TRAINING
社員一人ひとりがキャリアアップできるよう、様々な教育プログラムを用意し皆様を支援します。
https://sg.wantedly.com/stories/s/cri_training
こんにちは。株式会社クリエイティブリソースインスティチュート(以下CRI)の渡邉です。
今回は社内勉強会「CRIインプットデー」について、実際にどんなことをしているのかご紹介します。
ぜひご覧ください!
「誰もが気軽に知識をインプットできるように」という想いからスタートした、社内で定期的に開催している勉強会です。
CRIには、業界・職種未経験で入社した社員が多く在籍しているため、入社後も継続的に学び・成長できる場や知識を共有する機会を、会社としてきちんと用意したいと考えています。
CRIインプットデーは単なる一方通行の勉強会ではなく、社員一人ひとりが、得意分野や最近学んだこと、自身のこれまでの経験などを講師として伝え、参加者と双方向のやりとりを活発に行っています。
また、毎回お弁当を用意し、参加者同士がご飯を食べながらカジュアルな雰囲気の中で交流できる時間も設けています。
職種を超えて学び合える場をつくることで、日々の業務にも新たな視点や発想が生まれています!
今回は過去に実施した内容を一部ご紹介します。
テーマについては参加者からのリクエストを参考に決定しており、日々寄せられる社員の声を反映しています!
<概要>
Webサイトの企画から公開までの一連の流れを、ディレクター・デザイナー・エンジニアそれぞれの目線でお話します。
各過程で各職種がどんなことをして・誰と関わって・何を考えているのか、制作の流れを学びましょう。
<資料を一部公開!>
<参加者の感想>
・サイト制作の大体の流れは知っていましたが、各工程でそれぞれがどのようなことをする必要があるのか詳しく知ることができました。
・各職種同士でバチバチしながらも協力しあいながら制作しているのを垣間見ることができ、リアルな制作の現場の雰囲気を感じることができました。
<概要>
制作したWebサイトを見つけてもらいやすくするための対策として耳にする「SEO」の3文字。
SEOとは何なのか、実際には何をするのか。聞いたことがあっても知らないという方も多いのでは?
SEOの基本について一緒に知っていきましょう!
<資料を一部公開!>
<参加者の感想>
・詳しく説明いただき大変勉強になりました。自身で実装などする際はSEO対策を考えた対応をしていきたいと思います。
・ポイントをぎゅっと詰め込んだ内容で、とても勉強になりました。
<概要>
デザインにおいて、配色に迷った経験はありませんか?
色の三原色・色のトーンなどの基礎知識を含め、デザインする上での配色のコツを学び、配色迷子から脱出できるようにしましょう!
<資料を一部公開!>
<参加者の感想>
・とても興味のある内容で1時間があっという間でした。実際にあるロゴやサイトなどを用いてお話くださったのでイメージが湧きやすく、今後デザインする際に確実に活かしていける内容でした。
・色のことは大学ぶりに学べたので聞きながら思い出すことができたのと、70:25:5の法則は知らなかったことだったので、とても有意義な時間でした!
CRIインプットデーについて、少しイメージが湧きましたでしょうか?
今回ご紹介した内容はほんの一部で、これ以外にも社員向けに用意しているカリキュラムが多数あります!
CRIでは未経験でも成長できる環境があります。
ご興味を持っていただけましたら、まずはお話ししましょう!
皆さんのご応募をお待ちしております。
▼CRIのトレーニングについてはこちら