注目のストーリー
新人研修
25卒新人が挑んだ!〜セミナー完成までの3ヶ月の軌跡〜
こんにちは!新入社員の内村です。今回は、6月23日(月)に開催した新人セミナーについてお伝えしていきます!はじめにジョイゾーでは、新人研修の一環として、新入社員自身が企画・運営・集客・登壇・配信までをすべて行う「新人セミナー」を毎年実施しています!↓新人研修については、以下のストーリーでも投稿しておりますので、ぜひご覧ください!今年は、「プラっと学んでグインと広がるkintone活用 〜“わからない”を“わかる”に変える!〜」というセミナーを開催しました!本セミナーでは、「ジョイゾープラグイン × 他社製プラグイン」という“組み合わせ”によって、kintoneの可能性がどこまで広がるのか...
【記憶に残る!】プレゼンテーション研修〜株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ ⬜︎い芸人 高橋克己さん〜 |25卒新人研修
皆さん、こんにちは!新入社員の戀塚です。今回は新人研修の最終回として、株式会社KDDIウェブコミュニケーションズの高橋さんをジョイゾーにお招きし、「プレゼンテーション技術」に関する研修を実施していただきました(以下、プレゼン)。第3弾となる「ビジネス学」研修の様子は、こちらからご覧いただけます!講師紹介:株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ ⬜︎い芸人 高橋克己さん高橋さんは現在、株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ(以下、KWC)でエバンジェリストとしてご活躍されています。 2016年から約7年間にわたり、赤をテーマカラーとする「Twilio」というサービスのエバンジェリス...
【突き抜ける人の価値とは?】ビジネス学研修〜ウイングアーク1st株式会社 森脇さん〜|25卒新人研修
こんにちは!新入社員の内村です。ジョイゾーでは、新人研修の一環として、外部講師をお招きしさまざまな講義を受ける機会があります。今回は、その第3弾としてウイングアーク1st株式会社の森脇匡紀さんをお迎えし、「ビジネス学研修」を実施していただきました。第2弾の研修はこちらの記事をご覧ください!本講義は、新社会人となった私たちが、これからどのような意識やスキルを身につけて仕事に取り組んでいけばよいのか、“ビジネスパーソンとしての土台”を築くことを目的に開催されました。現代のエンジニアに求められる力や、チームでの貢献に必要な姿勢、そして目標設定の考え方まで──価値あるビジネスパーソンになるために...
【折れない心を作る!】レジリエンス研修〜株式会社かたわら 佐藤 彰悟さん〜|25卒新人研修
こんにちは!新入社員の戀塚です。今回は、新人研修外部講習の第2弾として株式会社かたわらの佐藤彰悟さんをジョイゾーにお迎えし、折れない心を作るレジリエンスについて講義をしていただきました。第1弾の研修はこちらの記事をご覧ください!講師紹介:株式会社かたわら 佐藤彰悟さん佐藤さんは、大学ご卒業後、IT業界やブライダル業界など異なる分野において、マーケティングおよび人事の業務に携わってこられたゼネラリストです。その幅広いご経験を活かし、2019年には株式会社かたわらを創業されました。現在は北海道を拠点に、複数の企業や自治体において人事顧問としてご活躍されていて、ジョイゾーにおいても人事顧問とし...
入社3ヶ月|新人の挑戦!ゼロからつくるセミナー企画・集客・登壇〜ただいま奮闘中!
こんにちは、HR担当の内川です!毎年この時期、ジョイゾーでは“新人の登竜門”とも呼ばれる恒例のイベントがあります。それが、「新人セミナー」入社から3ヶ月の研修の集大成として、新入社員自身が企画・運営・集客・登壇・配信までをすべて担うセミナーです。もちろん、入社時点ではジョイゾーのビジネスや、サービスの裏側はまだ未知の世界。企画書の書き方から始まり、セミナー資料、サイトやメルマガも含め、ひとつひとつ手探り。それでも、このセミナーに取り組む中で、先輩やマネージャー、社長のレビューを受けながら、「調べる」「聞く」「考える」「やってみる」「フィードバックをもらう」「工夫する」──何度も何度もこの...
新人研修・外部講座 プレゼンテーション講義〜株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ 高橋さん〜
みなさん、こんにちは。新入社員の大木です。今回は新人研修特別講義ということで、株式会社KDDIウェブコミュニケーションズの高橋さんにジョイゾーにお越しいただき、記憶に残るプレゼンテーション技術についての講義をしていただきました。まずは高橋さんがどのような方かご紹介します。高橋さんは、現在株式会社KDDIウェブコミュニケーションズでエバンジェリストとして活動をされています。元々はエンジニアで、今はGaroonのプラグインも作っていたりと、エンジニアとしても活躍されています。2016年から約7年間、Twilioという赤が基調であるサービスのエバンジェリストとして赤い服を着ながら登壇をしていた...
釧路へ新人合宿に行ってきました!
みなさまこんにちは、新入社員の大木です。今回は、4日間にわたり行われた釧路での新人合宿、ワーケーションについて書いていきます。1日目港まちベース946BANYA釧路に到着したらまずは港まちベース946BANYA(くしろばんや)へと向かいました。港まちベース946BANYAとは、釧路市にある複合商業施設の飲食店だったテナントスペースを再生した、港まちの新たな拠点・共創スペースです。こちらの施設ですが、実はジョイゾー取締役副社長の四宮琴絵さんが運営されているスペースとなっています。ジョイゾーでも、これまでに地域クラウド交流会やCLS道東など、様々な場面で活用させていただいています。今年の4月...
