注目のストーリー
成長
<TWOSTONE&Sons執行役員>吉野翔が語る、これまでのキャリアと仕事観
こんにちは!TWOSTONE&Sons(以下TSS)のPR/IRTeam中村です!今回は執行役員としてTSSグループの人事領域を管掌する、吉野翔さんにインタビューをしました!現在は、TSSの執行役員として会社内の中長期戦略を描く一方で、人事採用部の部長として採用活動の最前線にも立っています。これまで金融業界から始まりITベンチャーへの転職や独立起業まで、様々な環境でキャリアを重ねてきた吉野さんがTSSで目指していることとは。TSSの最終面接官として、多くの候補者と対話を重ねてきた吉野さんが考える、“人と組織のあり方”や、“面接という時間の意味”などを自身のこれまでのキャリアや価値観に触れ...
【社内イベント】上場5周年 × 七夕イベントレポート|短冊に願いを、心にバリューを。社員がつながる、特別な1日。
こんにちは!TWOSTONE&Sons(以下TSS)のPR/IR Team中村です!今回は、7月下旬に実施した社内イベント「上場5周年&七夕イベント」の様子をお届けいたします!🎋「社内イベントってどんな感じなの?」「どんな雰囲気で社内の人と関われる会社なの?」そんな視点で、イベントの雰囲気を感じていただけたら嬉しいです!目次はじめに:『上場5周年&七夕イベント』とは?代表挨拶:上場5周年を迎えて乾杯&歓談タイム:部署も肩書きも関係ない、つながりの時間ベスト短冊賞発表:バリューから生まれた願いごとに、笑いと共感があふれる2N3B賞発表:バリューを体現する仲間を、全員で称える時間フォトギャラ...
“働く人”から会社を知る―採用サイト、リニューアルしました
こんにちは!TWOSTONE&SonsのPR/IR Team中村です!このたび、TWOSTONE&Sonsの新卒採用サイトをリニューアルしました! 「もっとこの会社のことを知りたい」「どんな人が働いているのか気になる」 そんな想いを持つ学生の皆さんに向けて、会社のカルチャーや“働く人”のリアルがもっと伝わるサイトを目指しています。本記事では、このリニューアルの背景や想い、そして新しく追加されたコンテンツの内容についてご紹介します。サイトを訪れる前に、ぜひこの記事でその魅力を少しでも感じていただけたら嬉しいです。目次・新卒採用サイトリニューアルの背景・コンセプト「Breakthrough ...
<執行役員・マーケティング責任者>2度目の役員就任で見えた新たな成長
2018年に新卒で株式会社TWOSTONE&Sons(当時旧社名:株式会社Branding Engineer、以下 TWOSTONE&Sons)に入社した前田さん。営業やマーケティングなど幅広く色々なことを経験した後に、マーケティング機能を持つ専門部署の立ち上げを本格的に主導のうえ、マーケティング室を設立しその室長に就任。2021年に現TWOSTONE&Sonsのマーケティング責任者として執行役員に就任し、一度その役職を退くも、2024年に再び執行役員に就任。入社以来、何度も難易度の高い挑戦を繰り返し多くの失敗を経験しながらも、活躍し続けてきた前田さんがどのように成長してきたのか。そして...
<Branding Engineer・Midworks事業本部(大阪支社)>目標から逆算し、成長し続けるための思考法
株式会社TWOSTONE&Sons(以下 TWOSTONE&Sons)に入社してから、最速かつ最年少でリーダーとしての役割を担うことになった高木さん。大学では中国語と英語を学び、中国の大学への編入も考えたものの最終選考で一歩及ばず、就活へと舵を切り直しました。結果的に9社以上の内定が出た中で、TWOSTONE&Sonsを選んだ理由は出会う社員全員がキラキラしていたこと。入社してからの成長や、リーダーになった今どう感じているのかを伺いました。<プロフィール>名前高木裕允(Hiromitsu Takagi)<経歴>・2024年 関西外国語大学卒業後、株式会社TWOSTONE&Sonsに入社・...
