1
/
5

All posts

【MVPインタビュー】“とにかく、いいやつしかいない”。最高の仲間と築いた、全社MVPへの道のり

こんにちは!株式会社スタメンの久保田です!今回は、2025年上期(2025年1月-6月)の功績を称える社内の表彰式「スタメンアワード」でMVPを獲得した法人営業2部の林さんのインタビューをお届けします。2024年10月にスタメンへ入社し、わずか1年足らずで「全社MVP」および「ベストマネジメント賞」を受賞した営業2部 部長の林さん。その背景には、チームへの深い愛情と、“人と組織で勝つ”というスタメンの価値観を誰よりも体現する姿がありました。目次「まさか自分が…」受賞の瞬間、驚き9割「話だけ聞いてみよう」から始まったスタメンとの出会い人と組織に悩みがない。それが、仕事が楽しい最大の理由チー...

成長の土台をつくる1ヶ月。スタメン新卒研修「Stmn BootCamp」を振り返って

こんにちは、スタメンで新卒育成を担当した久保田です!7月初旬から下期がスタートしました。組織体制や昇格など、さまざまな変化があるタイミングでもあり、4月に入社した新卒メンバーもこのタイミングで本配属となり、いよいよ独り立ちのフェーズに入っています。今回は、2025年4月に実施した新卒研修「Stmn BootCamp」について、設計〜実施まで担当した立場から振り返りを共有したいと思います。▍研修設計に込めた想いー 新卒研修の名称「Stmn BootCamp」情報があふれるこの時代、ビジネスマナーや業務知識は、自分で学ぼうと思えばいくらでも学べます。そんな中で、スタメンという会社をファースト...

【イベントレポート】半年に一度の“節目”—スタメングループ総会の全記録

こんにちは。株式会社スタメンで社内イベントを担当している久保田です。今回は、社内イベントの一環として行われた「グループ総会」について、レポートとしてご紹介できればと思います。スタメングループでは、半年に1度、グループ全体での総会を開催しています。今回は新しく加わったメンバーも多く、正社員・インターン生・アルバイト・業務委託を含む、約200名規模での実施となりました。▍オープニングまずは、総会の趣旨と諸注意をお伝えさせていただきました。グループ総会のテーマは「事業の点をむすび、グループの道をえがく」です。日々それぞれの場所で働く各社の事業や組織について、「これまで」と「これから」を共有し、...

【インターン業務紹介】ABM編

こんにちは!組織開発部の久保田です。長期インターンに参加する学生メンバーのリアルな声をお届けする連載企画。今回は、スタメンのABM(Account Based Marketing)チームで活躍中の朝日さんとそうたさんに話を聞きました。文系・未経験・バイト経験のみ。そんな“普通の大学生”だった二人が、スタメンでのインターンを通じて何を感じ、どう成長しているのか。赤裸々に語ってくれました。今回のインタビュイーがこちら🎙️ABM部のインターン生として活躍する朝日とそうたです!「何かやらなきゃ」その直感が、スタートだった──まずは、おふたりがスタメンでインターンを始めたきっかけを教えてください。...

【社員インタビュー】- “肩書き”じゃなく“在り方”で魅せる。新卒1年目デザイナーがスタメンで見つけた答え

こんにちは、組織開発部の久保田です。この記事では、スタメンに25卒で入社した新卒社員についてご紹介します!今回は、コミュニケーションデザイン部で活躍している山田さんがなぜスタメンを選んだのか、今の心境について聞いてみました!特に、以下のような方に読んでいただけると嬉しいです!ぜひご一読ください👀就職活動の中でスタメンを受けようか迷っている就活生チームワークや人間関係を通じて自己成長を感じたい方仕事を通して誰かの役に立ちたい、社会に価値を届けたいと考えている方就活で出会った“あたたかさ”が、今の居場所はじめまして!新卒入社1年目、コミュニケーションデザイナーの山田美羽です。スタメンにはあだ...

