【伊万里 PROJECT STORY】「3年目に突入!」立ち上げメンバーに聞いてみました | WHAT WE DO
こんにちは。株式会社クリエイティブリソースインスティチュートの有森です。昨年7月に「伊万里プロジェクトストーリー」を私が勝手に始めてから、約1年が経ちました。プロジェクトはまもなく3年目に突入し...
https://www.wantedly.com/companies/company_3932835/post_articles/991412
こんにちは。
株式会社クリエイティブリソースインスティチュート(以下、CRI)の有森です。
来春予定の事業所開所に向け、いよいよプロジェクトも本格化してきました。
そんな中今回は、多忙な毎日を過ごす現地メンバーの、伊万里ならではの「休日の過ごし方」をご紹介いたします。
これまでのインタビューでは、「業務内容」や「やりがい」についてお届けしてきましたが、
今回は少し視点を変えて、休日の過ごし方や今後やってみたいこと、ワークライフバランスについてなど、現地で働くメンバーのリアルな声をお届けします。
今後も、伊万里プロジェクトの進捗は定期的にリリースしていく予定ですので、これからの展開もどうぞお楽しみに!
【協力してくれたメンバー】
<Y・Sさん>
38歳/男性/福岡県福岡市から家族で移住
<Y・Cさん>
31歳/男性/神奈川県鎌倉市から単身で移住
<T・Uさん>
23歳/男性/福岡県福岡市から単身で移住
<Y・Sさん>
8月〜9月にかけて、梨狩りに何度か行っています。
入園料も無料の為、気軽に体験できるのは地方ならではの特権かと思います。
<Y・Cさん>
家の近くの温泉によく行っています。
サウナに入ったりゆっくりお湯に浸かったりして、日ごろの疲れを癒しています。
<T・Uさん>
身体を動かすことが好きなので、よく自然の中を散歩しています。
家の周りが緑に囲まれていて、夏でも体感温度は少し低い気がします!
<Y・Sさん>
決してダラダラ過ごすというわけではないですが、平日に比べて少し長めの睡眠をとっています!
もちろんリフレッシュのために外出もしますが、睡眠も重要だと考えてます。
<Y・Cさん>
メリハリというわけではないですが、平日と休日も同じ時間帯に起きるようにしています。
土日も同じ時間帯に起きることで寝不足などもなく、仕事に悪影響が出ないように心がけています。
<Y・Sさん>
ご近所さんから、果物などをよくお裾分けしてもらいます。
最初は突然チャイムが鳴り、たくさんの果物をいただいた時はビックリしましたが、福岡に住んでいた頃はなかった良い経験でした。
梨狩りに行った際はしっかりお返しをしています!
<Y・Cさん>
最近、事業所予定地の周辺地域でお祭りがあったので参加してきました。
区長さんや地元の方たちと一緒にお酒を飲んだり、屋台のご飯を食べたりして交流を深めました!
<Y・Sさん>
しっかり週末にリフレッシュし気分転換する事で、週明けに疲れを残すことなく仕事に集中することができます!
<T・Uさん>
都合が合えば現場のみなさんと交流すること(麻雀したり(笑))もあり、業務内外や会社間での関係性の構築にもつながっていると感じています。
<Y・Cさん>
伊万里市は自然豊かでのびのび暮らすことができます!
まだまだ私は経験が浅いですが、現場で働くみなさんもとても優しく、成長できる環境があります。人としてもエンジニアとしても成長していきたい方は、ぜひ挑戦してみてください!
<T・Uさん>
福岡に住んでいた頃は、今のように余裕を感じることがあまりありませんでした。
こちらでは、落ち着いて過ごせる環境が福岡よりも多いと感じています。
いかがでしたでしょうか。
今回のインタビューを通じて、伊万里ならではの休日の過ごし方や、地域とのつながり、そして仕事とのバランスが見えてきました。
自然に囲まれた環境の中でリフレッシュしながら、自分らしいライフスタイルを探していくことが、仕事への前向きな姿勢や新しい挑戦につながっています。
「働きながら、暮らしも豊かにしたい」と考えている方にとって、きっと新しい可能性を広げられるプロジェクトだと考えています。
伊万里プロジェクトへ興味がある、チャレンジしたいという方のご応募をお待ちしております!!
▼前回の「伊万里 PROJECT STORY」