注目のストーリー
エンジニア
【記憶に残る!】プレゼンテーション研修〜株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ ⬜︎い芸人 高橋克己さん〜 |25卒新人研修
皆さん、こんにちは!新入社員の戀塚です。今回は新人研修の最終回として、株式会社KDDIウェブコミュニケーションズの高橋さんをジョイゾーにお招きし、「プレゼンテーション技術」に関する研修を実施していただきました(以下、プレゼン)。第3弾となる「ビジネス学」研修の様子は、こちらからご覧いただけます!講師紹介:株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ ⬜︎い芸人 高橋克己さん高橋さんは現在、株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ(以下、KWC)でエバンジェリストとしてご活躍されています。 2016年から約7年間にわたり、赤をテーマカラーとする「Twilio」というサービスのエバンジェリス...
IT業界におけるエンジニアのキャリアパスとは?-ジョイゾーで描く多様なキャリア-
はじめにみなさん、こんにちは!株式会社ジョイゾー広報の小渡です。本日のテーマは「ITエンジニアのキャリアパス」です。ITエンジニアと一口で言っても、そのキャリアパスは多岐にわたります。技術を磨くだけではなく、どのような道を歩むかによって、働き方や活躍の場が大きく変わっていきます。近年では、AIやノーコードツールの活用、コミュニケーションスキルも重要視されています。どんなスキルを身につけ、どのように経験を積み、将来のキャリアを形成するかは、みなさんも注目しているポイントではないでしょうか。今回はジョイゾーでのキャリアを例に、ITエンジニアのキャリアについて解説します。SaaSメーカーやシス...
【社員旅行】“ゆとり”がテーマ─仲間とゆったり、絆を深めた2日間
こんにちは、HRチームの内川です!本日は2025年3月8日・9日に実施した社員旅行についてご紹介します。この旅行、もともと2024年8月に予定していましたが台風の影響で延期となり、約半年越しにようやく実現した特別な旅でした。今回の社員旅行は、現在入社4年目の同期、木野宮さん・黒坂さんが幹事となり、企画・準備・運営を進めてくれてました。今日はその幹事の木野宮さんに社員旅行を振り返ってもらいます! 幹事の黒坂さん(左)と木野宮さん(右)。ともに入社4年目の同期!テーマは“ゆとり”今回の社員旅行のテーマは“ゆとり”スケジュールにも気持ちにも余裕を持たせ、リラックスできる2日間を...
【25卒入社式レポート】新たなメンバーと未来を創る!
こんにちは、ジョイゾー広報担当の小渡(こわたり)です!本日、私たちの会社では2025年度の新卒入社式が行われました🌸今年は新たに2名の仲間が加わり、共に成長していく日々が始まり、今後にわくわくしています!今回は、そんな入社式の様子をお届けしますので、ぜひご覧ください。入社式🌸24卒メンバーからのバトンフレッシュな新卒メンバーのご紹介🌸〜チームとして共創していく〜入社式🌸24卒メンバーからのバトン入社式はジョイゾーオフィスで開催しました。今年、新たなメンバーを迎えるにあたって、昨年入社した24卒メンバー藤原さんと大木さんが入社式をプロデュース。1ヶ月以上前から準備を進め、お二人を温かく迎え...
【国際女性デー】自分らしく輝く女性たちのストーリー
国際女性デー、知っていますか?毎年3月8日は「国際女性デー(International Women’s Day)」として、世界中で女性の社会的・経済的・文化的・政治的な功績を称える日とされています。起源は1904年、ニューヨークで婦人参政権を求めるデモが行われたことにさかのぼります。その後、1975年に国連によって正式に制定されました。この日は、ジェンダー平等の実現や女性の権利向上について改めて考え、行動する機会でもあります。世界各地で啓発活動やイベントが開催される中、イタリアでは「ミモザの日」として知られています。ミモザは愛や幸福の象徴とされ、国際女性デーを祝うシンボルのひとつとなって...
【社長からのエール】これから先輩になる新卒1年目のメンバーへ
新卒1年目の挑戦と成長 〜ジョイゾーの未来を担うメンバーたちへ〜こんにちは!HR担当の内川です。昨年4月に新卒としてジョイゾーに入社した2名の新入社員も、気づけばもうすぐ1年が経ちます。右も左もわからない状態からスタートし、日々目の前の仕事に向き合い、試行錯誤を重ねながら成長してきた1年間だったのではないでしょうか。【新卒1年目:社員インタビュー】「え!?もう1年?」と、周囲の先輩たちも驚くほどの速さで駆け抜けてきた新卒メンバーたち。4月からは後輩が加わり、いよいよ先輩という立場になります。そんな節目に、これまでの頑張りを振り返りつつ、これからの成長への期待を込めて、社長から新卒1年目の...
【ジョイゾー働き方図鑑 新卒1年目編】個性を活かして挑戦する自分らしい働き方
こんにちは、HR担当の内川です。本日は、前回の藤原さんと同じ2024年4月に新卒社員として入社した大木さんにインタビュー!大木さんも新卒入社から早10ヶ月。新人研修やOJTを経て、現在はSIチームに配属され、社会人生活にもジョイゾーにも、そして業務にも慣れてきた大木さん。そんな新卒1年目の目線で、ご自身の就職活動やジョイゾーについて語っていただきました!大木さんの就職活動、ジョイゾーを選んだ理由、入社後のリアルな体験、現在の担当業務、ジョイゾーでの成長、入社前後のギャップ、そして今後のキャリアプランなど、たっぷりお届けします。1. 自己紹介と学生時代について・簡単な自己紹介をお願いします...
