株式会社DALUMAX about 2 months ago Follow DALUMAX 佐藤 十喜秀 動いた後に、“なぜそうしたか”が語れる人は強い ❚ 結果より、“判断の背景”が信頼になるDALUMAXでは、行動のスピードが評価される。 けれど、それと同じくらい大切にしているのが、 「なぜそうしたか」を言葉にできること。正解だったかどうかよ... Read more
株式会社DALUMAX 3 months ago Follow DALUMAX 佐藤 十喜秀 「“らしさ”を言葉にすることで、チームは強くなる」 ❚ “なんとなく良い感じ”を、すれ違いのない組織へDALUMAXは、スピード感も柔軟性もある会社だと思う。 けれどそれは、ルールが厳密だからでも、全員が完璧だからでもない。“なんとなくわかってる... Read more
株式会社DALUMAX 3 months ago Follow DALUMAX 佐藤 十喜秀 スピード感の裏にある“整える力” ❚ 「ちょっと考えさせて」が減るだけで、組織は加速するDALUMAXには、ちょっと独特なコミュニケーション文化がある。 Slack、Meet、電話、ハドル、対面──どんな手段であれ、**「聞いた... Read more
株式会社DALUMAX 4 months ago Follow DALUMAX 佐藤 十喜秀 “やる理由”が言葉にできると、組織は変わる ❚ 「なぜ、それをやっているのか」に答えられるか?タスクが多いとき、手が足りないとき、 人はつい“こなす”方向に流れていく。けれどDALUMAXでは、タスクの完了よりも、 「それ、なんでやってる... Read more
株式会社DALUMAX 4 months ago Follow DALUMAX 佐藤 十喜秀 経営と現場の間で“翻訳”し続ける役割とは ❚ 意図は、言わなければ伝わらない。でも、言っただけでも伝わらない。「これをやっていきたい」 「この方向で動いてほしい」 そんな経営の言葉は、決してそのまま現場の行動にならない。逆に、現場から上... Read more
株式会社DALUMAX 4 months ago Follow DALUMAX 佐藤 十喜秀 ダルマのように、倒れても戻る会社でいたい ❚ 「一度も倒れない」より、「何度でも起き上がれる」ほうが強いDALUMAXという社名に、「ダルマ」という言葉が入っている。 これは偶然ではなく、意図してそう名付けた。「倒れても起き上がる」 「... Read more
株式会社DALUMAX 4 months ago Follow DALUMAX 佐藤 十喜秀 信頼は「一緒に走った時間」から生まれる ❚ 信頼は、約束より“伴走”の中にある「この人、信頼できるな」と思う瞬間って、どんなときでしょうか。 履歴書に書かれた経歴? 肩書きや立場? それよりも、DALUMAXでは“一緒に走った時間”が... Read more
株式会社DALUMAX 5 months ago Follow DALUMAX 佐藤 十喜秀 MVVを“使える言葉”にするまでのプロセス ❚ MVVは「掲げる」だけでは浸透しないMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)を定めてから、DALUMAXは大きく変わった──と、外から見るとそう見えるかもしれません。 でも実際には、最初から... Read more
株式会社DALUMAX 5 months ago Follow DALUMAX 佐藤 十喜秀 地方リモート×Slack×DXで“自由に働く”を実現 ❚ はじめに:「どこでも働ける」は、幻想じゃない「地方で暮らしながら、都市部の案件に関わる」 「Slackでつながりながら、必要なときだけ集まる」 「紙もハンコも使わずに、契約も経費も完結する」... Read more
株式会社DALUMAX 5 months ago Follow DALUMAX 佐藤 十喜秀 「ダルマックス会長が語る、理想のリーダーとは」 ──“ともに挑戦を愉しむ仲間”を求めてやあ、ダルマックス会長じゃ。今日は、「理想のリーダー」について、わしの考えを話してみようと思う。DALUMAXでは、肩書きや年次に関係なく、 誰もがリーダー... Read more
株式会社DALUMAX 6 months ago Follow DALUMAX 佐藤 十喜秀 “失敗と判断”を経験できる現場がここにある ──DALUMAX|挑戦を愉しむ仲間を募集中こんにちは。DALUMAX 採用チームです。突然ですが、あなたは今、 「もっと挑戦できる環境に行きたい」 「小さくてもいい、自分で判断し、動きたい」 ... Read more