EVENT
CRIで行われるイベント内容をご紹介します。
https://www.wantedly.com/stories/s/cri_event
こんにちは!
株式会社クリエイティブリソースインスティチュート(以降、CRI)の渡邉です。
今回は福岡支社で発足した麻雀部をご紹介します!
ぜひ最後までご覧ください。
CRIの部活動の目的は、『企業の文化を育むこと』です。
社員が自発的に活動内容を企画・運営することで、企業と社員が共に成長できると考えています。
その他、部活動を行うことで、
■現場が異なる社員同士のコミュニケーションの活性化
■各現場の意見・情報交換を通じたお互いのモチベーション維持・スキル向上
■業務・プライベートの悩み相談
といった、社員に大きなメリットをもたらすと考えています。
部活動『麻雀部』は2024年5月に、福岡支社に麻雀好きのメンバーが多かったことから発足しました。
現在は約15名の部員が在籍しています。
麻雀を通じて社内コミュニケーションを図ることを目的に活動をしており、社内だけでなく時々外部の方もお招きしています。
活動は月に1回のペースで行っています。
実際にどんなことをしているかご紹介します!
福岡支社のオフィスに麻雀卓を用意して活動しています。
初心者にはルール説明等をレクチャーしながら対局。
中級者は初心者のサポートもしながら、半荘*(ハンチャン)毎に交代で対局を行っています。
みんなドリンクとお菓子をつまみながら、あちこちで笑い声が聞こえてくる中で麻雀を楽しんでいます♪
*半荘(ハンチャン)=1ゲームの単位のこと。親が2回まわってくる勝負。
初心者向けに麻雀教室を開催。
手牌を開いた状態で、1打毎に理由を説明しながら進行します。
まずは基礎的なことを学び、徐々にレベルアップできるので、初心者でも安心して参加できます!
普段の対局に加えて、定期的に大会も実施しています。
CRI独自ルールで1半荘毎に制限時間を設けて、全員が4半荘対局し、トータルスコアで順位を決めています。
大会となると普段の笑い声が聞こえてくる雰囲気とは一転、口数も減りBGMのみが聞こえてくるような場面も多くなります。
大会後には、「楽しかった」や「悔しかった」などの声もあり、みんなが真剣に取り組んでいる様子が伺えます!
部員からは「出向先の方と麻雀してきました!」や「雀荘デビューしてきました!」などの報告を貰うこともあり、麻雀部の活動を通してコミュニティが広がれば良いなと思っています。
また、部員の雀力がさらに上がればお店などの外部で大会を実施することも目標にしています!
いかがでしたでしょうか?
CRIはIT・Web業界が未経験の方でも学べる環境が充実していますが、『部活動』というCRIならではの企業文化もあります。
またCRIには部活動を含め、独自のカルチャーが多数存在します。
今後も多くの情報をWantedlyで発信していきますので、ご覧いただけますと幸いです!
会社の説明会も実施していますので、応募記事よりご応募お待ちしております。
▼他部活動の紹介