- オープンポジション
- 新卒メンバー活躍中
- 納得のいくファーストキャリアを
- Other occupations (41)
- Development
-
Business
- オープンポジション
- 初めてのインターンでも大丈夫!
- 納得する環境を探している方向け
- 異業種からの挑戦歓迎!!
- 空いてる時間でOK
- 大学との両立OK
- 周りと差をつけたい学生歓迎!
- 挑戦と安心のバランスとれた環境
- カジュアル面談から実施
- 地方や海外からのエントリー歓迎
- 25/26/27卒幅広く募集
- Sales / Business Development
- 26卒以外も募集中!
- IT業界特化型 上場企業
- マイクロマネージメントなし!
- 事業責任者直下
- 未経験OK 最高に面白い環境!
- 研修完備 働きやすい
- エンジニアの知識が身につく
- 幹部候補 実績を評価
- 営業職/企画職どちらもOK
- 新卒採用
- キャリアコンサルタント
- 新規事業立ち上げ
- 同世代の繋がり
- 長期インターン
- 大学との両立OK 稼げる
- 第二新卒歓迎 / IT上場企業
- 学生インターンシップ
- 幹部候補
- 上場企業で幹部を目指す
- 第二新卒歓迎
- 役員直下で自由度高い
- 企画から実行まで経験できる!
- 幹部メンバー募集
- 個別面談 インターンからもOK
- 学年関係なし! 働きやすい
- マーケティングマネージャー
- 日本全国から募集
- Other
<Branding Engineer・Midworks事業本部>新卒入社後、数年で名古屋支社の営業マネージャーとしてキャリアアップできる環境
<プロフィール>
名前
・若林滉太(Kouta Wakabayashi)
<経歴>
・2022年立命館大学を卒業後、株式会社TWOSTONE&Sons(当時旧社名:株式会社Branding Engineer)へ新卒入社 ・Branding Engineer東京本社のMidworks事業本部に配属 ・その後名古屋支社の立ち上げを経験 ・名古屋支社で営業マネージャーを務めながら複数人のメンバーをマネジメント
<Midworks事業本部とは>
IT系のフリーランスエンジニア専門のエージェントサービス
フリーランスの方とクライアントの間に立ち、双方のマッチングをサポート
-仕事内容
現在2023年12月に立ち上げた名古屋支社の拡大を目指し、営業を中心に幅広い業務を担当しています。Midworksの主力拠点である東京や大阪と並ぶ拠点へと成長させるため、日々アポイントを取り、訪問営業を重ねながら成約につなげています。
また営業活動を効率化するため、リスト作成や戦略的なアプローチの仕組みづくりにも取り組んでいます。名古屋支社のメンバーは現在3名。支社の拡大に向けて試行錯誤を続けています。
名古屋ではゼロから仕組みを作り上げる必要があります。そのため、これまで以上に主体的な行動をしながら業務に取り組んでいます。
新しい挑戦だからこそ大変なことも多いのですが、日々新しい発見があり手応えを感じながら働いています!
-業務中の時間の使い方
日々のスケジュールは状況によって変わることもありますが、例えば以下のような流れで業務に取り組んでいます。継続や反復を意識することを大切にしています。
【1日の流れ】
始業:メールをチェックし、業務の準備を整える。その後朝会を行いメンバーとの会話から、困っていることを事前に確認。トラブルを未然に防げるようサポート
午前中:お客様への提案やエンジニアとの面談。
午後:週次目標の達成に向けた行動計画の確認。支社全体の目標に対しての現状把握と改善施策の企画。
また目の前の業務をこなすだけでなく、「どのように継続して成果につながるか」を考えて行動することを意識しています。
実際に先日、部署内の月間MVPを獲得しましたが、それも瞬間的な成果ではなく日々の行動目標を愚直に行動し続けたことが、評価された要素に含まれていると感じています。
1日の時間の使い方は、自分で決めています。自分なりのルーティンを確立しそれを積み重ねることで、安定した成果を出せるよう心がけています。
-やりがいについて
メンバーだった頃は個人目標を達成することがやりがいでした。もちろん、お客様の目標達成をサポートできることも嬉しかったですが、成果を上げることでインセンティブを得られる点が大きなモチベーションになっていました。
一方、名古屋に来てマネージャーとしての役割を担うようになってからは、やりがいの軸が変わりました。個人の達成だけでなく、「名古屋支社としていかに目標を達成し続けていくか」という視点を持つようになったんです。
以前は短期的な目標に集中しがちでしたが、支社全体を考えるようになってからは、長期的な視点で戦略を立てることが求められるようになりました。「今月どうするか」だけでなく、「数ヶ月後の目標達成のために、今何をすべきか」といった中期的な計画を立て、それを日々の行動に落とし込むようになりました。
特に、支社立ち上げ時に当時の上長と話をする中で、自分の視座が引き上げられたと感じています。ただの営業担当ではなく、チームとして成果を出すことの重要性を学び、それが今の大きなやりがいにつながっています。
-仕事をする上で求められるもの
一番大事だと思うのは「みんなから応援される力」だと思います。困った時に助け合うことはもちろん大切ですが、誰かから助けてもらうことを当然のように待っているわけにはいきません。
特に新卒で入社したばかりの頃は、うまくいかないことが必ずあります。でもその時にアドバイスを受けられるかどうかは、成果が出せているか以前に、日々の取り組みにどれだけ真剣に向き合っているかが大切だと思っています。
新卒採用の面接を担当することもありますが、その中で「成功しているかどうか」だけでなく真剣に物事に向き合っているかという点も、重要な視点だと捉えて候補者の話を聞いています。
若林さんへ色々聞いてみた
-入社理由
最終面接の場で型にはまった面接ではなく自然な雰囲気で会話できて面白かったことや、入社後に自分のやりたいことを実現できると感じれたことが理由です。
-TWOSTONE&Sonsらしさ
スピード感のある進行です!名古屋支店の立ち上げが10月末に決まり、12月にはもう名古屋に来ていました!あとは役職に関係なく社員の距離が近く、役員が名古屋に来てくれて気軽に相談できることも多く、日々学びが多いと感じています。
-休日の過ごし方
映画、アニメ、ビリヤード、犬、ディズニー、古着などが好きで、休日はこれらに時間を使って楽しんでいます。
その他ではリラックスとしてマッサージへ行ったり、数ヶ月に一度京都や自然を感じられる場所への旅行を楽しんだりしています。
-学生の時の経験
1ヶ月ほどアメリカとメキシコにバックパッカーで行っていました。世界遺産を巡ったり、セノーテと言われる洞穴井戸にもぐったりと、楽しかった思い出もありながら怖い思い出も多々ありました。それらを経て度胸がつき、自分の中の世界が広がった貴重な経験になりました。
-どんな人と働きたいか
明るく前向きな人と一緒に働きたいです!どんなに落ち込むことがあっても、七転び八起きで立ち上がれる方は、失敗から学び成長し続ける力を持っています。その姿勢が新しい挑戦の機会をつかむ原動力となり、会社にとっても大きなプラスになると思います。