【ジョイゾー働き方図鑑 新卒1年目編】私がジョイゾーに決めた理由、確かめた答え
こんにちは、HR担当の内川です。本日は、2024年4月に新卒社員として入社した藤原さんにインタビュー!新卒入社から早10ヶ月。新人研修やOJTを経て、現在はSIチームに配属され、社会人生活にもジョイゾーにも、そして業務にも慣れてきた藤原さん。そんな新卒1年目の目線で、ご自身の就職活動やジョイゾーについて語っていただきました!藤原さんの就職活動、ジョイゾーを選んだ理由、入社後のリアルな体験、現在の担当業務、ジョイゾーでの成長、入社前後のギャップ、そして今後のキャリアプランなど、たっぷりお届けします。1. 自己紹介と学生時代について・簡単な自己紹介をお願いします・学生時代に熱中していたこと「...
【創業ストーリー】SIerは世界をもっと楽しくできる~kintone専門の会社を立ち上げた理由 ~
こんにちは!ジョイゾーHR担当の内川です。本日は、ジョイゾー代表四宮が語る【創業ストーリー】です。私たちの会社がどのように始まり、どんな想いを大切にしてきたのか。ぜひご一読ください!はじめまして、ジョイゾー代表の四宮ですkintone専門の会社を立ち上げた理由マネジメントしない経営とワーケーション制度SIer業界の「闇」とkintoneとの出会い「システム39」が目指すもの〜幸せなシステム開発〜はじめまして、ジョイゾー代表の四宮ですジョイゾーの代表取締役社長、四宮靖隆(しのみや やすたか)です。私たちはサイボウズ社の「kintone」を専門にコンサルティングやシステム開発を行うSIer(...
【新卒1年目から個性発揮!】年に一度の全社イベント舞台裏-Cybozu Days 2024
ジョイゾー新卒入社社員数 10名/29名!Cybozu Days とは新卒1年目、SIチーム所属エンジニアもデザイン参画?!新卒社員の活躍フォトレポート【入社1年目組】システム39エンジニア、チーム横断のブースセミナーも担当【入社2年目組】「こんなサービスが欲しい」を開発してプレゼンテーション!【入社3年目組】マーケティング、システム39エンジニア、セールス、三者三様【入社4年目組】それぞれの「強み」「熱量」を活かしたフィールドで大活躍!【入社5年目】伝説のMC?!広報としてジョイゾーの魅力を最大限に届ける入社1年目から手を挙げ活躍できる場所があります!ジョイゾー新卒入社社員数 10名/...
家電販売員だった私がジョイゾーの社員第一号になるまで
#3 ジョイゾー 社員インタビュー 柳澤 剛■ジョイゾーの始まりはマンションの一室から大学でパソコンの面白さに目覚めて、卒業後の進路として選んだのは家電量販店の販売員でした。その後Microsoft Officeの資格を取って転職し、パソコンスクールや小中学校でインストラクターの仕事をしていました。そこから更にシステム会社に移り、サイボウズOfficeやサイボウズガルーンの移行・構築に携わるようになります。現ジョイゾー社長の四宮さんと出会ったのも丁度この時、四宮さんは上司で私は部下でした。四宮さんが独立され、ジョイゾー創業後しばらくしてお誘いを頂きました。始まりこそマンションの一室で、メ...
ジョイゾーは「仕事する幸せ」を創っていく
#2 ジョイゾー 社員インタビュー kintoneエンジニア 大門純平■ジョイゾーのリモートワーカーとして私はジョイゾーでリモートワーカーとして働いています。生まれ育った札幌の自宅を仕事場として、東京のジョイゾー本社には月一で行くか行かないかです。ジョイゾーに初めて出社したのも入社して2ヶ月経った頃で、それまで北海道を出たのは修学旅行と新婚旅行の時ぐらいです。仕事で関わる方も殆どが札幌の人たち。仕事も生活も地元で完結していました。小さな会社を転々としてほどよく忙しく、それはそれでマイペースに楽しかったのですが、ジョイゾーとの出会いは視野を広げてくれる刺激的な変化でした。リモートワークも初...
kintoneエンジニアの初心は「時代が変わるかもしれない」という感動から始まった
#1 ジョイゾー 社員インタビュー kintoneエバンジェリスト 星野智久■案件炎上で気づいたエンジニアの楽しさIT業界に身を置いて既に10年以上経ちますが、この業界へのきっかけをくれたのは父親でした。高校生の時、大学に行きたいと父親に相談したら「目的もないのに大学に行かせられん」と、モラトリアムの謳歌以外に明確な目的意識もないまま大学に行こうとした私を一蹴。しかし「これから役に立つパソコンを勉強するんなら学費を出してやってもいい」と言われたので、アドバイスに従い地元のIT専門学校に入学しました。ITが好きだったわけではなかったのですが、どうやら向いていたようで、情報処理に関する国家資...
インターン日記6
みなさん、こんにちは。ジョイゾーインターン生の小渡(こわたり)です。ジョイゾー社内ではサイボウズデイズ当日に向けて、普段リモートワークをしている星野さん、小林さん、大門さんがいらっしゃいました!チャットやビデオ会議で顔を合わせたことはあっても、インターン6日目にして初めて会う社員さんがいることに、少し不思議な気分になった1日でした。それではインターン日記6、スタートです。◯Javascriptにチャレンジ 2日目前回の日記でも触れたように、本日もJavascriptに挑戦しています。1日とちょっと触れたことで、知識ゼロの状態からは抜け出すことができたようで、次のステップに移ることに。実際...