注目のストーリー
ココロオドル瞬間
<執行役員・マーケティング責任者>2度目の役員就任で見えた新たな成長
2018年に新卒で株式会社TWOSTONE&Sons(当時旧社名:株式会社Branding Engineer、以下 TWOSTONE&Sons)に入社した前田さん。営業やマーケティングなど幅広く色々なことを経験した後に、マーケティング機能を持つ専門部署の立ち上げを本格的に主導のうえ、マーケティング室を設立しその室長に就任。2021年に現TWOSTONE&Sonsのマーケティング責任者として執行役員に就任し、一度その役職を退くも、2024年に再び執行役員に就任。入社以来、何度も難易度の高い挑戦を繰り返し多くの失敗を経験しながらも、活躍し続けてきた前田さんがどのように成長してきたのか。そして...
<Branding Engineer・Midworks事業本部(大阪支社)>目標から逆算し、成長し続けるための思考法
株式会社TWOSTONE&Sons(以下 TWOSTONE&Sons)に入社してから、最速かつ最年少でリーダーとしての役割を担うことになった高木さん。大学では中国語と英語を学び、中国の大学への編入も考えたものの最終選考で一歩及ばず、就活へと舵を切り直しました。結果的に9社以上の内定が出た中で、TWOSTONE&Sonsを選んだ理由は出会う社員全員がキラキラしていたこと。入社してからの成長や、リーダーになった今どう感じているのかを伺いました。<プロフィール>名前高木裕允(Hiromitsu Takagi)<経歴>・2024年 関西外国語大学卒業後、株式会社TWOSTONE&Sonsに入社・...
<Branding Engineer・HRソリューション部>営業と人事のどちらも挑戦したい!その気持ちを実現できる環境
<プロフィール>名前和田 真利依(Marie Wada)<経歴>・2022/1 医療業界から株式会社TWOSTONE&Sonsへ入社・株式会社Branding Engineer Midworks事業部にて営業アシスタント、RA・CAを経験・2024/4 月間MVPを受賞 ・2025/09 HRソリューション部へ異動-仕事内容について現在、グループ会社であるBranding Engineerのエンジニアリクルーターとして働いており、カジュアル面談や一次面接を担当しています。さらにエンジニアの集客活動も行っており、スカウトや求人作成をしています。最初は営業アシスタントとしてキャリアをスター...
<Digital Arrow Partners・マーケティング>仮説を持ち続け、愚直に行動するマーケターという仕事の醍醐味
<プロフィール>名前五十川雅志 (Masashi Isogawa)<経歴>・2023年に慶應義塾大学卒業後、株式会社TWOSTONE&Sons(当時旧社名:株式会社Branding Engineer、以下 TWOSTONE&Sons)に新卒入社・マーケティング室へ配属され、自社サービスの広告運用を担当・その後、グループ会社の株式会社Digital Arrow Partners(以下 Digital Arrow Partners)に異動し、シニアアカウントマネージャーとして顧客から広告予算を預かり様々な広告を運用<株式会社Digital Arrow Partnersとは>事業・組織のマーケ...
<マーケティング室チームリーダー>業務の解像度が上がったことで見えてきたマーケターとしての目標とさらなる成長への道筋
株式会社TWOSTONE&Sons(当時旧社名:株式会社Branding Engineer、以下 TWOSTONE&Sons)に入社してから、わずか3年で自社サービスの集客を行う広告運用を統括する役割を担うことになった太田さん。マーケティングに携わりたいという思いで入社し、実際に業務を進めていく中でどのようにスキルを磨き、成長してきたのか。そして現在どんな視点で仕事に取り組んでいるのかを伺いました。<プロフィール>名前太田望稀(Miki ota)<経歴>・インターン生としてメディア事業部にて、SEOコンサルタントのサポート業務を担当・2022年4月にTWOSTONE&Sonsに新卒入社、...
<Branding Career・AgentStars事業本部>挑戦し続けるプレイングマネージャーの仕事とやりがい
<プロフィール>名前:浅井 綾香(Ayaka Asai)<略歴>・WEBマーケティング業界のベンチャーにて人事/コンサル/セールス・2021年1月より株式会社TWOSTONE&Sons(当時旧社名:株式会社Branding Engineer、以下 TWOSTONE&Sons)に入社、その後株式会社Branding Careerへ出向・10期3Q 月間MVP受賞獲得・10期4Q クオーターMVP受賞獲得・10期年間全社MVP ノミネート獲得-仕事内容現在、プレイングマネージャーとして4名のメンバーのマネジメントをしながら、自身もプレイヤーとして普段業務を行っています。マネージャーとしては、...
<グループ会社2Hundred代表>大きな目標を描き、なんとしてでも達成するグループ会社代表としての決意
<プロフィール>名前森口 達也(Tatsuya Moriguchi)<経歴>・神戸大学在学中に起業を決意し、SEO専門のWebメディアを運営する株式会社2Hundredを設立・2021年2月株式会社TWOSTONE&Sons(当時旧社名:株式会社Branding Engineer)へグループイン・マーケティングプラットフォーム事業の立ち上げ・現在は、BtoCのマッチングサービスを運営し、グループ会社代表として事業を運営-仕事内容TWOSTONE&Sonsのグループ会社である株式会社2Hundredで、「ドクター交通事故」という事業を展開しています。これは交通事故にあった方に特化した医療機...
