Est rouge inc. 8 days ago Follow Sayuri Tominaga エスト・ルージュが考える、「事業のデザイン」とは何か。──デザインの価値を、もう一度、問い直す。 エスト・ルージュが9年間取り組んできたのは、“事業を動かすためのデザイン”という考え方の実践です。私たちにとってデザインとは、UIを整えることでも、トレンドを追うことでもありません。事業が正しく... Read more
Est rouge inc. 16 days ago Follow Sayuri Tominaga 事業を“続ける形”でデザインする。──エスト・ルージュが実践する「仕組みとしてのデザイン」 デザインは「つくる」ことだけではなく、「続ける」ことの中にもあります。エスト・ルージュでは、複数のプロダクトを同時に支える中で、どうすればデザインが事業とともに続いていく構造をつくれるかを考えて... Read more
Est rouge inc. 19 days ago Follow Sayuri Tominaga “つくる”よりも、“続く”をデザインする ─ 第二創業期を迎えたEst rougeのこれから 創業から9年。つくること、続けること——その両方の難しさと向き合ってきました。音楽やエンタメの現場を支えるデジタル体験を、ひとつずつ丁寧に形にしてきた9年。音楽フェスの公式アプリやドーム会場のモ... Read more
Azusa Yamamoto 20 days ago Follow 「とりあえずデザイン」をやめてみた。UX起点でのUIデザイン。 UIUXについての記事書きました😇文章書くの下手くそすぎて何回も校正してもらったんですが😂頑張って書きましたよ👍「とりあえずデザイン」をやめてみた。UX起点でのUIデザイン。#キャリアの分岐点 ... Read more
株式会社アピリッツ 27 days ago Follow 栢森 結 【WBCカレッジ#3】ウメムラボ vol.01~イノベーションの考え方講座~ 9月26日に第3回目となるWBCカレッジが開講されました!今回もその講義の様子をお届けします。(2025年9月取材)実践と体験にこだわった、HCDトレーニングセンター「ウメムラボ」始動!今回のW... Read more
Kao Chen Mao about 1 month ago Follow ユーザーリサーチから完成まで──UXケーススタディ『Sushi Land』 3ヶ月間の努力の末、ゼロから始めて、ユーザーリサーチを行い、ペインポイントを発見し、問題を定義しました。その後、ペルソナを作成し、ユーザージャーニーマップを経て、情報設計、ワイヤーフレーム、モッ... Read more
WEI-YAO WANG about 1 month ago Follow Wei-Yao Wang を表す3つの言葉 1つ目の言葉: 課題解決者 (Problem Solver)その言葉を選んだ理由In my design career, I have always focused on solving com... Read more
株式会社アピリッツ about 2 months ago Follow 栢森 結 異色のキャリアを歩むVPoDが語る、HCDの可能性 今年8月にVPoDとしてアピリッツに入社された「ウメムラ タカシ」さんへインタビュー!小劇場の演出助手から講師、サービスデザイナー等、様々なキャリアを歩まれてきたウメムラさんから、今後のビジョン... Read more
Melisa Soveron 2 months ago Follow McDonalds Japan App Redesign このアプリは、私のオリジナルプロジェクトで、マクドナルドのダークモード版です。今までなかったので作りました。エレガントで現代的なデザインで、ファッションに気を使う人や、目を疲れさせたくない人にぴ... Read more
株式会社コムデ 2 months ago Follow 東 優理菜 【体験レポート】デザイン思考ワークショップ〜笑って、ひらめいて、気付けば時間が足りなくなる3時間の記録〜 はじめにこんにちは。株式会社COMMUDE人事担当の東です。今回は弊社デザイナー・村田健介(通称ムラケン)の【デザイン思考ワークショップ】に、初めて参加してきました。初参加の私は、「デザイン思考... Read more
千株式会社 3 months ago Follow Sato Suzuna and 1 others うちの上司、ちょっと紹介していいですか?VOL.5 ~デザインリーダー編~ こんにちは!人事部のすずなです。先週スタートした連載企画「うちの上司、ちょっと紹介していいですか?」VOL.5 です。部下が直属の上司をQA形式で紹介する、上司からするとドキドキの企画。「どんな... Read more
株式会社ピネアル 4 months ago Follow Masumi Shimamoto and 1 others 「つくる」に没入できる瞬間を──UXデザイナーがピネアルで挑む“未来の体験”設計|加治屋 凜月 ピネアルで働く社員のリアルな姿をお届けする社員インタビュー。今回は、2024年12月にジョインしたUXデザイナーの加治屋 凜月(かじや りつき)さんにお話を伺いました。ピネアルとして初めてのUX... Read more
株式会社ジャイロ 5 months ago Follow 髙橋 優也 AIは教育でどう使える? デザインしてみた #1-ジャイロの取り組み紹介 こんにちは!株式会社ジャイロです!前回の記事では社内で最近のAI活用事例がUXや教育とどう絡められそうかというテーマでブレストを行い、その中で出てきた、「これはおもしろいかも」となった既存サービ... Read more
株式会社ヒカリナ 5 months ago Follow 大塚 啓二 つくることに関わる人が、ビジネスの成長にもっと貢献するために これまで数多くのプロジェクトに様々なポジションで関わらせていただきましたが、ビジネスの成長のためには、つくることに直接的に関わる人が業務の対応範囲を広げ、より上流部分への関わりを強めていくことが... Read more
大山 潤 5 months ago Follow 【個人開発】少ない工数で0からアプリのデザインをした話🚀 はじめにはじめまして!UI/UXデザイナーの大山です😀先日、嘘がつけない筋トレ共有アプリ『ジムトモ』をリリースしました🎉今回は個人開発ならではの少ない工数でどうデザインを作成したのかを簡単なアプ... Read more