- プロジェクトマネージャー
- Railsエンジニア
- 組織拡大・強化/コールセンター
- Other occupations (89)
- Development
-
Business
- プロジェクトマネージャー
- プロダクトオーナー/事業責任者
- Web Director
- WEBディレクター
- プロダクトマネージャー
- ディレクター
- Webディレクター・CS
- 業務コンサルタント
- PM・Webディレクター
- リモートと出社のハイブリッド
- オペレーション企画
- フルリモート可・フレックス制
- リモート可|フレックス制度あり
- 営業アシスタント
- Legal
- 経理事務
- 英語力を活かす|グローバル環境
- 経理財務主担当の社員
- 中途採用、新卒採用
- オフィスサポート
- 採用
- 採用・組織開発
- 法務責任者/法務マネージャー
- 事務スペシャリスト
- 経理メンバー(契約社員)
- 経理財務主担当の正社員
- 経営企画/M&A担当
- 不動産アライアンスセールス
- フルリモート可能!全国から募集
- 電力関連の知見がある方歓迎
- オンライン商談中心で効率良く!
- マネージャー・副事業部長候補
- 未経験者大歓迎です!
- Sales / Business Development
- インサイドセールス
- SaaSプロダクトの法人営業
- 執行役員・事業部長候補
- フィールドセールス
- サマーインターン
- 海外再エネ投資関連業務
- コールセンター立ち上げ業務
- セールス
- 営業責任者
- 事業開発・事業戦略
- ソリューションセールス
- 執行役員法人ビジネス事業部長
- 内勤営業(契約社員)
- 事業開発・営業
- フルリモート可|全国から募集
- フルリモート可/フレックス有
- 広告運用
- Digital Marketer
- Webマーケター
- マーケティングセールス
- 採用広報
- 人事・広報・マーケティング職
- 広報
- 編集・ライター
- Editing / Writing
- Other
2月1日(木)「Enechange Meetup for Engineer」を開催しましたのでその様子をご報告いたします!
名前の通り、エネチェンジのエンジニア職を知ってもらおう!興味をもってもらおう!というのを目的に開催しました。初めての試みでもあったのと、まだまだ認知の低いエネチェンジ社なので、正直かなり不安な気持ちで10名に設定し募集を開始。
5人来てくれたらうれしいなー。。。来てくれるかなー
私たちの不安な思いはどこへやら、最終的には設定数+増枠を超える皆さまから参加表明をいただきました(皆さま本当にありがとうございました◎)
当日は、会場を整えて、今回はお菓子とサンドイッチを用意しましたよ(ちょっと飲み物不足になったので反省…次の課題にしたいと思います)
さて、本番はココから!
まずは代表有田が乾杯の音頭をとった後、
CTO白木から「エネチェンジ社」について説明をしました。エネチェンジの創業経緯や沿革、そしてエネチェンジ独自の「制度」や「部活動」についてもお話しました。
写真にある沿革は、エンジニアの皆さんがわかりやすいように図式化したそうです。さすがCTO!
続いて、小売事業者向けにサービスを提供している「プラットフォーム事業部」の責任者でありエンジニアでもある佐久間から、「設立間もないエネチェンジが、なぜ大手電力会社から受託することができたのか」をテーマに3つの大切にしていることをお話しました。
エネチェンジは、自由化開始に合わせ、自由化前から東京電力サイト内のシミュレーションの開発を担っていたんですよ。東電「くらしTEPCO」の電気・ガス料金プラン試算の右上にあるpowerd by enechangeを見つけてくださいね。
最後は、エネチェンジと言えば「電力・ガスの比較サイト」とイメージする方が多数かと思いますが、その裏側を開発している瀧からは、「技術的負債と向き合いながらビジネス速度を落とさずに開発していくためのエネチェンジでの取り組み」についてお話させていただきました。
実はクライアントごとにいろんな条件などが異なるため、開発はかなり複雑なようです。未来のエンジニアの皆さんには、クライアントの守秘義務をまもりつつ、お話しできる範囲でお伝えしました。
私たちの仕事内容や思いをお伝えした後は、社内ツアーもしましたよ。どんな環境で働けるのか気になりますよね。
(写真は取り損ねてしまいました…)
そして!懇親&質問会のスタートです。15分のプレゼンではご紹介しきれなかった細かい部分の質問をたくさんいただき、こちらも話せる範囲でデモサイトなどをご覧いただきながら説明させていただきました。
不安で始めたEnechange Meetupですが、結果予想を上回る多くの皆さまにご参加いただけて本当に感謝しています◎
至らぬ点やビールが不足するという事態に陥ってしまった点などは運営側の反省点としつつ、今後もエネチェンジを知ってもらう取り組みのひとつとして、テーマや対象職種などを変えていろんな形で「Enechange Meetup」開催していければと思います。