- Webディレクター
- QAエンジニア・テスター
- @下北沢|未経験&独学大歓迎!
- Other occupations (129)
- 
Development
- QAエンジニア・テスター
- Web Engineer
- @中之島|未経験大歓迎!
- 飲食からIT業界へ
- 0スタートからプロになれる!
- 教育環境に自信アリ!
- 誰と働くかが大切なあなたへ
- 社員の本音もお伝えします!
- 育成環境に力を入れています!
- @下北沢|完全未経験者多数!
- @下北沢|経験者大歓迎
- エンジニアにキャリアチェンジ!
- @下北沢|経験者大募集
- @下北沢|WEBエンジニア
- @下北沢||未経験◎
- @下北沢|0からエンジニアへ!
- 未経験|ハイスペックエンジニア
- 未経験者歓迎!|ITエンジニア
- @麻布台|経験ゼロ大歓迎!
- 200名以上育成|WEB
- @下北沢|約80%が未経験入社
- @下北沢|80%が未経験
- Systems Engineer
- 約80%が未経験なんです!
- @下北沢|エンジニア
- 男女比5:5|エンジニア
- @下北沢|専属トレーナー制
- @下北沢|0からスタート大歓迎
- @下北沢|Z世代|エンジニア
- 男女比5:5!平均年齢29歳!
- @下北沢|エンジニア|経験者◎
- @下北沢|未経験◎
- @下北沢|Z世代|経験者
- ポテンシャル枠|前職不問
- 前職不問|積極採用中
- 未経験積極募集・エンジニア
- @下北沢|教育体制◎
- @下北沢|経験者大歓迎!
- @下北沢|未経験大歓迎
- デザイン極めたいスクール卒必見
- 育休・産休からの復帰も!
- UI/UX Designer
- 20代の仲間と切磋琢磨!
- デザインにハマったあなたへ!
- スクールに通っているあなたへ
- @下北沢|未経験大歓迎!
- 前職不問|未経験OK!
- 約80%がデザイナー未経験!
- 一人前になるならCRIで!
- デザイナーになりたいならうちへ
- キャリアを共に考える会社
- 元美容師やペンキ職人もいる会社
- 実務経験ゼロOK!
- ゼロから始めるWebデザイナー
- @下北沢|アートディレクター
- Webデザイナー
- 未経験大歓迎!
- 好きで続くキャリアを手に入れる
- WEBデザイナー|経験者大歓迎
- @下北沢|WEBデザイナー
- @下北沢|前職不問
 
- 
Business
- Webディレクター
- マネージャー
- クリエイティブディレクター
- デザイナーからの挑戦求ム
- @下北沢|第2新卒
- 未経験大歓迎!|クリエイティブ
- 正社員|フリーランスのあなたへ
- WEB制作にハマったあなたへ
- 前職不問|未経験OK
- 未経験・IT・ディレクター
- スキルアップしたいあなたへ
- Web Director
- プロデューサーも目指せる!
- 同世代と切磋琢磨!
- 20代社員が多いうちで切磋琢磨
- 社員の約80%が未経験!
- ワクワクできる会社
- 0スタート大歓迎!
- @下北沢|なりたい自分になろう
- 営業からディレクターはいかが?
- 成長に貪欲なあなたへ
- 十人十色のバックグラウンド
- 元ペンキ職人が活躍中!
- @下北沢|WEB|制作会社
- 同世代と切磋琢磨|経歴様々
- @下北沢|0スタート社員多数!
- @下北沢|平均年齢29歳!
- @下北沢|未経験スタート大歓迎
- @下北沢|未経験者大歓迎!
- @下北沢|未経験大歓迎!
- @下北沢|完全未経験大歓迎!
- @下北沢|Z世代
- 完全未経験大歓迎!|WEB
- @下北沢|経験者大募集!
- @下北沢|未経験者大歓迎!!
- @下北沢|Webディレクター
- 未経験者大歓迎|Webディレ
- @下北沢|制作会社|Z世代
- 前職不問|未経験者多数!
- 経験者大歓迎!|切磋琢磨
- @下北沢|WEBディレクター
- ディレクター力を飛躍させよう!
- 未経験者大歓迎|教育環境に自信
- 未経験◎|WEBディレクター
- 経験者歓迎|制作案件多数
- @下北沢|Web業界
- @下北沢|未経験者大歓迎!
- なりたい姿がある方へ
- 未経験からの挑戦大歓迎
- クリエイター|未経験大歓迎
- @下北沢|SNSからマーケまで
- 前職不問|未経験大歓迎
- スキルアップ|経験者
- 前職不問|第二新卒
- Webディレクター|経験者
- プログラミングからマーケまで!
- ハイスペックWebディレクター
- 営業スキルが大活躍
- 事業開発プロジェクトリーダー
- Webディレクター経験者歓迎
- オープンポジション|前職不問
 