【学生向け】スタメンの長期インターンを考えている方へ📫

こんにちは!スタメン組織開発部の久保田です。スタメンでは、東京本社・名古屋本社にて、大学生・大学院生を対象にした長期インターンを実施しています。本記事では、これまで公開してきたさまざまなコンテンツをカテゴリー別に整理し、分かりやすくご紹介します。インターンを検討している方は、ぜひご覧ください!📍まずは網羅的に知りたい方へまずは、どのようなインターンなのか、学べることなどを幅広く知りたい方は、こちらをご覧ください。📍具体的な業務を知りたい方へスタメンインターンでは、適性や意欲、成長に応じてさまざまな業務に挑戦することができます。ここでは、部署ごとの業務とプロジェクト単位の業務に分けてご紹介...

【インターン業務紹介】アライアンス編

こんにちは!組織開発部の久保田です。今回は、アライアンス部に所属しているインターン生の業務内容をご紹介します!「アライアンスって何をしてるの?」と思っている方や、スタメンのインターンに興味がある学生は必見です👀他のインターン業務紹介記事はこちら📃今回のインタビュイーはこちら🎙️アライアンス部で活躍中のインターン生、出嶋くんに話を聞きました!スタメンでインターンを始めたきっかけーインターンを始めた経緯を教えてください。会社選びに悩んだことが、インターンを始めたきっかけです。就活を始める中で、「自分が将来、どんなふうに会社で働いているのか」が全くイメージできていないことに気づきました。このま...

【インターン業務内容】カスタマーサクセス編

こんにちは!組織開発部の久保田です。今回は、カスタマーサクセス部に所属しているインターン生の業務内容をご紹介します!「カスタマーサクセスってどんな仕事?」「カスタマーサクセスインターンって何をするの?」と思っている方や、スタメンのインターンに興味がある学生は必見です👀他のインターン業務紹介記事はこちら📃今回のインタビュイーはこちら🎙️カスタマーサクセス部で活躍中のインターン生、渡邉さんに話を聞きました!スタメンでインターンを始めたきっかけーインターンを始めた経緯を教えてください。スタメンでインターンを始めたきっかけは、学生団体の活動の一環でスタメンを取材したことでした。ちょうどその頃、就...

【インターン業務紹介】営業推進編

こんにちは!組織開発部の久保田です。今回は、営業推進室に所属しているインターン生の業務内容をご紹介します!「営業推進って何をしてるの?」と思っている方や、スタメンのインターンに興味がある学生は必見です👀他のインターン業務紹介記事はこちら📃今回のインタビュイーはこちら🎙️営業推進室で活躍中のインターン生、鈴置さんに話を聞きました!スタメンでインターンを始めたきっかけーインターンを始めた経緯を教えてください。大学2年でサークル活動が終わったタイミングで、「何か新しいことに挑戦したい」と思うようになりました。また、就職活動を見据えてガクチカをつくりたいと思い、エージェントの方に紹介してもらった...

2025年春 スタメン入社式レポート

こんにちは!組織開発部の久保田です。株式会社スタメンでは、4月1日(火)に2025年入社の新入社員を迎える入社式を開催しました。今回は、その様子をレポートでお届けします👀入社式について入社式は午後1時から、スタメン本社のイベントスペースにて実施。名古屋拠点だけでなく、東京拠点の社員もZoomで参加し、全社を挙げて6名の新卒社員を歓迎しました。式の間中は笑顔があふれ、和やかで賑やかな雰囲気に包まれており、新入社員の皆さんが楽しそうに話を聞いている姿がとても印象的でした。プログラムでは、入社式/研修テーマの発表を皮切りに、24卒・土肥さんからのメッセージ、記念品の贈呈、新入社員による決意表明...

