注目のストーリー
All posts
25卒新人が挑んだ!〜セミナー完成までの3ヶ月の軌跡〜
こんにちは!新入社員の内村です。今回は、6月23日(月)に開催した新人セミナーについてお伝えしていきます!はじめにジョイゾーでは、新人研修の一環として、新入社員自身が企画・運営・集客・登壇・配信までをすべて行う「新人セミナー」を毎年実施しています!↓新人研修については、以下のストーリーでも投稿しておりますので、ぜひご覧ください!今年は、「プラっと学んでグインと広がるkintone活用 〜“わからない”を“わかる”に変える!〜」というセミナーを開催しました!本セミナーでは、「ジョイゾープラグイン × 他社製プラグイン」という“組み合わせ”によって、kintoneの可能性がどこまで広がるのか...
【記憶に残る!】プレゼンテーション研修〜株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ ⬜︎い芸人 高橋克己さん〜 |25卒新人研修
皆さん、こんにちは!新入社員の戀塚です。今回は新人研修の最終回として、株式会社KDDIウェブコミュニケーションズの高橋さんをジョイゾーにお招きし、「プレゼンテーション技術」に関する研修を実施していただきました(以下、プレゼン)。第3弾となる「ビジネス学」研修の様子は、こちらからご覧いただけます!講師紹介:株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ ⬜︎い芸人 高橋克己さん高橋さんは現在、株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ(以下、KWC)でエバンジェリストとしてご活躍されています。 2016年から約7年間にわたり、赤をテーマカラーとする「Twilio」というサービスのエバンジェリス...
【突き抜ける人の価値とは?】ビジネス学研修〜ウイングアーク1st株式会社 森脇さん〜|25卒新人研修
こんにちは!新入社員の内村です。ジョイゾーでは、新人研修の一環として、外部講師をお招きしさまざまな講義を受ける機会があります。今回は、その第3弾としてウイングアーク1st株式会社の森脇匡紀さんをお迎えし、「ビジネス学研修」を実施していただきました。第2弾の研修はこちらの記事をご覧ください!本講義は、新社会人となった私たちが、これからどのような意識やスキルを身につけて仕事に取り組んでいけばよいのか、“ビジネスパーソンとしての土台”を築くことを目的に開催されました。現代のエンジニアに求められる力や、チームでの貢献に必要な姿勢、そして目標設定の考え方まで──価値あるビジネスパーソンになるために...
【折れない心を作る!】レジリエンス研修〜株式会社かたわら 佐藤 彰悟さん〜|25卒新人研修
こんにちは!新入社員の戀塚です。今回は、新人研修外部講習の第2弾として株式会社かたわらの佐藤彰悟さんをジョイゾーにお迎えし、折れない心を作るレジリエンスについて講義をしていただきました。第1弾の研修はこちらの記事をご覧ください!講師紹介:株式会社かたわら 佐藤彰悟さん佐藤さんは、大学ご卒業後、IT業界やブライダル業界など異なる分野において、マーケティングおよび人事の業務に携わってこられたゼネラリストです。その幅広いご経験を活かし、2019年には株式会社かたわらを創業されました。現在は北海道を拠点に、複数の企業や自治体において人事顧問としてご活躍されていて、ジョイゾーにおいても人事顧問とし...
【業界理解が深まる!IT業界・生成AI“学びの宝庫”】SI・AI講義〜M-SOLUTIONS株式会社 植草さん〜|25卒新人研修
こんにちは!新入社員の内村です。ジョイゾーでは、新人研修の一環として、外部講師をお招きしさまざまな講義を受ける機会があります。今回はその第1弾としてM-SOLUTIONS株式会社の植草学さんをお迎えし、「SI・AI講義」を実施していただきました。本講義は、SI事業を展開するジョイゾーの一員として必要な業界知識やプロジェクトマネジメントの基本的な考え方を学ぶこと、そして現在kintoneとの連携も進み、注目を集めている生成AIについて理解を深めることを目的として開催されました。SI事業のタイプやビジネスモデルの特徴、プロジェクトにおける計画の立て方、生成AIを活用するための適切なプロンプト...