MIJS合同新人研修を受講して
2024年4月より株式会社ジョイゾーに新しく入社いたしました、大木日織と申します。今回はジョイゾー新人研修の一環でもある、MIJS合同新人研修についてご紹介いたします。MIJS合同新人研修とはMIJSは2005年に国内の主要なソフトウエア製品ベンダーが集まり、「日本初のソフトウエアを海外へ!」という合言葉のもと活動を開始しました。2019年には活動方針を再定義し、「ソフトウエアで日本を強くする」ことを目的に活動を続けています。MIJSでは具体的な活動として、営業・マーケティング、技術、人事などの分野で、企業の垣根を超えて情報交換および交流を行っています。そういった活動の一環として人材育成...
2年目からベテラン社員が講師に!!基礎知識を学ぶ座学研修
こんにちは、新入社員の川嵜塔也です!今回は、社内で行われた先輩社員による「座学研修」についてブログを書いていきます。ジョイゾーの座学研修とは?「座学研修」では「OJT」とは異なり、業務周りのことを教わるのではなく、この業界で働く上での基礎知識やジョイゾーのサービスを詳しく教えていただきました。「OJT」で学んだ時も、業務の中で分からないことを先輩に聞くことはありました。それでも、業務の流れを覚えることを意識してしまったので、1つ1つの製品やサービスに対して曖昧な覚え方をしていました。「座学研修」では、曖昧になっていた部分や細かいところまで学ぶことができました。先輩方から「実際にどうやって...
新人研修外部セミナー ビジネス学〜ウイングアーク1st 株式会社 森脇さん〜
みなさん、こんにちは!新入社員の伊藤です。今回は、新人研修特別講義ということで、ウイングアーク1st 株式会社 森脇さんにジョイゾーにお越しいただき、高い目標を達成するためのチームづくりやモチベーション・リーダーシップについて講義していただきました。まずは森脇さんがどんな方かご紹介します。森脇さんは、ウイングアーク1st株式会社で執行役員でもあり、営業部門の本部長をされています。他にも、私たち新人が4月に参加したMIJS研修の提供元であるMIJSコンソーシアムでビジネスネットワーク委員会の委員長もされており、meatALIVEというイベントの総合プロデューサーでもあります。プロレスやエン...
今年も新人セミナー開催しました!
こんにちは!新入社員の川嵜塔也です。今回は、6月26日(月) に新人セミナーを行ったのですが、どうやって新人2人でセミナーを開催させたのか皆さまにご紹介していきます!はじめに4月にジョイゾーに入社してから約3ヶ月間の集大成として、「システム開発ってこんなに楽しい!ジョイゾーでしか味わえないkintoneの魅力をご紹介」という題名のセミナーを開催しました!前半では、kintoneでどんなことが出来るのか、ジョイゾーのサービス紹介、実際にそのサービスを用いた事例の3つのご紹介をしました。後半には、 実際のシステム39の流れをライブデモとして披露していきました。これまでは打ち合わせ以外で、シス...
新人研修外部セミナー SI講義〜M-SOLUTIONS植草さん〜
みなさん、こんにちは。新入社員の伊藤です!今回は新人研修特別講義ということで、M-SOLUTIONS株式会社の代表取締役社長 植草さんにジョイゾーにお越しいただき、SI講義をしていただきました。M-SOLUTIONS植草さんってどんな方?植草さんは、2000年にM-SOLUTIONS株式会社に入社後、会社の立ち上げを複数経験したのち、2019年にM-SOLUTIONS株式会社代表取締役社長に就任されました。趣味は読書で、漫画・小説・ビジネス書まで幅広く読んでいるそうです。何かを勉強するときには、「漫画でわかる!」のように漫画で解説しているものを読むと、わかりやすく理解がしやすくおすすめだ...
ジョイゾーならではのOJT研修とその魅力〜前編〜
こんにちは!新入社員の川嵜塔也です。今回のブログでは、4月から6月にかけての約3ヶ月間に及んで行われた、新人研修の1つでもあるOJTについて書いてきます。「そもそもOJTとは何か」というところから皆様にお伝えしていこうと思います。そもそもOJTとは?OJTとは、「On-the-Job Training」の略語であり、職場での実践を通じて業務知識を身につける育成手法のことです。OJTでは主に、新入社員や中途社員を対象として実施されています。経験豊富な職場の上司や先輩方が、実際の業務を題材にして、若手社員や後輩に知識や技術を伝えていきます。研修やマニュアルだけで学んでいくよりも、実践に繋がる...
ジョイゾーは新人合宿でもワーケーション!!
皆様こんにちは、新入社員の川嵜です!今回は、4日間にわたって行われた釧路での新人合宿、ワーケーションについて書いていきます。1日目港まちベース 946BANYA港まちベース946BANYAは、釧路市にある複合商業施設の飲食店だったテナントスペースを再生した、港まちの新たな拠点・共創スペースです。4月1日(土)にオープンしたばかりで、とても綺麗で過ごしやすい空間でした。今回の合宿の1日目と2日目の午前はこちらで研修を行いました。まず合宿の初めにジョイゾーについて知り、ジョイゾー社員として気持ちを切り替えようという内容のお話がありました。これからジョイゾーで働く上で、大切になってくる新人の心...
MIJS新人研修を受講して
2023年4月から新しく入社しました、伊藤ひびきと申します。今回は、去年からジョイゾーでも取り入れられている、MIJS新人研修について紹介します!MIJSとはMIJSはMade In Japan Software & Serviceの頭文字をとって名付けられました。2005年に、国内の主要なソフトウエア製品ベンダーが集まり結成され、「日本発のソフトウェアを海外へ!」を合言葉に活動を開始しました。活動していく中で2019年に活動方針を再定義し、「ソフトウェアで日本を強くする」ことを目的に活動を続けています。MIJSの具体的な活動として、営業・マーケティング、技術、人事などの分野で、企業の垣...