1
/
5

【福利厚生】部署を問わず交流できる『コミュニ軽食』に参加してみた

こんにちは、採用担当の久保田です!

スタメンでは、社員同士のコミュニケーションを活性化するためのさまざまな制度を導入しています。今回はその中の一つ、「コミュニ軽食」をご紹介します🍙

「コミュニ軽食」とは?


「コミュニ軽食」とは、東京・名古屋それぞれの拠点で週に1回、会社が軽食を提供し、みんなで共有スペースで食べる取り組みです。ドーナツやフルーツ大福、サンドイッチなど、各回さまざまな軽食が準備されます。

共有スペースで一緒に食事をすることで、社員同士の交流を促進します。普段話す機会がない部署のメンバーや新入社員とのコミュニケーションのきっかけづくりとして行っております。

実際に参加してみました!


今回は、東京のオフィスでの「コミュニ軽食」に参加してきました!その様子をレポートします👀

12時になると、それまでそれぞれのデスクで仕事をしていた社員やインターン生が、軽食が並んでいるテーブルに続々と集まってきます。今日はどんな軽食が用意されているのか、みんなわくわくしています✨

みんなでワイワイ食べています

この日はフルーツサンドでした!特に一番人気のいちごサンドは、あっという間に完売してしまいました😲

軽食メニューはリクエストをもとに週ごとに変わるため、毎回新しい美味しいものに出会えるのが楽しみです。毎週の楽しみの一つとなっています!

パイナップル、オレンジ、いちご、キウイの4種類です🤤


たまたま隣に居合わせたエンジニアの方々とお話しすることができました!普段なかなか話す機会がないので、現在取り組んでいる仕事の内容などをフランクに聞ける良い機会となりました✨

また、日頃の感謝を伝えることもでき、とても充実した時間を過ごせました。



また、2024年入社の新卒の方や、入社したばかりのデザイナーの方ともお話ししました。ここでは業務内容とは異なり、最近ハマっていることやお互いのMBTIなど、パーソナルな話題を通して交流を深めることができました。

感想を聞いてみました!


「コミュニ軽食」が実施された後、その様子が社内SNSのTUNAGに投稿されます。これらの投稿には様々な感想が寄せられ、部署や勤務地を超えて親睦を深めるきっかけとなっていることがわかります。

参加したメンバーからは、以下のような声が上がっていました。

「先約があって途中から合流させていただきました!美味しいし、みんなで同じものを食べるからこそ自然に会話ができてよかったです😄」

「美味しかったです!次のスイーツの候補にカヌレをお願いします🙏」

「美味しかったし楽しかったです🤤なんと、提供元のスタッフの方はTUNAGのユーザー様でした。自社メンバーだけでなく、ユーザーさんともコミュニケーションがとれたので、とても良い時間を過ごせました!」

おわりに


今回は、弊社の取り組みである「コミュニ軽食」を紹介させていただきましたが、いかがでしたか?私自身、自分から食事に誘うのは緊張してしまうタイプなのですが、このような機会があると自然に参加してコミュニケーションを取ることができるので、本当に良い機会となっています。

スタメンには、「ニューメンバーランチ」、「SMC(クラブ)活動」、4ヶ月ごとの「ピリオド会」など、コミュニケーションを活性化させるための取り組みがまだまだたくさんあります。

これからもスタメンの様子を発信していきますので、次回の投稿も楽しみにしていただけると嬉しいです!


株式会社スタメン's job postings

Weekly ranking

Show other rankings