<マーケティング室チームリーダー>業務の解像度が上がったことで見えてきたマーケターとしての目標とさらなる成長への道筋
株式会社TWOSTONE&Sons(当時旧社名:株式会社Branding Engineer、以下 TWOSTONE&Sons)に入社してから、わずか3年で自社サービスの集客を行う広告運用を統括する役割を担うことになった太田さん。マーケティングに携わりたいという思いで入社し、実際に業務を進めていく中でどのようにスキルを磨き、成長してきたのか。そして現在どんな視点で仕事に取り組んでいるのかを伺いました。<プロフィール>名前太田望稀(Miki ota)<経歴>・インターン生としてメディア事業部にて、SEOコンサルタントのサポート業務を担当・2022年4月にTWOSTONE&Sonsに新卒入社、...
<Branding Career・AgentStars事業本部>挑戦し続けるプレイングマネージャーの仕事とやりがい
<プロフィール>名前:浅井 綾香(Ayaka Asai)<略歴>・WEBマーケティング業界のベンチャーにて人事/コンサル/セールス・2021年1月より株式会社TWOSTONE&Sons(当時旧社名:株式会社Branding Engineer、以下 TWOSTONE&Sons)に入社、その後株式会社Branding Careerへ出向・10期3Q 月間MVP受賞獲得・10期4Q クオーターMVP受賞獲得・10期年間全社MVP ノミネート獲得-仕事内容現在、プレイングマネージャーとして4名のメンバーのマネジメントをしながら、自身もプレイヤーとして普段業務を行っています。マネージャーとしては、...
<グループ会社2Hundred代表>大きな目標を描き、なんとしてでも達成するグループ会社代表としての決意
<プロフィール>名前森口 達也(Tatsuya Moriguchi)<経歴>・神戸大学在学中に起業を決意し、SEO専門のWebメディアを運営する株式会社2Hundredを設立・2021年2月株式会社TWOSTONE&Sons(当時旧社名:株式会社Branding Engineer)へグループイン・マーケティングプラットフォーム事業の立ち上げ・現在は、BtoCのマッチングサービスを運営し、グループ会社代表として事業を運営-仕事内容TWOSTONE&Sonsのグループ会社である株式会社2Hundredで、「ドクター交通事故」という事業を展開しています。これは交通事故にあった方に特化した医療機...
<Branding Engineer・Midworks事業本部>新卒入社後、数年で名古屋支社の営業マネージャーとしてキャリアアップできる環境
<プロフィール>名前・若林滉太(Kouta Wakabayashi)<経歴>・2022年立命館大学を卒業後、株式会社TWOSTONE&Sons(当時旧社名:株式会社Branding Engineer)へ新卒入社・Branding Engineer東京本社のMidworks事業本部に配属・その後名古屋支社の立ち上げを経験・名古屋支社で営業マネージャーを務めながら複数人のメンバーをマネジメント<Midworks事業本部とは>IT系のフリーランスエンジニア専門のエージェントサービスフリーランスの方とクライアントの間に立ち、双方のマッチングをサポート-仕事内容現在2023年12月に立ち上げた名古...
<Branding Engineer・Midworks事業本部>仲間を信頼し全員で成長する。二拠点部長が大切にしていること
<プロフィール>名前・前田一球(Kazuki Maeda)<経歴>・2021/11 ITエンジニア派遣業界から株式会社TWOSTONE&Sons(当時旧社名:株式会社Branding Engineer、以下 TWOSTONE&Sons)の大阪支社へ入社・2023/12 Midworks事業本部名古屋支社立ち上げ・2024/04 東京へ異動、Midworks事業本部の名古屋支社部長と東京本社部長代理を兼任<Midworks事業本部とは>IT系のフリーランスエンジニア専門のエージェントサービスフリーランスの方とクライアントの間に立ち、双方のマッチングをサポート-仕事内容もともと大阪支社で勤務...
