Discover companies you will love

  • TAM/システムエンジニア
  • 3 registered

SaaS/上場 | システムインテグレーションのプロフェッショナルを募集!

TAM/システムエンジニア
Mid-career

on 2025-02-27

110 views

3 requested to visit

SaaS/上場 | システムインテグレーションのプロフェッショナルを募集!

Mid-career
Mid-career

Genki Sato

東京大学大学院 工学系研究科卒。 2010年に新卒でDeNAに入社し、社内トップクラスのトラフィック・売り上げをあげるサービスの開発を担当。二年目には開発のリーディング・責任者を務める。その後バックエンドの技術に興味を持ちインフラに異動、既存事業だけではなく多種多様な新規事業の設計・構築・運用を行う。シンプルで高可用高性能なシステムについて学び、その後マネージャーも経験。 2016年12月、株式会社Kyashに入社。エンジニアとしてインフラ、サーバサイドなどを担当。 2018年6月ヤプリ入社、開発部長として根幹システムをphp+jQueryからgo+gRPC+nuxtにリプレイスすべく、頂点志向の精神で全力コミットしている。

Akihiko Ono

アプリの開発/運用/分析プラットフォームYappliのプロダクトオーナーの一人して、アプリを通じてより多く人が手軽にテクノロジーのアクセスし、活用できる世の中を目指して、日々新機能の開発から改善を行なっています。

可兒 健城

株式会社ヤプリ プロダクト開発本部コネクト部グループマネージャー

株式会社ヤプリ's members

東京大学大学院 工学系研究科卒。 2010年に新卒でDeNAに入社し、社内トップクラスのトラフィック・売り上げをあげるサービスの開発を担当。二年目には開発のリーディング・責任者を務める。その後バックエンドの技術に興味を持ちインフラに異動、既存事業だけではなく多種多様な新規事業の設計・構築・運用を行う。シンプルで高可用高性能なシステムについて学び、その後マネージャーも経験。 2016年12月、株式会社Kyashに入社。エンジニアとしてインフラ、サーバサイドなどを担当。 2018年6月ヤプリ入社、開発部長として根幹システムをphp+jQueryからgo+gRPC+nuxtにリプレイスすべく、頂点...

What we do

「デジタルを簡単に、社会を便利に 〜Mobile Tech for All〜」をミッションに、モバイルエンゲージメントプラットフォームとして、アプリのテクノロジーを通じて誰もがユーザーと関係性を強化し、絆を築くことのできる製品「Yappli」「Yappli UNITE」「Yappli CRM」を提供しています。 プログラミング不要でアプリの開発・運用・分析が可能で、これまでに支援したアプリの累計ダウンロード数は2億回以上、導入企業数は700社を超えました。店舗やEコマースのマーケティング支援、社内や取引先とのコミュニケーションをモバイルで刷新する社内DX、さらに自治体、学校法人、個人メディアの支援など、幅広い分野で企業とそのユーザーのつながりを深めるために活用されています。
各社のモバイル戦略を支えるアプリプラットフォーム「Yappli」を主軸として、顧客管理システム「Yappli CRM」などマルチプロダクト/マルチサービス化を推進しています。
本社は南北線「六本木一丁目駅」直結の六本木グランドタワーです。大阪と福岡にも拠点を構えています。
ヤプリは260名を超えるメンバーでプラットフォーム事業を運営しています。ビジネスサイドとエンジニアサイド分け隔てなく1フロアで密に情報連携を行い、プロダクト開発に取り組んでいます。
創業者 佐野はYahoo!ファイナンスの先進的なiOSアプリやスマートフォンサイトを開発した経験を持つ。未踏ユース2007年度下期クリエータ。
代表の庵原はYahoo!でメディア系サービスの企画職として、様々なメディア事業のプロデュースを経てヤプリを創業。
2020年12月にはグロース市場へ上場。

What we do

各社のモバイル戦略を支えるアプリプラットフォーム「Yappli」を主軸として、顧客管理システム「Yappli CRM」などマルチプロダクト/マルチサービス化を推進しています。

