1
/
5

All posts

外部講師による指導、実践的な演習で学ぶ~Marvelが目指す「学びの場」~【Go言語/React×AWS/Python】

こんにちは。広報の渡邊です。今回は、弊社で毎月開催している社内勉強会についてご紹介したいと思います。エンジニアの継続的なスキルアップを重要視している弊社では、その取り組みの一つとして定期的な勉強会を実施しています。毎月第3金曜日に開催される勉強会には、15~最大35名のエンジニアが参加し、最新技術の習得に取り組んでいます。こんな人におすすめ・Go言語、React、Python等のトレンド技術を学びたいエンジニアの方・実践的な演習を通じて技術力を向上させたい方・業界トップクラスのエンジニアから直接学びたい方・チーム一丸となって成長していける環境を求めている方・学習へのモチベーションを高く保...

【社員データ】Marvelエンジニアの全国分布図|2025/9 更新

こんにちは!Marvel株式会社 広報の渡邊です。Marvelのエンジニアは、北海道から沖縄まで日本全国で活躍しています。それぞれが異なる地域から、プロジェクトや現場のニーズに応じて柔軟な働き方を実践しています。今回は、弊社エンジニアの居住地分布について、2025年9月現在の最新データをご紹介します。東京に本社を構えるMarvelでは関東在住のエンジニアは全体の58%。うち、東京都内在住のエンジニアの割合は全体の26.6%を占めています。日本全国47都道府県のうち36都道府県にわたって在住しており、全国の約76%の地域をカバーしています。この広範囲な分布は、北海道から沖縄まで、地理的な制...

Marvelの成長を支える多様な人材と働き方をデータでみる【社員データでみるMarvel】

こんにちは!Marvel株式会社 広報の渡邊です。社内データを集計・分析し、当社の「いま」をお伝えする、「社員データでみるMarvel」。2025年9月現在のデータを大公開します!1|社員数2|男女比率【全体】【エンジニア】【管理部】3|国籍4|居住エリア5|リモートワーク率【全体】【経験3年以上】【経験3年未満】6|技術分野割合【得意分野(開発)】【得意分野(DX)】【得意分野(インフラ)】7|世代別割合1|社員数採用基準の見直しをおこない、社員増加率は緩やかになっていますが、2025年に社員数が200名突破。9月現在は、エンジニア185名と管理部20名(インターン生2名を含む)205...

Marvel株式会社、「くしろ霧フェスティバル2025」に協賛

こんにちは!Marvel株式会社 広報の渡邊です🌸今回は、7月の北海道の夏を彩る一大イベント「くしろ霧フェスティバル2025」に、弊社Marvel株式会社が協賛させていただいたことのご報告と、なぜMarvelがこのフェスティバルに協賛することになったのか、そしてこの経験を通じて見えてきた弊社の価値観についてお話しします。社員の想いから始まった協賛への道のり北海道の社員からの提案「くしろ霧フェスティバル2025」についてMarvelもステージデビュー ✪夢の競演を実現おわりに社員の想いから始まった協賛への道のり北海道の社員からの提案今回の協賛のきっかけは、弊社の北海道在住社員からの一つの提...

なぜMarvelを選んだのか?内定者・候補者アンケートから見える入社理由ランキング

こんにちは!Marvel広報の渡邊です!今回は、2024年12月から2025年8月現在までの期間で、Marvelの中途採用選考でオファーを獲得したエンジニアを対象に実施している「入社前アンケート」の結果をもとに、「なぜMarvelを選んだのか」という入社理由をランキング形式でご紹介します。入社を決断された皆様が選考過程で感じたMarvelの印象や期待について、率直な声をお届けします。🔹こんな人におすすめ・転職を検討中のエンジニアの方・Marvel株式会社に興味をお持ちの方・エンジニアが転職先選びで重視するポイントを知りたい方入社理由ランキング TOP3第1位:リモートワーク・働き方の柔軟...