入社3ヶ月|新人の挑戦!ゼロからつくるセミナー企画・集客・登壇〜ただいま奮闘中!
こんにちは、HR担当の内川です!毎年この時期、ジョイゾーでは“新人の登竜門”とも呼ばれる恒例のイベントがあります。それが、「新人セミナー」入社から3ヶ月の研修の集大成として、新入社員自身が企画・運営・集客・登壇・配信までをすべて担うセミナーです。もちろん、入社時点ではジョイゾーのビジネスや、サービスの裏側はまだ未知の世界。企画書の書き方から始まり、セミナー資料、サイトやメルマガも含め、ひとつひとつ手探り。それでも、このセミナーに取り組む中で、先輩やマネージャー、社長のレビューを受けながら、「調べる」「聞く」「考える」「やってみる」「フィードバックをもらう」「工夫する」──何度も何度もこの...
ジョイゾーってどんな会社?新人合宿から見る“らしさ”【3日目&番外編】
こんにちは!2025年4月より株式会社ジョイゾーに入社しました、内村です!今回は、新人合宿の3日目についてと、番外編としてご飯やアクティビティ面について書いていきます!1日目・2日目については、以下のストーリーをご覧ください!3日目自己紹介プレゼンテーションチェックアウト番外編気合い入れのとんかつ!無礼講すぎるボードゲーム贅沢いちご狩りわんこバーベキューこれぞジョイゾー!?なアスレチック最後に3日目自己紹介プレゼンテーション合宿3日目には、自己紹介プレゼンテーションを実施しました。このプレゼンテーションでは、1日目に学んだ「企画の目的(ターゲットとバリュー)」を意識し、それらを設定してか...
ジョイゾーってどんな会社?新人合宿から見る“らしさ”【2日目】
こんにちは!新入社員の戀塚です。1日目に引き続き2日目もご紹介したいと思います。新人合宿1日目では、ジョイゾーの理解と自分自身の価値観を深めることを目的に、講義、自分史ワークなどを通して学びを深めました。自身の成長や今後の役割について改めて考える貴重な時間となりました!ちなみに1日目はこちらから!↓要チェックです!2日目ジョイゾーの歴史SIサービスについてSI以外のサービスについてワークショップ: チームビルディングマインド研修2日目の感想2日目ジョイゾーの歴史四宮社長からお話をいただきました。四宮さんからは、ご自身のキャリアの歩みからジョイゾー創業の経緯、そして現在に至るまでの運営に関...
ジョイゾーってどんな会社?新人合宿から見る“らしさ”【1日目】
初めまして!2025年4月より株式会社ジョイゾーに入社しました、戀塚 (こいづか)と申します。今回は、3日間にわたり行われた千葉での新人合宿について書いていきます。1日目はじめにWill・Can・Must目的と議論kintoneユーザーがSIマネージャーになるまで自分史・価値観ワーク1日目の感想1日目土善旅館今回の合宿は千葉県香取郡東庄町にある土善旅館(どぜんりょかん)さんにお世話になりました。こちらの土善旅館さんは合宿に特化した旅館で、学生向けのみならず、会社向けの開発合宿プランも行われている、まさに今回の新人合宿に適した旅館です。私たち新人は初めてですが、ジョイゾーとしては今回を含め...
IT業界におけるエンジニアのキャリアパスとは?-ジョイゾーで描く多様なキャリア-
はじめにみなさん、こんにちは!株式会社ジョイゾー広報の小渡です。本日のテーマは「ITエンジニアのキャリアパス」です。ITエンジニアと一口で言っても、そのキャリアパスは多岐にわたります。技術を磨くだけではなく、どのような道を歩むかによって、働き方や活躍の場が大きく変わっていきます。近年では、AIやノーコードツールの活用、コミュニケーションスキルも重要視されています。どんなスキルを身につけ、どのように経験を積み、将来のキャリアを形成するかは、みなさんも注目しているポイントではないでしょうか。今回はジョイゾーでのキャリアを例に、ITエンジニアのキャリアについて解説します。SaaSメーカーやシス...