本社は南北線「六本木一丁目駅」直結の六本木グランドタワーです。大阪と福岡にも拠点を構えています。

「デジタルを簡単に、社会を便利に 〜Mobile Tech for All〜」をミッションに、モバイルエンゲージメントプラットフォームとして、アプリのテクノロジーを通じて誰もがユーザーと関係性を強化し、絆を築くことのできる製品「Yappli」「Yappli UNITE」「Yappli CRM」を提供しています。 プログラミング不要でアプリの開発・運用・分析が可能で、これまでに支援したアプリの累計ダウンロード数は2億回以上、導入企業数は700社を超えました。店舗やEコマースのマーケティング支援、社内や取引先とのコミュニケーションをモバイルで刷新する社内DX、さらに自治体、学校法人、個人メディアの支援など、幅広い分野で企業とそのユーザーのつながりを深めるために活用されています。

Why we do

代表の庵原はYahoo!でメディア系サービスの企画職として、様々なメディア事業のプロデュースを経てヤプリを創業。

2020年12月にはグロース市場へ上場。

ノーコードはプログラミングや専門知識が不要で、あらゆる人々がテクノロジーにアクセスできるようにする技術です。私たちヤプリは、このノーコードを駆使してアプリ開発を劇的に簡単にする製品「Yappli」を提供しており、人気アパレルブランドから飲食店、美術館、学校、自治体など、様々な業界や組織で利用されています。私たちの製品が世に広まれば広まるほど、多様な業界の業務効率や生産性向上につながり、いつかはそれが業界を超えて社会全体が便利になることを目指したいと考えています。 ヤプリは創業からの10年で、Yappliを軸にアプリDXを広げてきました。Yappliで作られたアプリによって、企業の課題解決をする。この市場をパイオニアとして自ら切り拓いてきました。次の10年は、アプリDXのヤプリから、モバイルDXのヤプリへと事業を広げます。アプリだけでなくモバイル全般で総合的な課題解決ができる企業へと進化していきたいと考えています。その第一歩が、第2製品のYappli CRMです。CRMという成熟した大きな市場で、ヤプリがどう新しい価値を提供できるのか、新たな挑戦にワクワクしています。Yappli CRM以外にも、新規事業による事業拡大に挑戦していきます。 デジタルの時代はソフトウェアがますます重要になります。あらゆる企業や産業のモバイルシフトを支えるソフトウェアインフラへと成長し、モバイルDXカンパニーへと向かいたいと考えています。

How we do

ヤプリは260名を超えるメンバーでプラットフォーム事業を運営しています。ビジネスサイドとエンジニアサイド分け隔てなく1フロアで密に情報連携を行い、プロダクト開発に取り組んでいます。

創業者 佐野はYahoo!ファイナンスの先進的なiOSアプリやスマートフォンサイトを開発した経験を持つ。未踏ユース2007年度下期クリエータ。

▍コミュニケーション / オフィス環境 - 毎週月曜には全社定例としての朝会、毎月末には締め会が行われており、全社の情報をキャッチアップいただける場が用意されています。 - カンファレンスやイベントへの登壇経験が豊富な社員も多く、刺激や学びが多い環境です。 - 経営陣とも距離が近く、気軽に話しかけられる雰囲気です。社内アプリを - 社内には、技術カンファレンスの「DroidKaigi」などにも出店しているAlpha Betti Cafeが併設されています。 ▍働き方 -勤務形態:出社/オンラインのハイブリッド勤務となっています。職種ごとに出社曜日が決まっており、チームで対面のコミュニケーションが取れるような勤務形態となっています。 - 勤務時間:基本の勤務時間は10:00-19:00となっています。フレックスタイム制(コアタイム有:10:00-16:00)の働き方です。 ▍制度 プライベート端末の購入補助や、国内カンファレンス/イベントの参加費補助など、より社員が業務に集中し、安心して働けるように福利厚生を充実させています。 また、バリューとして「チームドリブン」を掲げており、他部署間の交流も大切にしています。シャッフルランチや部活動制度などの補助も積極的に行なっています。 ▍#times_yappli 株式会社ヤプリの「なか」を伝える公式noteです。 ヤプリではたらくメンバーやカルチャーにフォーカスした内容をお伝えします。 https://note.com/times_yappli ▍Tech Blog 開発本部のメンバーを中心に、Yappliの技術や改善施策、採用への取り組み、雑談など発信しているブログです。 https://tech.yappli.io/