EOフットサルベンチャーカップ2025に参戦!~チームワークと挑戦の1日~

こんにちは、Marvel株式会社広報の渡邊です。2025年6月28日(土)、幕張のZOZOPARK HONDA Football Areaにて開催された「第18回 EOフットサルベンチャーカップ」にMarvelも参戦してまいりました。朝9時から夕方18時まで、長時間にわたるあまりに熱い戦いの模様をお届けします。大会概要とMarvelチームの挑戦EOフットサルベンチャーカップとは熱戦レポート:ガチチームの奮闘予選グループステージの激闘エンジョイチームの健闘ハイライト①:優勝しました。ハイライト②:2歳の応援団さいごに大会概要とMarvelチームの挑戦EOフットサルベンチャーカップとはEOフ...

“つながる”が生まれる日:69名が参加したMarvelのオフライン交流会をレポートします!【社内交流会】

こんにちは!Marvel株式会社 広報担当の渡邊と申します!6月21日(土)、Marvelでは「つながるMarvelの日」を開催しました!管理部19名、エンジニア44名、そしてご家族など6名を含む総勢69名が参加し、普段はリモートワークなど、それぞれの場所で仕事をすることが多く、オンラインでのコミュニケーションが中心となっているメンバー同士が直接顔を合わせる貴重な機会となりました。ということで今回は、つながるMarvelの日の当日の様子を皆さまにお届けいたします✨✨“ つ な が る ” Marvelの日当日の様子■ 白熱のMarvelクイズ大会■ 新卒メンバーが輝いた「新卒ようこそLT...

好奇心と挑戦心で切り拓くキャリア──医療現場からIT業界への転身|エンジニアインタビュー【vol.28】

こんにちは!Marvel株式会社 広報の渡邊と申します。病院での医療機器管理からスタートし、異業種を経てエンジニアの道へ。今回は、「何でもできるエンジニア」を目指し、独学やスクールで学び直しながら、今はMarvelで幅広い領域の開発に挑戦する亀山さんをご紹介。インタビューでは、Marvel入社までの経緯や、プライベート開発のエピソード、Marvelでの挑戦、そして理想のエンジニア像まで、亀山さんのリアルな言葉でその歩みと魅力をお届けします!エンジニアインタビュー医療現場からITの世界へ”──好奇心が導いたキャリアの転機──エンジニアとしてのキャリアを歩み始めたきっかけを教えてください。─...

新卒成果発表会 & 「Marvelエンジニア日常あるある」頂上決定戦【オンライン社内交流会】

こんにちは!Marvel株式会社 広報の渡邊と申します🌸弊社では、社員同士の交流とコミュニケーション活性化を目的に、さまざまなイベントを定期的に開催しています。従来から3か月に一度、オフライン交流会やオンラインでの社員総会を開催。社員総会が開催された日は、総会後にovice(仮想オフィス)に集まり、30分~1時間、ゆるく雑談をする場も設けています!そして、今年5月から新たに「1か月に1回のオンライン交流会」もスタートしました!今回は、6月12日(木)に開催されたオンライン交流会の様子をレポートいたします。オンライン交流会の概要イベントの流れと雰囲気▼「エンジニア日常あるある」頂上決定戦▼...

役員が語る、Marvelが追求するエンジニアのキャリアと公平な組織【役員インタビュー】

こんにちは!Marvel株式会社 広報担当の渡邊です。今回は、役員インタビューをお届けします!Marvelの創業メンバーであり、取締役員の高木さん。代表の河畑さんと共に立ち上げたこの会社には、どんな想いが込められていたのでしょうか。そして、創業から数年が経った今、高木さんが見つめている“これからのMarvel”とは。原点と未来をたどるインタビューをお届けします。ぜひ最後までお楽しみください!創業の経緯・想い──代表とともに会社を立ち上げたきっかけや、創業時に感じていた想いを教えてください。──経営陣として、会社の「原点」や「大切にしている価値観」は何ですか?──Marvelの強みや特徴は...