<Branding Engineer・Midworks事業本部>新卒入社後、数年で名古屋支社の営業マネージャーとしてキャリアアップできる環境
<プロフィール>名前・若林滉太(Kouta Wakabayashi)<経歴>・2022年立命館大学を卒業後、株式会社TWOSTONE&Sons(当時旧社名:株式会社Branding Engineer)へ新卒入社・Branding Engineer東京本社のMidworks事業本部に配属・その後名古屋支社の立ち上げを経験・名古屋支社で営業マネージャーを務めながら複数人のメンバーをマネジメント<Midworks事業本部とは>IT系のフリーランスエンジニア専門のエージェントサービスフリーランスの方とクライアントの間に立ち、双方のマッチングをサポート-仕事内容現在2023年12月に立ち上げた名古...
「まだ見たことのない景色を一緒に」~2025年TWOSTONE&Sons入社式レポート~
こんにちは!TWOSTONE&SonsのPR/IR Team中村です!4月1日、新たな仲間を迎える特別な一日。今年もフレッシュな仲間を迎え、TWOSTONE&Sonsにとって特別な一日となりました。ホールディングス体制への移行から間もなく2年、会社としての進化が加速する中新たな世代の力が加わることは、未来を切り拓く大きな原動力になります。一人ひとりが持つ可能性を最大限に発揮し、共に挑戦し続ける。そんな想いを込めた入社式の様子、そして新しい仲間が社内に迎えられる様子をレポートでお届けします!ぜひご覧ください!目次TWOSTONE&Sonsの新しい春代表挨拶(代表取締役CEO 河端保志)新入...
<営業出身の新卒採用責任者>TWOSTONE&Sonsに向いている人とは
株式会社TWOSTONE&Sons採用チームです選考や説明会の前に、こんな悩みを抱えていませんか?入社後にどんな経験ができるかわからないTWOSTONE&Sonsに向いているのか不安そんな疑問を解決すべく、今回は経営戦略本部 人事採用部で新卒採用責任者をしている松井さんに下記2点を中心にインタビューを行いました。TWOSTONE&Sonsに向いている人はどんな人かTWOSTONE&Sonsで得られる経験とは今まさにTWOSTONE&Sonsの選考を受けている方だけでなく就活をしている方も読んでいただきたいと思います。<プロフィール>・名前:松井 渉(Sho Matsui)・経歴大手飲食企...
【REPORT】12社のグループを束ねるIT企業の“狂争的”な全社会&内定式とは?
こんにちは!株式会社TWOSTONE&Sons(以下:TSS)採用チームです!本日は2024年10月16日(水)に開催した全社会(通称:社員総会)と、2025新卒内定式の様子を徹底レポート!▼昨年の全社会レポート記事はこちら▼TWOSTONE&Sonsは、全12社を束ねるホールディングカンパニーです。東京・大阪・名古屋・福岡の各拠点と全グループ会社のメンバーが集結する年に1度の機会。今年は総勢約350名が参加し、11期の振り返り・各事業部の発表・2025年4月に入社する25新卒社員の内定式や年間表彰など多くのコンテンツが用意されていました。では、さっそく当日の様子をご紹介します!目次・全...
【EVENT REPORT】潜入!!エンジニアチーム忘年会@Midworks事業本部
こんにちは!Branding Engineer(以下 BE)の広報担当、森川です!BEの10期スタートである9月に仲間入りしたのもあり、社内で開催されるイベントはどれも初めてで大変興味深く、どんな雰囲気なのか気になるところです。そこで今回は、BEをけん引するMidworks事業本部エンジニアチームで忘年会兼リファラル説明会を開催するという情報を聞きつけ、潜入してきました!Branding Engineerの顔としてお客様先で活躍する正社員のエンジニアはどんな人なのか、営業たちとどんな関わりをしているのか、今回のイベントの様子を通して伝わると嬉しいです。目次エンジニアチーム忘年会兼リファラ...
祝・2022年BE入社式 新たに12名の仲間が入社!
こんにちは!Branding Engineer(以下、BE)の広報を担当している入道です!2022年4月1日に新入社員12名を迎え、昨年移転したばかりの綺麗な渋谷オフィスにて入社式を執り行いました。今回は、その入社式の様子をお届けいたします!※入社式当日は、新型コロナウイルスの感染防止対策として、マスク着用やソーシャルディスタンスの確保を徹底した上で開催しました。登壇時、写真撮影時のみマスクを外しています。ー代表取締役COO 高原より新入社員へのメッセージ高原COO:本日はご入社おめでとうございます。まずはたくさんの企業の中からBEを選んでくれてありがとうございます。私からは、BEが皆さ...
Branding Engineerが大阪に進出。関西エリア統括に設立ストーリーを聞いてみた。
こんにちは。Branding Engineer執行役員/関西エリア統括の金沢です。2020年東京証券取引所マザーズ市場への上場に先立ち事業拡大のため2020年2月より大阪梅田に新拠点「Branding Engineer OSAKA」をオープンいたしました。立ち上げから6ヵ月が経ち、今後定期的に企業様やエンジニア様に興味を持っていただけそうな情報を発信できればと思います。記事を読んで興味を持っていただいた企業様、エンジニア様はいつでもどこでもお時間つくりますので、是非ともお声がけください!まずは第一弾として、大阪拠点を立ち上げた当時の振り返りをしてみようと思います。■支社立ち上げの背景世間...
祝上場。「動物園」と揶揄された会社が、上場企業として見据える未来と変わらない心
こんにちはBranding Engineer人事の山本壮馬です。2020年 7月は僕たちにとって特別な時間になりました。それは7/7に東証マザーズ上場7/10に第7期の締め会&上場祝いがあったからです!とってもめでたい事だったので、「上場記念パーティ」にて、みんなでお祝いしました(^^♪せっかくの機会なので、内容の振り返りをご覧いただければと思います★=======【目次】========〈1〉代表の想い〈2〉各事業部の振り返り〈3〉これからの再出発!〈4〉最後はお決まりの・・・=================== 〈1〉代表の想いお祝いの乾杯の前に・・・創業から上場までの今までの全て...