注目のストーリー
All posts
入社1年で変わったこと、変わらなかったこと。提供価値を突き詰める選択の先にあったもの
前職では法人向け設備のソリューション営業として活躍されていた渡邊さん。本質的な課題解決ができるようになりたい・より営業として成長したい、という思いを強く持ち入社しました。実際にCLUEでどのような営業スタイルの違いを感じたのか、成長のキーとなったのはどのような環境だったのかお伺いしました。CLUE入社前はどんな仕事をされてましたか?前職では、中小企業や店舗向けに省エネ設備のソリューション営業に従事していました。初回商談から導入後のアフターフォロー、スケジュール管理までを一貫して担当しました。また、自身の商談だけでなく、チームリーダーとしての業務や地方銀行や信用金庫などパートナー企業との連...
もう一度、CLUEを選んだ理由。セールスマネージャー池上がチームで目指す世界観
IT業界未経験でCLUEに入社し、リーダーとして活躍していた池上さん。一度は転職をして、CLUEに再入社し現在はフィールドセールスマネージャーとして活躍しています。なぜ、もう一度CLUEを選んだのか、CLUEの営業組の魅力はどこにあるのか、いちセールスプレイヤーだけでなくセールスマネージャーとして感じていることをお聞きしました。現在のお仕事について教えてくださいフィールドセールスチームのマネージャーとして、チームマネジメント業務を担当しています。チームメンバーがより多くの顧客課題を解決することができる営業組織にするための戦略立案・実行、採用、教育まで幅広く行っています。営業施策に幅を持た...
お客様の課題、自分の課題。向き合い続けた先にあった営業としての成長
営業事務職から営業へ、そして美容業界向けの広告営業から、建設業界のソリューション営業へと春田さんはキャリアを歩んできました。今では、ドローンという最先端の技術を活用し、建設現場の課題に向き合う提案営業を担当。全国各地の企業を訪問し、お客様との対話を通じてニーズを深掘りする日々を送っています。未経験からの挑戦でしたが、CLUEには学びと挑戦を後押ししてくれる環境がありました。今回は、春田さんがどのようにお客様の課題、そして自身の課題に向き合いながら営業として成長してきたのか。そのプロセスを伺いました。現在のお仕事について教えてくださいフィールドセールスチームに所属し、新規営業を担当していま...
顧客の課題に向き合う営業へ。人材業界からCLUEで得た成長実感
「SaaS × ドローン × DX」という、今までにない掛け算に惹かれてもっと専門性を高められる環境を求めてCLUEに転職。まったくの業界未経験から、現在はフィールドセールスとして、ドローンを活用した課題解決型の営業に取り組んでいます。提案先となるのは、全国各地の建築関連企業。現場の悩みに寄り添い、課題を本質から見抜いた提案が求められるなかで、山崎さんは「前職で身につけた得られたスキルが大きく活かされた」と語ります。今回は、彼がCLUEでどのように成長を実感してきたのか。そして、なぜこの環境が自分にフィットしたのかをお聞きしました。現在のお仕事について教えてください私は現在、フィールドセ...
誰も正解を持っていないからこそ、試行錯誤が楽しい。営業からマーケターへ、CLUEで広がるキャリアの可能性
求人広告営業として“企業の魅力を届ける”ことにやりがいを感じていた横銭さん。そんな彼女がCLUEで、未経験のマーケターとしてどのようなやりがいをかんじているのか?転職、育休、復帰を経てキャリアを広げ続ける姿に迫ります。 “人”への関心が導いた人材業界から始まったキャリアの歩み──まずは自己紹介をお願いします。マーケティングチームで、主にイベントマーケティングを担当している横銭です。オンライン・オフライン問わず、リード獲得や商談化を目的としたセミナーやイベントの企画・運営を行っています。──CLUEに入社するまで、どのようなキャリアを歩まれましたか?大学では教育系の学科に在籍していたことも...