【学生必見】内定者インターンって何してるの?スタメンの魅力と今後の目標とは。

こんにちは!組織開発部の久保田です。この記事では、内定者インターンのインタビューを通して、業務内容やスタメンの魅力についてご紹介します。今回は、アライアンス営業部(以下、アライアンス)で活躍する石井さんに、インターンの経験や業務に対する思いを伺いました。特に、以下のような方に読んでいただけると嬉しいです!ぜひご一読ください👀・就職活動の中で大手企業に行くべきかベンチャー企業に行くべきかで迷っている就活生・若いうちに挑戦環境で働きたい成長意欲の高い方インタビュイーはこちら🎙️石井 陽大2002年生。神奈川県出身。成蹊大学経済学部現代経済学科4年生。大学では、地方創生を学び、700人規模のボ...

新規事業立案コンテストからみる、スタメン事業家創出の取り組み

こんにちは、組織開発部の久保田です。株式会社スタメンの新規事業コンテスト「STAR PROJECT(スタプロ)」は、社員の成長と企業のイノベーションを促進する場として、年々進化を遂げてきました。本記事では、スタプロについて深掘ります!スタプロ(STAR PROJECT)とは?「スタプロ(STAR PROJECT)」は、「事業家輩出」を目的にしたスタメン社内における新規事業コンテストです。株式会社スタメンの由来「STAR MEMBERS」から着想を得たプロジェクト名スタメンでは、事業を動かす全ての人材を「事業家」と捉え、その育成を支援しています。事業家の定義の一つとして「新規事業を創る」こ...

【社員インタビュー】大手志向を見直し、ベンチャーで切り拓く未来。24卒が語る、新卒でスタメンを選んだ理由。

こんにちは!組織開発部の久保田です。この記事では、2024年4月に、新卒でスタメンに入社した社員のインタビューを通して、学生時代の過ごし方や入社の決め手、業務などについてご紹介します。今回は、カスタマーサクセス(以下、CS)本部のCS第3部に所属する土肥さんにお話を伺いました!就活中の方や、スタメンへの入社を検討している方、興味をお持ちの方には必見の内容です。ぜひご一読ください👀インタビュイーはこちら🎙️土肥 栞2001年生。滋賀県出身。桃山学院大学ビジネスデザイン学部を卒業後、新卒でスタメンに入社。大学ではチームで課題解決を行う実践授業(PBL)を主軸に、リーダーシップについて学び、人...

【社員インタビュー】事業責任者として実感したエンゲージメントの重要性。自らの提案により、人を活かす組織作りを通じて未来を拓く。

こんにちは!組織開発部の久保田です。この記事では、スタメンに入社した社員のインタビューを通して、入社のきっかけや業務内容についてご紹介します。今回は、カスタマーサクセス(以下、CS)本部のCS第2部 部長の武田さんにお話を伺いました!スタメンへの入社を検討している方や、興味をお持ちの方には必見の内容です。ぜひご一読ください👀インタビュイーはこちら🎙️カスタマーサクセス本部 CS第2部 部長 武田 晃 1986年、千葉県生まれ。英語教育業界において、語学カウンセラーとしてTOEIC講座やグローバルマインドセットセミナー等、企業向け英語研修の立案に従事。その後、ITベンチャーを渡り歩き、法人...

【MVPインタビュー】新卒入社からわずか5年、2度のMVP受賞という金字塔を打ち立てた、若きエースの成長の軌跡と、その原動力に迫る!

こんにちは!組織開発室インターンのせーごこと、浜上晴梧です!今回は、2024年2stピリオド(2024年5月-8月)の功績を称える社内の表彰式「スタメンアワード」でMVPを獲得した本間さんのインタビューをお届けします。今回のインタビュイーの本間さん本間さんは、UNION営業部でインサイドセールス(以下IS)を担当しながらも、事業部全体のマネジメントや戦略設計にも携わるプレイングマネジャーとして活躍。今ピリオドは、個人で300件以上もの商談獲得、UNION営業部として14ヶ月連続予算達成に大きく貢献するなど、他を圧倒する成果を挙げられました。本間さんは今回なぜMVPを獲得することができたの...

7,540Followers
196Posts

Spaces

Spaces

ビジネス職

NEWS

プロダクト職

CULTURE

学生インターン

デザイナー職

コーポレート職

EVENT REPORT

新卒採用