注目のストーリー
SaaS
【外食からIT業界へ】「現場の知見×デジタル」でお客様を成功に導く。多様な人材が集まり新たな価値を創出するCSへ
SaaSにおけるCS(カスタマーサクセス)は非常に大きな役割を担っています。当社のCS部はサービス業の現場経験者が多く、お客様に対する解像度の高さが強みになっています。今回は、CS部のCSMチームを率いるマネージャー・安藤に、仕事への考え方、今注力していること、多様な人材が所属するCS部の強みなどについて聞きました。<プロフィール>安藤 孝志 Takashi Andoカスタマーサクセス部 CSMチーム マネージャー新卒で大手焼肉チェーン運営企業に入社。その年の年間表彰でいきなり最優秀新人賞を受賞し、全国の店舗発表会でも2位を獲得。その後、店長経験を経てSV(スーパーバイザー)へ昇格。著名...
大手からスタートアップへ。信用と信頼にフォーカスし、コンサルティングセールスの成功パターンを確立
エンタープライズ営業部でチームリーダーを務める山田大輔。2019年7月に、大手企業よりClipLineにジョイン。コロナ禍で働き方が変わる経験を経て、2023年9月にチームリーダーに就任しました。会社やサービスが拡充するなか、どのように成長してきたのか、今後目指すキャリアについて聞きました。<プロフィール>山田大輔 Daisuke Yamada 大学卒業後、新卒で日立製作所に入社し、公共機関向けのシステムセールスに従事。2019年、従業員50名・営業部2名というフェーズのClipLineにアカウントマネージャとして入社。現在はエンタープライズ営業部リーダーとしてメンバーへのアドバイスやチ...
新生!プロダクトマネジメント部の現在とこれから
ClipLineのプロダクト開発は、これまで開発部が一手に担ってきました。しかし最近になってプチ組織変更があり、開発部と並んでプロダクトマネジメント部(以下、PdM部)が新設されました。今回はPdM部のメンバーに、部門分けの裏側と担当業務について話してもらいました。中島 康二郎 Kojiro Nakajima 大手SIer/情報製造小売事業会社/リーガルテックスタートアップでサービス業を含む様々な顧客向けのプロダクト/プロジェクトマネジメントに携わる。 ClipLineではPdM部責任者でありプロダクトマネージャーを務める。田所 祥勇 Akio Tadokoro 中堅SIerでコンシュー...
執行役員 植原慶太インタビュー:仕事を楽しめる環境を作りたい。いま改めて見つめ直すClipLineの提供価値
2022年9月1日付で執行役員に昇格し、これまで部長としてまとめられていたカスタマーサクセス部(以下、CS)に加え、コンテンツ・コミュニケーション部(以下、CC)という映像制作チームの運営にも携わることになった植原慶太。入社から4年、変化したことや今後の想いについて聞きました。植原 慶太 Keita Uehara大学卒業後、三菱総合研究所に入所し、都市、交通、観光、社会保障、消費者政策などの分野で産官学のクライアントへのコンサルティング業務に従事。2014年から2年間は三菱地所に業務出向し、再開発エリアのエリアマネジメントや新規サービス開発を担当。2018年にClipLineに入社し、カ...
フルスタックに向けてキャリア形成を推進するSREエンジニアインタビュー!
こんにちは。今日はSREエンジニアの花岡さんにインタビューします。コロナ禍の中で入社されて1年以上が経過しました。業務内容や実感されていることについて聞きました。 手に職をつけたくてキャリアリセットーまずClipLine入社前の経歴について教えてください。花岡:不動産業界向けのサービスを展開する会社で、CMSサービスの開発をしていました。簡単に言うと、物件情報を入力して、不動産ポータルサイトなど複数のサイトに一括反映できるようなサービスです。ーその会社に入社されたのはどうしてですか。花岡:もともと大学では自然言語処理を研究していて、ブログのレビュー記事などを分析してスコアを出すということ...
マッキンゼー出身のキャピタリストが語るスタートアップベンチャーの魅力とClipLineの可能性
二人の対談動画はこちらからご覧いただけます。高橋(画像左):こんにちは。ClipLineの高橋です。今日は弊社のリードインベスターであり、元マッキンゼーのコンサルタントであるPaul McInerney(ポール・マクナーニ)さんに、当社やスタートアップベンチャーに対する期待値についてお話を伺いたいと思います。Paul(画像右):皆さんはじめまして。インキュベイトファンドの共同代表をやっているマクナーニといいます。リクルートで5年ほど仕事をして、マッキンゼーという戦略コンサルティング会社に転職し、シニアパートナーまで務めました。マッキンゼーでは小売や消費財の大手国内企業とグローバル企業を日...
COO 金海憲男インタビュー:「常に期待以上の顧客価値を創出したい」、Energizeを身につけ、さらなる高みへ
取締役COOとしてClipLine事業を統括する金海憲男は前職の経営コンサルティング会社で代表の高橋と出会い、そこでの経験を活かす形でClipLineにジョインしました。積み上げてきたキャリアや今後目指すことについて聞きました。プロフィール日本航空にて整備部門における予算策定・管理業務、エンジニア職等に従事後、コンサルティング企業のジェネックスパートナーズに参画。様々な業界において代表の高橋とともにクライアントの内部に入り込むハンズオン型での支援に従事し、多数の財務成果を創出。2016年ClipLineに参画。大阪大学大学院基礎工学研究科卒。鳴かず飛ばずだったコンサルタント業で飛躍するま...