- 採用担当インターン
- エンジニア
- 営業
- Other occupations (6)
- Development
- Business
2025年4月12日(土)、当社は「typeエンジニア転職フェア」に出展し、IT業界で活躍を目指す多くの方々とお会いする機会を得ました。
水道橋の東京ドームシティ プリズムホールで開催された本フェアは、11:00~18:00の長時間にわたり、熱気あふれる交流の場となりました。
この記事では、当日の様子や求職者の方々との対話から見えてきた、現代の転職事情について共有いたします!
1|イベント概要
イベント名:typeエンジニア転職フェア
開催日時:2025年4月12日(土)11:00~18:00(※受付は17:30まで)
開催場所:水道橋/東京ドームシティ プリズムホール
📍東京都文京区後楽1-3-61
今回の転職フェアには、IT・テクノロジー領域を中心に約100社が出展。来場者数は全体で1,345名にも上り、会場は終始熱気に包まれていました。当社ブースには 83名 の方々に着座いただき、熱心な質問や対話を通じて交流を深めることができました。
多様なキャリアバックグラウンドを持つエンジニアの方々が、新たな可能性を求めてブースを訪れる姿が印象的でした。
2|多かった質問
当社ブースへお立ち寄りいただいた方々からは、以下のような質問を多くいただきました。
- Marvelの成長スピードの理由
- 若手社員の活躍事例やサポート体制
- 「キャリア管理部」とは何か
- 社内勉強会の内容
- リモートワークの割合
- 残業時間の実態
これらの質問から、Marvelの急成長や若手でも挑戦できる環境、柔軟な働き方に対する関心の高さを感じました。
中でも、「急成長している理由は何ですか?」という質問を多数いただきました。
Marvelの成長の秘訣は主に4つあります。
第一に、営業力の高さです。エンジニアのキャリア設計を重視した提案と、キャリア管理部との連携によるマッチング精度の高さが強みとなっています。
第二に、経営レベルで注力する採用戦略です。採用を最重要テーマとして役員自らがコミットしています。
第三に、一貫した企業理念「誰もが輝く社会を創る」が全ての活動に浸透している点です。この理念が営業提案、採用基準、広報活動の隅々まで落とし込まれています。
最後に、好循環の仕組みがあります。「エンジニアの市場価値向上」という共感から始まり、それを実現する案件開拓と実績の蓄積が、次の成長へとつながっています。
これらの要素が有機的に結びつき、Marvelの持続的な成長を支えています。
3|求職者の声から見えた現代の転職事情
ブースに訪れた方々との対話からは、現在の転職市場における課題も見えてきました。
「前職では残業が多くブラック企業のような環境で、給与未払いの経験もあった」
「社内の人間関係が冷たく、相談できる相手がいなかった」
「会社の方針で一方的にキャリアを決められてしまった」
「同じ業務の繰り返しで刺激がなく、成長機会を求めて転職を考えている」
こうした声からは、働き方の質と成長機会を重視する傾向が強まっていることがわかります。特に技術職の方々は、単に高収入を得るだけでなく、最新技術に触れられる環境や、自身のスキルを最大限に活かせる職場を求めていることが印象的でした。
4|おわりに
今回のフェアを通じて改めて実感したのは、オンライン採用が主流となった現代においても、直接対話の持つ価値の大きさです。
当社ブースでは、代表とCTOも含めた役員陣が直接候補者と対話する機会を設け、企業理念や組織のビジョンを自らの言葉で伝えました。数値や文字だけでは伝わりにくい「組織の空気感」や「働く人の熱量」を直に感じていただくことで、多くの方から「会社の雰囲気がよく伝わった」といった声をいただきました。
オンライン面談では伝わりにくい「人となり」や「組織文化」を肌で感じていただける場として、このような対面式のイベントには独自の価値があることを再認識しました。
改めて、当社ブースへ足を止めていただいた皆さま、ありがとうございました。
次回の転職フェアでも、皆さまとお会いできることを楽しみにしています!