli」を主軸として、顧客管理システム「Yappli CRM」などマルチプロダクト/マルチサービス化を推進しています。

本社は南北線「六本木一丁目駅」直結の六本木グランドタワーです。大阪と福岡にも拠点を構えています。

「デジタルを簡単に、社会を便利に 〜Mobile Tech for All〜」をミッションに、モバイルエンゲージメントプラットフォームとして、アプリのテクノロジーを通じて誰もがユーザーと関係性を強化し、絆を築くことのできる製品「Yappli」「Yappli UNITE」「Yappli CRM」を提供しています。 プログラミング不要でアプリの開発・運用・分析が可能で、これまでに支援したアプリの累計ダウンロード数は2億回以上、導入企業数は700社を超えました。店舗やEコマースのマーケティング支援、社内や取引先とのコミュニケーションをモバイルで刷新する社内DX、さらに自治体、学校法人、個人メディアの支援など、幅広い分野で企業とそのユーザーのつながりを深めるために活用されています。

Why we do

代表の庵原はYahoo!でメディア系サービスの企画職として、様々なメディア事業のプロデュースを経てヤプリを創業。

2020年12月にはグロース市場へ上場。

ノーコードはプログラミングや専門知識が不要で、あらゆる人々がテクノロジーにアクセスできるようにする技術です。私たちヤプリは、このノーコードを駆使してアプリ開発を劇的に簡単にする製品「Yappli」を提供しており、人気アパレルブランドから飲食店、美術館、学校、自治体など、様々な業界や組織で利用されています。私たちの製品が世に広まれば広まるほど、多様な業界の業務効率や生産性向上につながり、いつかはそれが業界を超えて社会全体が便利になることを目指したいと考えています。 ヤプリは創業からの10年で、Yappliを軸にアプリDXを広げてきました。Yappliで作られたアプリによって、企業の課題解決をする。この市場をパイオニアとして自ら切り拓いてきました。次の10年は、アプリDXのヤプリから、モバイルDXのヤプリへと事業を広げます。アプリだけでなくモバイル全般で総合的な課題解決ができる企業へと進化していきたいと考えています。その第一歩が、第2製品のYappli CRMです。CRMという成熟した大きな市場で、ヤプリがどう新しい価値を提供できるのか、新たな挑戦にワクワクしています。Yappli CRM以外にも、新規事業による事業拡大に挑戦していきます。 デジタルの時代はソフトウェアがますます重要になります。あらゆる企業や産業のモバイルシフトを支えるソフトウェアインフラへと成長し、モバイルDXカンパニーへと向かいたいと考えています。

How we do

ヤプリは260名を超えるメンバーでプラットフォーム事業を運営しています。ビジネスサイドとエンジニアサイド分け隔てなく1フロアで密に情報連携を行い、プロダクト開発に取り組んでいます。

創業者 佐野はYahoo!ファイナンスの先進的なiOSアプリやスマートフォンサイトを開発した経験を持つ。未踏ユース2007年度下期クリエータ。

▍コミュニケーション / オフィス環境 - 毎週月曜には全社定例としての朝会、毎月末には締め会が行われており、全社の情報をキャッチアップいただける場が用意されています。 - カンファレンスやイベントへの登壇経験が豊富な社員も多く、刺激や学びが多い環境です。 - 経営陣とも距離が近く、気軽に話しかけられる雰囲気です。社内アプリを - 社内には、技術カンファレンスの「DroidKaigi」などにも出店しているAlpha Betti Cafeが併設されています。 ▍働き方 -勤務形態:出社/オンラインのハイブリッド勤務となっています。職種ごとに出社曜日が決まっており、チームで対面のコミュニケーションが取れるような勤務形態となっています。 - 勤務時間:基本の勤務時間は10:00-19:00となっています。フレックスタイム制(コアタイム有:10:00-16:00)の働き方です。 ▍制度 プライベート端末の購入補助や、国内カンファレンス/イベントの参加費補助など、より社員が業務に集中し、安心して働けるように福利厚生を充実させています。 また、バリューとして「チームドリブン」を掲げており、他部署間の交流も大切にしています。シャッフルランチや部活動制度などの補助も積極的に行なっています。 ▍#times_yappli 株式会社ヤプリの「なか」を伝える公式noteです。 ヤプリではたらくメンバーやカルチャーにフォーカスした内容をお伝えします。 https://note.com/times_yappli ▍Tech Blog 開発本部のメンバーを中心に、Yappliの技術や改善施策、採用への取り組み、雑談など発信しているブログです。 https://tech.yappli.io/

As a new team member

【募集背景】 これまで私たちはThe Model型の組織をベースに、マーケティング/セールス/カスタマーサクセスなど各部門にて組織運営の最適化を行ってきました。 このような体制の元、事業成長や組織拡大が進んできましたが、システム活用や仕組みの個別最適化が進み、事業の複雑さも増している状況です。 ここから、将来描いている事業成長・組織の形を目指していくにあたり、基盤を構築し、整えていく必要があります。 そのため、2025年より横串で事業を支えられる体制を整えるため、事業推進部を立ち上げました。 事業推進部は、事業組織(プロジェクト)と機能組織(マーケ・IS・FS・CS)の架け橋として、事業の成果最大化を後方から支援します。 戦略の策定は事業組織が主体となりますが、機能組織の力を横断的に高め、事業組織の実行力を加速させる役割を担います。 共に課題解決に取り組み、全社での最適化やレベニュー向上を進めていくことができるメンバーを募集します。 【業務内容】 ①自社のSalesforceの運用支援において、下記の業務をご担当いただきます。 - 社内各部署より課題ヒアリング - 上記の課題感に対するシステムの要件定義、実装 - プロジェクトの進行管理 - 各種ドキュメント作成 ②その他、各種ツールを使って業務改善・効率化を行っていただきます。 - Lookerやスプレッドシート等でダッシュボードの構築・数値分析 - ZapierやSlack、Qualtrics等を使って業務の効率化 【必須(MUST)】 - Salesforce Sales Cloud、Marketing Cloud Account Engagement、Lookerの管理経験 - 構成図およびSalesforceの設定画面より、利用状況を読み解き、課題特定ができる - 与えられた課題に対して、ゴールおよびプロセスを上長へ共有しながら能動的/自立的に業務を遂行できる - ルーティンワークの遂行能力 【歓迎(WANT)】 - チームマネジメントのご経験 - 数値を分析し、仮説設計から改善提案を行うことができる 【求める人物像】 - ミッション・バリューへの共感、プロダクトへの興味関心 - 柔軟性があり、粘り強く業務に取り組める - 主体性を持って行動できる - 関連部門と必要なコミュニケーションを取り、チームを巻き込みながら業務を推進できる方 【魅力ポイント】 - 拡大中の事業/組織において、部長や役員とコミュニケーションを取りながら、課題解決へ向けたアプローチを推進することができます - 特定部門ではなく、事業横断的に携わっていただくため、影響度の高い業務に取り組むことができます - マネジメントラインへのチャレンジも可能です
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 04/2013

    260 members

    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 41階