- Other
こんにちは。株式会社クリエイティブリソースインスティチュート(以下、CRI)の渡邉です!
弊社では2025年9月に学生向けのインターンを実施しました。
私もサポートメンバーで参加しましたので、今回はその様子をお伝えします!
開催概要
「Webサイト制作の流れ」について、3時間で座学+ワークショップの形式で実施しました。
4名1組で2グループに分かれ、前半はWebサイト制作の流れを説明、後半はグループごとにサイトの目的やターゲットを話し合い、簡単なワイヤーフレームを作成して貰いました。
弊社の参加メンバーをご紹介します!
まずはご挨拶!
まずはアイスブレイクとして、それぞれ自己紹介を行いました。
「自分を漢字一文字で表すと?」という質問をしてみたのですが、皆さんの個性が見える回答でした!
【座学】Webサイト制作の流れを説明
その後は、Webサイト制作の一連の流れや、各職種の役割についてお伝えしました。
皆さんメモをとりながら真剣に聞いている様子が伺えました!
全てを覚えるのは大変だと思うので、流れの大枠を覚えていただけていれば嬉しいです。
【ワークショップ①】サイトの目的を考えてみよう!
今回は下北沢にあるカフェ併設のパン屋さんのサイトを題材にして、「このサイトは誰に、何を伝えたいのか?」を各グループで話し合って貰いました。
「下北沢ってこんな街だよね」「どういう時にカフェを使う?」など自身の経験も交えながら話し合いをしている様子が印象的でした。
最後には各グループの代表者が発表。2グループとも違う意見が出ていて面白かったです!
【ワークショップ②】サイトに必要な内容を考えてみよう!
ワークショップ①で出して貰った目的やターゲットを元に、「このサイトではどんな内容があると良いのか?」ということを考えて貰いました。
思いつく限りの内容を付箋に書き出して、鏡にペタペタと貼りながら話し合い。
一通り出せたと思ったら「お店のロゴがない!」となったり、意外と当たり前と思っている部分を見逃していたりしますよね(笑)
【ワークショップ③】サイトのワイヤーフレームを作ってみよう!
最後にワークショップ②で出した内容をワイヤーフレーム化しました。
ワイヤーフレームに触れるのが初めてという方もいましたが、こちらから渡した参考資料を見ながら、「この資料みたいにするのはどうかな?」など意見が飛び交っていて素晴らしかったです。
今回はPCが使用できなかったため模造紙に書いて貰ったのですが、一発書きのため緊張が走る場面も..!(もちろん予備はあるので失敗しても大丈夫と伝えてます!)
↑ 弊社メンバーも興味津々で見守っていました(笑)
完成したワイヤーフレームを発表!
最後にどんなワイヤーフレームができたかを発表して貰いました。
各グループ全く違う内容ではありましたが、それぞれ根拠もしっかりあり、感心しながら聞いていました!
これという絶対的な正解がないのがこの業界の特徴。自由でやりがいもあるけれど難しい部分でもあります。
だからこそ軸となる目的や目標に向かってチーム全員で考え、最終的に最適だと思う答えを導き出すことが大切だなと、私自身も改めて刺激を受けました!
最後に
今回のインターンでお伝えできたのはWeb制作のほんの一部ですが、何か皆さんのためになっていれば良いなと思います。
先ほど「正解はない」と書きましたが、その分自分のアイデアを形にできるというのがこの業界の魅力であり、やりがいだと私は思っています!
弊社では中途採用だけでなく、新卒採用も行っています。
少しでも「興味あるかも」「もっと知りたい」と思ったあなた、「話を聞きに行きたい」ボタンからご応募ください!
お話しできるのを楽しみにしています!
 
 
