注目のストーリー
社員インタビュー
【男性育休のリアル】半年間の育休取得で見えた、家族と仕事の両立
スマテンでは、社員が安心して育休を取得できる環境づくりを進めています。今回は、第三子誕生を機に約半年間の育休を取得した岩佐さんに、制度利用の背景や育休中の気づき、復職後の働き方について伺いました。■「育休取らないの?」上司の一言が、半年間の育休取得の扉を開いた■朝食準備から親子で一緒にパン作りまで。家庭を支える喜びと責任■復職で広がったキャリアと新しい役割■「安心して休んでね」その言葉に救われた。僕が育児に専念できた理由■仕事も家庭も、どちらも本気で向き合うために■「育休取らないの?」上司の一言が、半年間の育休取得の扉を開いたー育休を取得したきっかけを教えてください。第三子の誕生にあわせ...
動物トレーナーから、チームの「仕組み」を動かす存在へ。スマテンで叶えたキャリアの飛躍
動物専門学校を卒業し、ペット業界から転身した藤森さん。PCスキルに不安を抱きながら飛び込んだスマテンでのアルバイトが、彼女の可能性を大きく広げていきました。アルバイトから社員登用、そして今ではSBO(セールスバックオフィス)の要として活躍する藤森さんに、キャリアの歩みややりがい、チームへの思いを聞きました。SBO(セールスバックオフィス)とは?営業担当者が顧客対応や商談に集中できるよう、営業活動をサポートするチームです。見積書の作成や情報のシステム登録、受電・メール対応など、幅広い業務を担っています。■PCスキルに自信ゼロ。動物トレーナーだった私が、未知のIT業界に飛び込めたわけ。■プロ...
「私には無理」から始まった挑戦。サブマネージャーになって気づいた、チームの力と自分の可能性
現在、報告書チームでサブマネージャーとして活躍する安部さん。2024年4月にサブマネージャーに就任して以降、自身の業務もこなしながら、チームを支える動きにも取り組んでいます。今回は、そんな安部さんの役割の変化に伴って芽生えた意識の変化、そして今後目指す姿について伺いました。前回の記事:■視点が変わると、仕事はもっと面白くなる。個人の成果から、チームの成果を最大化へ。■「やったね!」と声をかけあえる毎日。チームで更新する達成感が、私たちの原動力。■スマテンは”昨日の自分”を超えさせてくれる場所。一緒に働く仲間を募集しています!■視点が変わると、仕事はもっと面白くなる。個人の成果から、チーム...
設備のプロが選んだ“次のフィールド”元消防設備士・日野さんのキャリアのかけ算
こんにちは!スマテンPRの大澤です。「現場経験を活かしながら、業界全体の仕組みをもっと良くしたい。」そんな想いを胸にスマテンへ入社したのが、現在PTQAチームで活躍する日野さんです。消防設備士として培った知識と現場感覚を武器に、日々スピード感をもって現場対応にも取り組んでいます。今回は、スマテンで働く中で感じるやりがいや、今後挑戦していきたいことについて伺いました。Q1.PTQAとは「パートナー・クオリティ・アシュアランス(Partner Quality Assurance)」の略です。現場作業を担う新規点検者様の獲得や業務ルールの説明、新規点検に関する原価算出、新規点検者様の現場アサイ...
「”売る”だけの営業じゃない。」社会の当たり前を守る、正義感で提案できるフィールドセールスへ。
現在、フィールドセールスチームで活躍する東原さん。物流やEC、宿泊業界への営業など、多彩なキャリアを経て、法令点検の世界に飛び込んだ彼の視点には業界外から来たからこそ見える“本質”があります。今回は、入社のきっかけから今後の目標まで、リアルな声をお届けします。フィールドセールスチームとは?スマテンの営業チームは、ビルのオーナー、不動産管理会社、商業施設のテナント運営者など、あらゆる形態の建物管理者様に向けて、当社サービスをご提案しています。新規商談を中心に、既存顧客へのフォローも行い、多様な建物の管理課題に寄り添う営業活動を行っています。■「物流×営業」経験者が、法令点検業界に飛び込んだ...