技術を社会課題の解決へ繋げる。現場で動くAIモデルを作るという挑戦
筑波大学大学院修士2年の横山さんに、画像解析AIの開発を手がけるCLUEでのインターン経験についてお話を伺いました。CLUEでの経験を通して知った研究と実務の違い、開発現場での学び、そして今後のキャリアに対する考え方について教えていただきました。※インタビュー内容は取材当時のものです。「面白そう」から始まったAI研究。研究を通じて広がる技術の可能性── まずは、これまでどのような研究・開発をされてきたか教えて下さい。現在はLLM(大規模言語モデル)の研究を進めていますが、以前は画像認識AIを専門としていました。特に、ドローンに搭載したカメラを活用したカラス検知システムの開発に取り組んでい...
【インターン体験記】宇宙工学からプロダクト開発へー技術を社会に実装する楽しさを学ぶ
大学で学んできた技術が、実際のプロダクト開発にどう活かされるのか。そんな疑問を持ちながら、CLUEでのインターンに飛び込んだ谷口さん。宇宙工学を専攻する彼女が、AIを活用したプロダクト開発に挑戦し、得た学びとは?インターンを通して感じたやりがいや成長について、じっくり伺いました!ものづくりが好き。人工衛星の研究からプロダクト開発の世界へ── まずは自己紹介をお願いします!谷口です。日本大学大学院 理工学研究科に所属しています。大学では宇宙工学を専攻し、人工衛星に関する研究をしていました。── もともとどんな研究をされていたんですか?これまで、人工衛星の開発や運用に携わってきました。例えば...
新規事業開発インターンを通して学んだ、ドローンスタートアップの可能性
CLUEにインターン生として入社し、政府や地方自治体向けの事業展開に携わってきたSさん(仮名)。インターンを通じて得た経験やCLUEの持つ社会的な価値とこれからの可能性について、お話を聞きました。── まずは自己紹介をお願いします。 2024年の8月に、新規事業開発部門のインターン生として入社しました。現在は大学4年生で、大学では法律を学んでいます。2025年度からは公共セクターに就職する予定です。内閣府主催イベントへの挑戦── CLUEではどんな業務を担当していますか? 新規事業開発部という、いわば新規事業の起点となる部署に所属していました。私はその中でも、地方自治体や政府のような公共...
まだ誰も見ぬ世の中へ、ドローンと共に羽ばたく学生インターンの奮闘
CLUEにインターン生として入社し、ドローン講習の事業展開に携わってきた上田さん。CLUEのインターンを通じて得た経験やCLUEの持つ社会的な価値とこれからの可能性について、お話を聞きました。── まずは自己紹介をお願いします! 新規事業開発部門に所属する上田と申します。大学と大学院で建築学を専攻しており、大学では建築×AI、大学院では都市×数理最適化分野の研究を行っておりました。2024年6月からインターン生として入社しました。建築・都市分野の社会課題を解決したい── インターンに応募されたきっかけを教えてください。 建築や都市の分野において、新しい技術を実装し社会課題を解決したいとい...
世の中の景色を変えるような価値を届けたい、CLUEのプロダクト開発でできること
CLUEに新卒として入社した後、現在はDroneRooferとドローン施工管理くんのプロダクトマネージャーとして活躍されている今村さん。CLUEへ入社を決めた理由やCLUEでどのような業務を経験してきたか、今後の目標についてお話を聞きました。それでは自己紹介をお願いします。 CLUEには新卒入社で入り、入社3年目となる昨年から、CLUEの主力サービスであるDroneRooferとドローン施工管理くんのプロダクトマネージャーを担当しています。また、CLUEでは数年先の未来を見据えたR&Dの活動も積極的に行っていて、その中で新しいロボットの開発や、ドローンの遠隔点検システムの開発などをリード...