As a new team member

▍募集背景 ヤプリは、ノーコードのアプリ開発プラットフォーム「Yappli」を提供し、多くの企業がスピーディーに高品質なアプリを展開できる環境を実現しています。 現在は「Yappli」だけでなく、「Yappli CRM」や「Yappli for Retail App Ads(リテールメディア事業)」など、新規事業を含めたマルチプロダクト、マルチサービス化が進んでおり、800以上のアプリが導入され、累計1億5000万以上のダウンロードを誇るプラットフォーム事業にまで成長しております。 事業の拡大に伴い、特に「Yappli CRM」との外部システム連携に関するプロジェクトが増加しており、システム連携の複雑化に対応する専門性が求められています。テクニカルアカウントマネージャーは、クライアントの要件に基づきシステム連携の課題解決を提案し、効率的で価値のあるインテグレーションを実現する重要な役割を担います。 新規事業や複雑なシステム環境の中で、ヤプリの事業成長を支えるシステムインテグレーションのプロフェッショナルを募集しています。 ▍具体的な業務内容 1.「Yappli CRM」の導入支援  フィールドセールスチームと共に「Yappli CRM」とクライアントのシステムとのインテグレーション(連携)する際の課題を解決する仕事です。 インテグレーション・アーキテクトとして、単にクライアントの要望通りにシステムを開発するのではなく、「Yappli」と「YappliCRM」を活用して、クライアントの課題を解決し、モバイル・アプリケーションを将来に渡って運用し続けるための価値あるシステムをクライアントと共に構築していきます。 - システム連携における技術的な要件整理、設計や説明 - システム・インテグレーション(連携)を行う際の課題解決の提案 - ステークホルダーとの調整 - インテグレーション開発プロジェクトの推進 など 2.自社プロダクト機能の強化  「Yappli」および「Yappli CRM」における新機能の企画・開発を推進していただきます。特に、外部サービスとのシステム連携に関する領域を中心に担当していただきます。 - ニーズ調査〜機能企画・設計 - 社内の関連チームとの調整、開発推進 など ▍魅力ポイント - 顧客折衝を行いつつ、自社サービスを成長させるための重要なプロジェクトにも携わることができる - 顧客および、社内の他部署(ビジネス・エンジニア)との連携・折衝のスキルを磨くことができる - 専門チームの組織強化フェーズにあるため、組織改善や仕組み作りに携わる機会が豊富にある - 新規事業と既存事業の両方に関わることで、様々な事業フェーズに携わることができる - アプリ領域において幅広いサービス展開しているため、アプリ領域における豊富な経験を積むことができる - 志向性によっては、PdMやPMへのキャリアにも広げていくことができる - マネジメントやスペシャリストとしてのキャリアステップを目指していくことができる ▍必須要件 - Webシステムにおける設計のご経験(2年以上) ※実装のご経験は問いません。 - クライアントや社外開発ベンダーとの折衝経験 - リレーショナルデータベースの概念理解 ▍歓迎要件 ※歓迎要件は必須ではありません。 下記のスキルや経験がある方はよりスムーズにご活躍いただける環境ですので、ぜひご応募ください。 - Webアプリケーション開発・制作のディレクション経験 - プロジェクトマネジメント経験 - クライアントのビジネス要件に基づいたシステム提案経験 - フロントエンドまたはバックエンド、DB(SQL文)等のコーディング経験 - EC、CRM、MA、POS等のシステムに関する基本的な知識 - クラウドサービス(AWS等)の基本的な概念理解 ▍求める人物像 - ヤプリのミッションやバリューに共感していただける方 - 新しいツールや技術を積極的にキャッチアップできる方 - 経験がないことに対しても臆することなくチャレンジできる方 - 率先して自律的に思考・行動できる方 - 他部署を跨ぎ、周囲と連携しながら仕事を進めることができる方 - チーム・組織の課題を見つけ主体的に解決に向けた取り組みができる方
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 04/2013

260 members

  • Funded more than $1,000,000/
  • Funded more than $300,000/

東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 41階