子どもがいても、自分らしく働ける。スマテンで見つけた新しいキャリアの形
「子どもがいても、安心して働ける環境を探していました」そう話すのは、カスタマーサポートとして活躍する小林さん。飲食業、コールセンター、Webデザインの勉強など、さまざまな経験を経てスマテンに出会い、今では見積作成チームの中心的存在です。 今回は、入社のきっかけから仕事のやりがい、そしてこれからの目標まで、たっぷりお話を伺いました。カスタマーサポートとはお客様からの電話やチャットなどのお問い合わせに対応し、不良が見つかった場合は修理や工事のご提案、完了までの管理、継続点検のご案内までを行うチームです。■ 入社のきっかけ■ 現在の仕事と1日の流れ■ スマテンの魅力と社内の雰囲気■ 成長とビジ...
『うちの会社、福利厚生弱くない?』たった一人の”つぶやき”が、全社の働き方を変えた話
こんにちは!PRチームの大澤です。スマテンでは社員の実際の声をきっかけに、“働きやすさを見直すプロジェクト”が始動。そして今年5月から、食事補助制度「チケットレストラン」の導入がスタートしました。今回は声を上げた社員自身がプロジェクトリーダーとなり、制度化まで推進したその背景と、実際に使ってみた社員たちのリアルな声をご紹介します!■「このままでいいの?」社員の気づきが制度誕生のきっかけに■アンケートで見えた“リアルな声”■チケットレストラン導入の決め手は?■実際に使ってみたらどうだった?~リアルな社員の声~■制度づくりの主役は、社員一人ひとり。これからも働きやすさをアップデートどんどん進...
飲食業界15年からITへ転身!『誰と働くか』を追求するサブマネージャーが語る、信頼で築くチーム
こんにちは。PRチームの大澤です。法令点検のプラットフォーム事業を展開するスマテンで、パートナー様と現場をつなぐ大事な役割を担っているPTQA(パートナークオリティアシュアランス)チーム。今回はそのチームで今年4月からサブマネージャーとして活躍する石川さんに、これまでのキャリアから今後のビジョンまで、お話しを伺いました。■飲食業界で15年。人と向き合い続けたマネジメント経験■「何をするかより、誰とやるか」。尊敬する上司を追ってスマテンへ■「頼ってくれてありがとう」点検者様との関係づくりがやりがいに■チームを束ねる“ブレない存在”へ■ミッションは「信頼」、業界の課題を“交流”で乗り越える■...
プレイヤーからチームを支える立場へ。サブマネージャーとしての視点の変化とこれから
現在、フィールドセールスチームでサブマネージャーとして活躍する鈴木さん。2024年12月にサブマネージャーに就任して以降、営業の最前線で結果を出しながら、チームを支える動きにも取り組んでいます。今回は、そんな鈴木さんの役割の変化に伴って芽生えた意識の変化、そして今後目指す姿について伺いました。前回の記事:■組織の変化をチャンスに。視野を広げ、お客様のニーズに応える■“売る”ではなく“伝える” 価値提案型の営業を目指して■プレイヤーからチーム全体を見る立場へ■マネジメントスキルを高め、チームに貢献していく■これから一緒に働く仲間に向けて一緒に働く仲間を募集しています!■組織の変化をチャンス...
ただいま、スマテン!創業期を支えたPMが再びジョインした理由
こんにちは!株式会社スマテン(以下、スマテン)にて広報を担当している大澤です。スマテンは建物の法令点検・管理をより効率的かつスマートにするサービスを提供する企業です。弊社独自のアプリやシステムを活用し、建物管理者・点検工事業者それぞれにデジタルプロダクトを提供することで、建物設備管理全体の業務効率の向上を実現しています。そんなプロダクトを提供する企業にとって必要不可欠な「プロダクト開発部」に、新田さんは約2年半ぶりに戻ってきました。今回は彼が歩んできたキャリアと、再びスマテンを選んだ理由を伺いました!過去のキャリアを振り返ってスマテンに再ジョインした理由プロダクト開発について働く環境につ...
