Discover companies you will love
Hiroshi Osada
2010年新卒でフロムスクラッチに入社。WebコンサルタントとしてSEO/SEMの営業をしつつ、3人→50人のベンチャー立ち上げを経験。 「多様性を活かす仕組みを創る」という経営理念に共感し、2012年にモンスター・ラボに入社。法人向け企画営業職を通じて、新規顧客の開拓や顧客リレーションの構築に従事する。 2014年にはE-Sportsアプリの企画立案からProjectに入り込み、社内では異例の4億円規模プロジェクトを成功に導く。現在もProjectは継続中。 2015年にはSales統括責任者となり、日本マーケットのおける営業組織の再編とマネジメントを実施。 2016年に執行役員、デジタル・パートナー事業部 部長に就任。 デジタル・パートナー事業部の前身となるサービス開発事業部とセカイラボの組織統合を実施し、経営数字の可視化、組織編成の構築などのインフラの整備を行う。 2020年Executive Vice President Managing Director(APAC管轄責任)に就任。 2021年7月1日株式会社モンスターラボ代表取締役に就任。また、グループ会社である株式会社A.C.O.と株式会社Monstarlab BXの代表取締役を兼務。早稲田大学教育学部卒。2023年モンスターラボを退社。 2024年7月フラッグシップ株式会社のコーポレート部門執行役員に就任。 2024年6月株式会社スタメンに入社、CPOとしてプロダクトロードマップを中心としプロダクト戦略を設計と組織マネジメントを日々奮闘中。
智香子 山本
新卒で株式会社スタメンへ入社し、半年デザイナーとして働いた後、現在はアソシエイトプロダクトマネージャーとしてプロダクトの改善と企画を主に担当しています。
Takao Nakano
社会人になってからはほぼ一貫してディレクター・プロデューサー系の業務を行ってきています。 ネット系事業会社におけるWEBサービスの企画立ち上げから進行管理、プロモーションや運営等、一通りの業務を経験しており、スタートアップからグループ社員1000人超までの会社に所属経験もあり、守備範囲の強さを強みとしています。 [経歴概要] 2002年にゲームパブリッシャーにて、アシスタントプロデューサーとして海外PCゲームのローカライズを担当。その後PS2ゲームのプロモーション担当に。 その後はモバイルWEB業界に移り、メディア系サイトやECサイト、キャリア公式サイトの企画・立ち上げ・運営・宣伝などを行う。 2008年にソーシャルアプリを担当してからは、ソーシャルアプリやソーシャルゲームの企画・運営を主に行う。 BtoB SaaSの企業でPdMを経験した後2019年にVoicyにPdMとして入社。 [性格] ストレングスファインダーから 1位:学習欲 2位:着想 3位:適応性 4位:個別化 5位:共感性
貴幸 遠藤
創業以来、売上高は高成長をし続けており、3年間の売上成長率において、2020年度のITセクターで日本1位、アジア6位に選出。アジア地区では、日本企業4年ぶりのトップ10入り。
Company info
Founded on 01/2016
134 members
東京都千代田区麹町6-6-2番町麹町ビルディング 5F