セールスMGRインタビュー|CLUEの営業とは何か?世の中の不を解決するために求められるスキルと得られる経験
最先端技術の領域に挑戦したい。より成長できる環境に自分の身を置きたい。そう考えてリクルートグループから転職を決め、入社後から圧倒的に成果を出し続けてきたマネージャーの酒井にCLUEのセールスチームのあるべき姿と得られる経験を聞きました。※2023年5月当時の記事を再掲載していますリクルートから「最先端技術の領域と成長できる環境」を求めてCLUEへー酒井さんの自己紹介と、CLUEに入社するまでのことを教えてください。はじめまして、CLUEでセールスチームのマネージャーをしている酒井裕太です。CLUEに入社する前は、新卒でリクルートジョブズ(現:リクルート)に入社し、求人広告の営業をしていま...
建築業界の「当たり前」を変え、未来を切り拓く。エンタープライズセールスの挑戦。
セールスマネージャーとして活躍した後、CLUE社員としてはじめての産休を取得し、復帰後はエンタープライズ部の部長として活躍されている永井さん。エンタープライズ部立ち上げ経緯やミッション、女性としてのキャリアについてお話を聞きました。お客様の課題解決を通じて、一人ひとりが成長できる組織を目指して2回目のインタビューとなりますが、改めて自己紹介をお願いします 詳細は前回のインタビューでもお話しましたが、新卒でサイボウズに入社し、営業として全国のお客様に業務改善システムの提案をしていました。新規営業と既存顧客担当を兼任していて、「バージョンアップが上手くいかない」「バージョンアップをしたら動か...
セールス出身のカスタマーサクセスマネージャーが目指す、お客様のあるべき姿に向き合う組織とは
新卒でCLUEに入社しセールスリーダーとして活躍。現在はカスタマーサクセスチームマネージャーとして活躍される安達さんへチームの取り組みと今後についてインタビューをしてみました。セールス経験を活かし、カスタマーサクセスへ改めてですが、CLUEのカスタマーサクセスの役割を教えてください まず行うのは、サービス(DroneRoofer)利用開始のオンボーディングです。法律の勉強会や、ドローン・アプリの講習会など、業務定着のために継続的な支援を行います。お客様とのキックオフミーティングも設定し、いつ・だれが・どのシーンで活用するのかをすり合わせ、お互いあるべき姿や目標の認識を合わせた上で定期面談...
変化し続ける産業に伴走しながら、課題解決をしたい。ドローンスタートアップ、新規事業マネージャーの挑戦。
カスタマーサクセス・サポートとして入社して、現在は新規市場開拓チームにて活躍される白鳥さんへ、これまでの経験・チームのミッション・どんな人と働きたいかお話を聞いてみました。創業200年超の大企業からドローンスタートアップに転職、カスタマーサクセスチームの立ち上げ- まずはCLUEに入社するまでのことを教えてください CLUEに入社するまでの経緯はこちらのインタビューとも重なるのですが、新卒で大手老舗物流企業に就職し、全国で大手メーカーの配送センターや自社倉庫の運営企画〜立ち上げ〜収益化を経験しました。1から事業や組織・仕組みを作る面白さを感じ、今度は物流プロセスという枠を超えて企画〜新規...
【代表インタビュー】「テクノロジーを社会実装し、世の中の不を解決する」CLUEの創業から現在、将来の展望について話を伺いました
CLUEはドローンを活用した法人向けソフトウェアを提供している会社です。「テクノロジーを社会実装し、世の中の不を解決する」をミッションに掲げ、顧客が抱えるイシューを出発点とし、徹底した分析と議論で顧客の課題解決というゴールを目指します。本日は代表の阿部に、CLUEを設立した経緯や今日までのCLUEの成長について、社員を代表して人事部の斧田から質問します。1.CLUE設立に至るまで宇宙に憧れていた少年が起業家を目指した理由とは人事部 斧田(以降、斧田):本日はよろしくお願いします。ではまず、阿部さんは学生時代、航空宇宙工学が専門とお聞きしましたが、その頃からドローンの会社を起こそうと思って...