【社員インタビュー】前職は異職業だけどアルバイトから正社員へ。スマテンで社員を目指した理由とは!?
株式会社スマテンにてPRを担当している大澤です。アルバイトとして入社してから3年が経った松岡さんと同じくアルバイトとして入社してから1年が経った木内さんが本年4月より正社員として働くこととなりました。本日は、アルバイトとして入社した経緯、社員として働くことになったきっかけや、今後の意気込みについてインタビューさせていただきました!ーまず初めに、自己紹介をお願いします!松岡:松岡です。2021年6月にアルバイトとして入社しました。趣味は旅行や食べること、ドライブ、サップ、カフェ巡り等アクティブなことが好きです。木内:木内です。2023年6月にアルバイトとして入社しました。面接を受けて3日後...
スマテンは業界未経験者でも楽しめる会社。「日々学びがあり、今後の成長にワクワクする」と語る久野さんにインタビュー!
こんにちは!社内広報担当の大澤です。本日はQA(クオリティアシュアランス)チームの久野さんにインタビューです!◎自己紹介ーまず初めに、自己紹介をお願いします。久野大輔です。現在28歳で、愛知県に住んでいます。スマテンには去年の7月に入社し、現在8ヶ月が経ちました。理系大学出身で、地元の企業で4年間、機械の設計に携わっておりました。その後、外資の保険会社の営業を2年間勤めた後、スマテンに入社しました。ーIT企業は初めてなのですね。なぜ転職先にスマテンを選んだのでしょう!?自身のスキルアップを考えた時に、これまでと同じような一般企業に務めるのは面白みが無いなと考えました。そのことを、転職をサ...
ハイパフォーマーになるには"チームの環境も重要"昨年8月入社の鈴木さんにインタビュー!
こんにちは。社内広報担当の大澤です。本日は2022年8月入社の鈴木さんにインタビューです!鈴木さん、宜しくお願いします!ーまず初めに、自己紹介をお願いします。鈴木隆太、31歳です。出身は茨城県で、現在も住んでいます。スポーツが好きで、筋トレ、草野球、フットサルをやっています。前職では建物管理の仕事をしていました。スマテンの仕事内容と似ていて、消防点検の仕事を発注し、もらった報告書をオーナー様に提出したりしていました。片道2時間近くかけて通勤することが大変になってしまい、リモートワークで転職先を探していました。そんなときに前職での経験を活かすことができ、フルリモートが可能なスマテンを知り、...
スマテンの業務は特殊!?毎日が学びで面白いと語る安部さんにインタビュー!
スマテン社内広報担当の大澤です。本日は2021年5月入社の安部桃子さんにインタビューしました。安部さん、宜しくお願いします!!ーまず初めに、自己紹介をお願いします。安部桃子です。神奈川県横浜市出身、現在30歳です。趣味はお酒を飲むことで、ビールが大好きです。週末はよく飲みに行ってます。ひたすら寝ることが大好きで、休みの日は飲んでいるか、寝ているかの日々です(笑)ースマテンに入社するまでの経緯を教えて下さい。大学卒業後、主に受付や事務経験を経て、スマテンに入社しました。元々知り合いであった安藤部長にお誘いいただき、ちょうど30歳という節目で自分のキャリアを考えたときに、環境を変えて新しいこ...
【子育て奮闘中のパパ・ママ必見!!】ワンオペ、フルタイムで働きながらも無理なく、楽しく働ける理由とは!?
こんにちは!社内広報を担当しております、大澤です。本日は、IT企業初挑戦となる、1児の母、松田さんに入社インタビューを行いました。松田さん、宜しくお願いします!!ー初めに、自己紹介をお願いします。松田愛子です。神奈川県在住、現在29歳で、4歳の息子がいます。2022年3月に入社して、3ヶ月ほどアルバイトを経験した後に社員登用していただきました。前職では飲食業や医療事務をしていたので、ITや消防業界は初めての挑戦です。ースマテンに入社を決めたきっかけを教えて下さい。子育てをしていたので勤務時間をセーブしていたのですが、落ち着いてきたタイミングでフルタイムに戻りたいと思い始めました。勤めてい...