「まだ見たことのない景色を一緒に」~2025年TWOSTONE&Sons入社式レポート~
こんにちは!TWOSTONE&SonsのPR/IR Team中村です!4月1日、新たな仲間を迎える特別な一日。今年もフレッシュな仲間を迎え、TWOSTONE&Sonsにとって特別な一日となりました。ホールディングス体制への移行から間もなく2年、会社としての進化が加速する中新たな世代の力が加わることは、未来を切り拓く大きな原動力になります。一人ひとりが持つ可能性を最大限に発揮し、共に挑戦し続ける。そんな想いを込めた入社式の様子、そして新しい仲間が社内に迎えられる様子をレポートでお届けします!ぜひご覧ください!目次TWOSTONE&Sonsの新しい春代表挨拶(代表取締役CEO 河端保志)新入...
<営業出身の新卒採用責任者>TWOSTONE&Sonsに向いている人とは
株式会社TWOSTONE&Sons採用チームです選考や説明会の前に、こんな悩みを抱えていませんか?入社後にどんな経験ができるかわからないTWOSTONE&Sonsに向いているのか不安そんな疑問を解決すべく、今回は経営戦略本部 人事採用部で新卒採用責任者をしている松井さんに下記2点を中心にインタビューを行いました。TWOSTONE&Sonsに向いている人はどんな人かTWOSTONE&Sonsで得られる経験とは今まさにTWOSTONE&Sonsの選考を受けている方だけでなく就活をしている方も読んでいただきたいと思います。<プロフィール>・名前:松井 渉(Sho Matsui)・経歴大手飲食企...
【REPORT】12社のグループを束ねるIT企業の“狂争的”な全社会&内定式とは?
こんにちは!株式会社TWOSTONE&Sons(以下:TSS)採用チームです!本日は2024年10月16日(水)に開催した全社会(通称:社員総会)と、2025新卒内定式の様子を徹底レポート!▼昨年の全社会レポート記事はこちら▼TWOSTONE&Sonsは、全12社を束ねるホールディングカンパニーです。東京・大阪・名古屋・福岡の各拠点と全グループ会社のメンバーが集結する年に1度の機会。今年は総勢約350名が参加し、11期の振り返り・各事業部の発表・2025年4月に入社する25新卒社員の内定式や年間表彰など多くのコンテンツが用意されていました。では、さっそく当日の様子をご紹介します!目次・全...
【メンバー紹介】一体何者!?TSS主力事業の最前線を走る、3人の若手リーダー陣を探れ!
初めましてこんにちは!株式会社TWOSTONE&Sons採用部の安東(あんどう)と申します。弊社は2020年7月7日に東証マザーズ市場(現:グロース市場)へ上場、2023年10月2日で創業10周年を迎え、今もなお急成長を続けている企業です!本日は、そんな弊社の主力事業である【Midworks事業部】にて、会社を支えながら最前線を走り続ける、若手のリーダー陣に突撃インタビューを行いました!!「会社の良い所は?」「チームの雰囲気は?」「実際に働いていてどんな感じ?」などなど気になる点や、普段は言えないヒミツなど…!?内容盛りだくさんでお届けしてまいります!それでは早速インタビューに参りましょ...
【Branding Engineer 全社会 2022 REPORT】上場から2年!10期目のBEは次のステージへ。
こんにちは!Branding Engineer(以下BE)の広報森川です!BEは今年9月より10期目を迎えました。この大きな節目にあたり、10/17に全社会(社員総会)を開催しました!いつものインタビュー記事や外部からはなかなか見えない、集団としてのBEの雰囲気やカルチャーが少しでも伝われば嬉しいです。目次全社会とは。なぜ行うのか?どんな雰囲気や内容なのかメンバーはどんな思いで参加しているのか?総括全社会とは。なぜ行うのか?社内のメンバー全員が集まり前期を振り返り労いながら、今期どんな目標で会社が進んでいくか、を共有し決起することを目的にした会です。また、BEではこの全社会と10月内定式...