注目のストーリー
入社エントリ
「面接で育てられた」共感が導いた入社の決断
ClipLineの個性あふれる新たな仲間が語る、自身のキャリアとClipLineでの挑戦をお届けする「できる」をふやす人たちのストーリー。今回は、コンサルティング事業部のイトウさんをご紹介します。1.ニックネーム・入社年月・所属のチームを教えてください「イトウ」です。2024年9月入社で、コンサルティング事業部の所属です。2.これまでの職歴を教えてください新卒で宅配大手の運送会社に入社し、7年間にわたり現場から営業所長まで、主に事業部門の営業数字に関わるキャリアを歩んできました。現場マネジメントでは、副所長・営業所長として総勢80〜100名規模の所員を預かり、円滑な店舗運営や安全・衛生管...
現場目線で「できる」をふやし、サービス業へ恩返しを
ClipLineの個性あふれる新たな仲間が語る、自身のキャリアとClipLineでの挑戦をお届けする「できる」をふやす人たちのストーリー。今回は、カスタマーサクセス部のほんださんをご紹介します。1.ニックネーム・入社年月・所属のチームを教えてください「ほんだ」です。2024年9月入社で、カスタマーサクセス部に所属しています。2.これまでの職歴を教えてください大手外食企業に入社後、店舗勤務を経て店長・SVに昇格。現場改善やマネジメントに従事した後、コーヒー分野での専門性向上を目的にメルボルンへ留学しました。まだ日本では珍しかったモバイルオーダーなどが小さなお店でも当然のように導入されており...
研究×現場×テック。三つの視点で切り拓くキャリアの道
ClipLineの個性あふれる新たな仲間が語る、自身のキャリアとClipLineでの挑戦をお届けする「できる」をふやす人たちのストーリー。今回は、開発部 データソリューション担当のきしさんをご紹介します。1.ニックネーム・入社年月・所属のチームを教えてください「きし」です!2024年8月入社で、所属は開発部 データソリューション担当です。2.これまでの職歴を教えてください新卒でITコンサルティング企業に入社し、大学との共同研究プロジェクトでエンジニアリングやプロジェクト管理業務を担当していました。研究では、大学の農学部と連携し、動物の"行動"や"動き"から投与薬の効果や毒性の有無を評価す...
「楽しむ映像制作」から「誰かの役に立つ映像制作」へ──転職の決め手となった想い
ClipLineの個性あふれる新たな仲間が語る、自身のキャリアとClipLineでの挑戦をお届けする「できる」をふやす人たちのストーリー。今回は、コンテンツ・コミュニケーション部のよこたさんをご紹介します。1.ニックネーム・入社年月・所属のチームを教えてください「よこた」です。2024年8月入社、所属はコンテンツ・コミュニケーション部です。2.これまでの職歴を教えてください以前はTV番組制作をメインとする映像制作会社に勤めていて、地上波からBS、ネット番組などでバラエティ、情報番組、旅番組など様々なジャンルの番組制作を担当していました。その中で番組の企画、撮影、編集など番組制作に関わる一...
お客様の課題に踏み込んで伴走支援できるような仕事を探していたときに出会ったClipLine
ClipLineの個性あふれる新たな仲間が語る、自身のキャリアとClipLineでの挑戦をお届けする「できる」をふやす人たちのストーリー。今回は、カスタマーサクセス部のふじたさんをご紹介します。1.ニックネーム・入社年月・所属のチームを教えてください「ふじた」です!2024年8月入社で、所属はカスタマーサクセス部です。2.これまでの職歴を教えてください新卒で求人広告会社に入社し、約10年間営業職に携わってきました。最初の3年間はフリーペーパーの営業を行い、その後Webサイトの内勤営業、検索エンジンの代理店や自社サービスのWebサイト販売という形で取り扱う商材やポジションは少しずつ変わって...
あるものをずっと正解だと思い続けないようにという思考が現職でも活かせていると思います
ClipLineの個性あふれる新たな仲間が語る、自身のキャリアとClipLineでの挑戦をお届けする「できる」をふやす人たちのストーリー。今回は、カスタマーサクセス部のともゆきさんをご紹介します。1.ニックネーム・入社年月・所属のチームを教えてくださいともゆきです。2024年7月入社 カスタマーサクセス部所属です。2.これまでの職歴を教えてくださいアルバイトでスポーツ用品の販売店や損害保険会社のインバウンドコールセンターで働いていたことがあります。接客が好きだったのと、困っている人をサポートしたいという気持ちがあったからです。そのうちに、会社の売り上げに貢献できるような仕事をやってみたい...
バリューのOwnership(ジブンごと)を体現している先輩から日々学んでいます
ClipLineの個性あふれる新たな仲間が語る、自身のキャリアとClipLineでの挑戦をお届けする「できる」をふやす人たちのストーリー。今回は、開発部のさかもとさんをご紹介します。1.ニックネーム・入社年月・所属のチームを教えてくださいさかもとです。2024年5月入社 開発部のプロダクトマネジメント室に所属しています。QA(Quality Assurance/品質保証)を担当しています。2.これまでの職歴を教えてください広告代理店のグループ企業で営業事務を経験した後、決済アプリのQA(品質保証)業務や運用保守を担当するプロジェクトマネージャーとして働いてきました。広告代理店から転職を考...
映像を作って終わりではなく、クライアントのその先をみているところに共感
ClipLineの個性あふれる新たな仲間が語る、自身のキャリアと挑戦をお届けする「できる」をふやす人たちのストーリー。今回は、コンテンツ・コミュニケーション部の内藤さんをご紹介します。1.ニックネーム・入社年月・所属のチームを教えてください内藤さんと呼ばれています。2024年4月入社、所属は映像制作や編集を行うコンテンツ・コミュニケーション部です。2.これまでの職歴を教えてください婚礼をメインとした映像の会社に10年以上勤務していました。 映像の納期・品質管理、ルート営業・新ブランド立ち上げと社内で色々な部署を経験してきましたが、どの部署でも週末は必ず結婚式場で撮影・編集を行っていました...
入社の決め手は事業の社会貢献性。社長の事業紹介動画に共感したのがきっかけ
ClipLineの個性あふれる新たな仲間が語る、自身のキャリアとClipLineでの挑戦をお届けする「できる」をふやす人たちのストーリー。今回は、コンサルティング事業部のちばさんをご紹介します。1.ニックネーム・入社年月・所属のチームを教えてくださいちばです。2024年3月入社でコンサルティング事業部に所属しています。2.これまでの職歴を教えてください新卒で大手家具量販店の店舗運営部に3年半ほど従事し、現場のマネージャーとして店舗マネジメント業務やコールセンターのSVを経験。ECコンサルティング会社でコンサルティング業務を1年ほど経験しております。3.ClipLineに入社した決め手はな...