1
/
5

【社長からのエール】これから先輩になる新卒1年目のメンバーへ

新卒1年目の挑戦と成長
〜ジョイゾーの未来を担うメンバーたちへ〜

こんにちは!HR担当の内川です。
昨年4月に新卒としてジョイゾーに入社した2名の新入社員も、気づけばもうすぐ1年が経ちます。右も左もわからない状態からスタートし、日々目の前の仕事に向き合い、試行錯誤を重ねながら成長してきた1年間だったのではないでしょうか。

【新卒1年目:社員インタビュー】

【ジョイゾー働き方図鑑 新卒1年目編】私がジョイゾーに決めた理由、確かめた答え | 株式会社ジョイゾー
こんにちは、HR担当の内川です。本日は、2024年4月に新卒社員として入社した藤原さんにインタビュー!新卒入社から早10ヶ月。新人研修やOJTを経て、現在はSIチームに配属され、社会人生活にもジ...
https://www.wantedly.com/companies/joyzo/post_articles/953833
【ジョイゾー働き方図鑑 新卒1年目編】個性を活かして挑戦する自分らしい働き方 | 株式会社ジョイゾー
こんにちは、HR担当の内川です。本日は、前回の藤原さんと同じ2024年4月に新卒社員として入社した大木さんにインタビュー!大木さんも新卒入社から早10ヶ月。新人研修やOJTを経て、現在はSIチー...
https://www.wantedly.com/companies/joyzo/post_articles/955469


「え!?もう1年?」と、周囲の先輩たちも驚くほどの速さで駆け抜けてきた新卒メンバーたち。
4月からは後輩が加わり、いよいよ先輩という立場になります。そんな節目に、これまでの頑張りを振り返りつつ、これからの成長への期待を込めて、社長から新卒1年目のおふたりにエールを送ります!

目次

  • 新卒1年目の挑戦と成長 〜ジョイゾーの未来を担うメンバーたちへ〜

  • 1年目で培った経験、これからのステージ

  • 「楽しむ」気持ちを大切に

  • 個性を活かしながら挑戦を続ける

1年目で培った経験、これからのステージ

ジョイゾーでは、「加減乗除の法則」を意識した働き方を推奨しています。
新卒1年目は、まず「加」のフェーズとして、圧倒的な量の経験を積むことが求められます。
ふたりが所属するSIチームの業務だけでなく、他チームとの連携やイベントへの参加など、さまざまな経験を積み重ねることで、自分の武器を見つけていくことが重要です。

この1年で、それぞれが得意なことや関心のある分野を見出してきたと思います。
デザインやコードを書くことに没頭したり、システム39でのお客様とのやりとりを通じて成長したり、セミナーの企画・運営を行ったり、イベントを通じて社内外でのコミュニケーション力を磨いたり、多くの経験を積んできました。
それぞれが異なるスタイルで、ジョイゾーらしさを体現し、個性を発揮してくれました。

2年目からは、このインプットをさらに増やしながら、「自分だからこそできること」を見つけていくフェーズに入ります。自分の強みを活かし、より大きく成長していくことを期待しています!

【ふたりのこの1年の活躍はこちら!】

釧路へ新人合宿に行ってきました! | JOYZO新人ブログ
みなさまこんにちは、新入社員の大木です。今回は、4日間にわたり行われた釧路での新人合宿、ワーケーションについて書いていきます。1日目港まちベース946BANYA釧路に到着したらまずは港まちベース...
https://www.wantedly.com/companies/joyzo/post_articles/900112
今年も新人セミナーを開催しました! | JOYZO新人ブログ
こんにちは!新入社員の藤原です。6月24日(月)に開催した新人セミナーの裏側について書いていきたいと思います。はじめに毎年ジョイゾーでは、4月から3ヶ月間の研修の集大成として新人セミナーを企画か...
https://www.wantedly.com/companies/joyzo/post_articles/911752
【新卒1年目から個性発揮!】年に一度の全社イベント舞台裏-Cybozu Days 2024 | 株式会社ジョイゾー
ジョイゾー新卒入社社員数 10名/29名!Cybozu Days とは新卒1年目、SIチーム所属エンジニアもデザイン参画?!新卒社員の活躍フォトレポート【入社1年目組】システム39エンジニア、チ...
https://www.wantedly.com/companies/joyzo/post_articles/938623
CLS道東2025極寒編、初めての運営|あみ
2025年2月8日、釧路でコミュニティリーダーズサミット(CLS)in道東2025 極寒編が開催されました。今回、運営として初めて携わったので、ちょっと遅くなりましたが振り返ってみようと思います。 CLSとは? CLSは、コミュニティの力を活用して課題解決や地域活性化を目指すイベントです。2018年に高知県で始まり、現在は道東、三島らへん、出島でも開催されています。 今回のCLS道東について
https://note.com/p1ngu1no/n/n5b3b39deb11a?magazine_key=m450fc90639a3

「楽しむ」気持ちを大切に

そして、新卒メンバーの成長は、所属するSIチーム、さらにジョイゾー全体にとって大きな力となっています。先輩になることに不安もあるかもしれませんが、焦らずに、自分らしく、前に進んでください。

そして、大切なのは「楽しむ気持ちを忘れないこと」。

毎日を楽しみながら自分たちの可能性を広げていくことが、これからの成長につながります。
これからも、ジョイゾーでの挑戦を存分に楽しんでください!

                2024年4月、昨年のふたりの入社式🌸

個性を活かしながら挑戦を続ける

ジョイゾーでは、一人ひとりの個性を尊重しながら、成長を後押しする文化があります。それぞれのスタイルで成長し続けることが、ジョイゾーの強さにつながっています。

こうした個々の挑戦を、社長をはじめとする経営陣もしっかりと見ています。
また、新卒2年目までは、日々の業務を通じての成長に加え、月に一度、社長と直接話せる1on1の機会を設けています。

「こんなことに興味を持っている」「こういう姿勢で仕事に取り組んでいる」「最近こんな成長を遂げた」
——そうした一人ひとりの努力が、組織全体の力となることを私たちは知っています。

「自分の成長をしっかり見てもらえている」という実感は、働くうえでの大きな原動力になります。
ジョイゾーでは、自律と成長のもと、個性を発揮して活躍してくれる仲間を待っています!

Invitation from 株式会社ジョイゾー
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社ジョイゾー's job postings
3 Likes
3 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 内川 志織's Story
Let 内川 志織's company know you're interested in their content