【社員旅行】“ゆとり”がテーマ─仲間とゆったり、絆を深めた2日間
こんにちは、HRチームの内川です!本日は2025年3月8日・9日に実施した社員旅行についてご紹介します。この旅行、もともと2024年8月に予定していましたが台風の影響で延期となり、約半年越しにようやく実現した特別な旅でした。今回の社員旅行は、現在入社4年目の同期、木野宮さん・黒坂さんが幹事となり、企画・準備・運営を進めてくれてました。今日はその幹事の木野宮さんに社員旅行を振り返ってもらいます! 幹事の黒坂さん(左)と木野宮さん(右)。ともに入社4年目の同期!テーマは“ゆとり”今回の社員旅行のテーマは“ゆとり”スケジュールにも気持ちにも余裕を持たせ、リラックスできる2日間を...
【25卒入社式レポート】新たなメンバーと未来を創る!
こんにちは、ジョイゾー広報担当の小渡(こわたり)です!本日、私たちの会社では2025年度の新卒入社式が行われました🌸今年は新たに2名の仲間が加わり、共に成長していく日々が始まり、今後にわくわくしています!今回は、そんな入社式の様子をお届けしますので、ぜひご覧ください。入社式🌸24卒メンバーからのバトンフレッシュな新卒メンバーのご紹介🌸〜チームとして共創していく〜入社式🌸24卒メンバーからのバトン入社式はジョイゾーオフィスで開催しました。今年、新たなメンバーを迎えるにあたって、昨年入社した24卒メンバー藤原さんと大木さんが入社式をプロデュース。1ヶ月以上前から準備を進め、お二人を温かく迎え...
【国際女性デー】自分らしく輝く女性たちのストーリー
国際女性デー、知っていますか?毎年3月8日は「国際女性デー(International Women’s Day)」として、世界中で女性の社会的・経済的・文化的・政治的な功績を称える日とされています。起源は1904年、ニューヨークで婦人参政権を求めるデモが行われたことにさかのぼります。その後、1975年に国連によって正式に制定されました。この日は、ジェンダー平等の実現や女性の権利向上について改めて考え、行動する機会でもあります。世界各地で啓発活動やイベントが開催される中、イタリアでは「ミモザの日」として知られています。ミモザは愛や幸福の象徴とされ、国際女性デーを祝うシンボルのひとつとなって...
【社長からのエール】これから先輩になる新卒1年目のメンバーへ
新卒1年目の挑戦と成長 〜ジョイゾーの未来を担うメンバーたちへ〜こんにちは!HR担当の内川です。昨年4月に新卒としてジョイゾーに入社した2名の新入社員も、気づけばもうすぐ1年が経ちます。右も左もわからない状態からスタートし、日々目の前の仕事に向き合い、試行錯誤を重ねながら成長してきた1年間だったのではないでしょうか。【新卒1年目:社員インタビュー】「え!?もう1年?」と、周囲の先輩たちも驚くほどの速さで駆け抜けてきた新卒メンバーたち。4月からは後輩が加わり、いよいよ先輩という立場になります。そんな節目に、これまでの頑張りを振り返りつつ、これからの成長への期待を込めて、社長から新卒1年目の...
【ジョイゾー働き方図鑑 新卒1年目編】個性を活かして挑戦する自分らしい働き方
こんにちは、HR担当の内川です。本日は、前回の藤原さんと同じ2024年4月に新卒社員として入社した大木さんにインタビュー!大木さんも新卒入社から早10ヶ月。新人研修やOJTを経て、現在はSIチームに配属され、社会人生活にもジョイゾーにも、そして業務にも慣れてきた大木さん。そんな新卒1年目の目線で、ご自身の就職活動やジョイゾーについて語っていただきました!大木さんの就職活動、ジョイゾーを選んだ理由、入社後のリアルな体験、現在の担当業務、ジョイゾーでの成長、入社前後のギャップ、そして今後のキャリアプランなど、たっぷりお届けします。1. 自己紹介と学生時代について・簡単な自己紹介をお願いします...