バーチャルオフィス oVice×グループディスカッションで共創の深化を図る【FY2024 2Q 社員総会】

こんにちは!Marvel広報の渡邊です!当社は先日、2025年5月12日(月)に、2025年度前期の社員総会をオンラインで開催しました。四半期毎(3か月に一度)の頻度でZoomもしくはMeetで開催されるMarvelの社員総会ですが、今回は初の試みとして、従来のZoomやGoogle Meetといったビデオ会議ツールに代わり、仮想オフィス「oVice」を活用。また、社員同士の対話を促進するためのグループディスカッションを新たに導入するなど、より双方向性を重視したコンテンツを取り入れました。今回は新たな形態での社員総会にチャレンジしたうえでのMarvel社員総会の様子と,、そこから見えた今...

「エンジニアファーストな時代を、営業から変えていこう」〜89名が集結したSES営業交流会レポート〜

こんにちは、Marvel株式会社 広報の渡邊です!先日、当社主催で「SES営業交流会」を開催いたしました。SES業界に携わる方々と共に、オープンで建設的な出会いの場を創り出すという目標のもと企画したこのイベント。当日は89名もの方々にご参加いただき、大盛況のうちに終了しました。今回はその様子をお届けします。イベントの背景と目的イベント概要当日の様子をレポートにぎやかな雰囲気に包まれた会場多彩なコンテンツで交流を促進参加者から感じた「横のつながり」の重要性今後の展望イベントの背景と目的IT業界において重要な役割を担うSES(システムエンジニアリングサービス)企業。その最前線で活躍する営業担...

「typeエンジニア転職フェア」に出展!83名のエンジニアと交流しました

2025年4月12日(土)、当社は「typeエンジニア転職フェア」に出展し、IT業界で活躍を目指す多くの方々とお会いする機会を得ました。水道橋の東京ドームシティ プリズムホールで開催された本フェアは、11:00~18:00の長時間にわたり、熱気あふれる交流の場となりました。この記事では、当日の様子や求職者の方々との対話から見えてきた、現代の転職事情について共有いたします!1|イベント概要イベント名:typeエンジニア転職フェア開催日時:2025年4月12日(土)11:00~18:00(※受付は17:30まで)開催場所:水道橋/東京ドームシティ プリズムホール     📍東京都文京区後楽1...

エンジニアじゃなくても使える!マークダウン入門 〜日常業務を効率化する記法〜ITひよっこ広報の勉強メモ㉕

皆さんこんにちは!広報担当の渡邊です🌸さて、今回はITリテラシーに自信がない人ほど味方につけるべきツールである“ Markdown ”についてまとめてみました💡業務で「Markdownしか使えない」場面に直面し、そのたびに調べながら書いている自分がいます。せっかくなので、この機会にMarkdownの基本や活用法をまとめてアウトプットし、自分の知識としてもしっかり身につけたいと思います。同じようにMarkdownに触れる機会がある方の参考にもなれば嬉しいです。実践あるのみ!ということで、ショートカットなどは使わず、この記事もMarkdownを用いて作成していきます🔥Markdownって何?...

エンジニアインタビュー【vol.27】「夢はあなたから逃げない」: ReactからAWSへ、未踏のキャリアチェンジを実現したエンジニアの軌跡

「やりたいことがあるなら、這いつくばってでも挑戦する」。今回インタビューにご協力いただいたのはエンジニアのMさん。Mさんのキャリアは、決して一直線ではありませんでした。多様な経験を経てたどり着いたMarvelで、Reactを使ったフロントエンド開発から、AWS中心のクラウドインフラ構築へと転身。Marvelでも前例のないキャリアパスでありながら、自分の意志を貫き、成長のチャンスを掴んできたMさん。切り拓き、挑戦を続けるMさんに、多様な経験を経て見つけた「自分の居場所」について話を伺いました。クラウドエンジニアやインフラエンジニアに興味がある方自分のキャリアや働き方に迷いがある方、今後の方...

1,382Followers
167Posts

Spaces

Spaces

エンジニアインタビュー

社風・文化

IT知識ゼロ広報の業界勉強奮闘メモ

広報のつぶやき