1
/
5

《インパクトある開発が面白い》本質にアプローチしたいから、生み出し・育て・整える #エンジニア #社員紹介

「お客様に刺さる、重要なものだけを作る」。そんな想いで、現場の声を第一優先に開発を進めるエンジニアがいます。

加藤さんは大手メーカーをファーストキャリアとしつつ、ラクスルなどの急成長ベンチャー企業でリードエンジニアを任されてきた、実力派の女性エンジニア。気配りと対応力で周囲から頼られる、みんなのお姉さん的存在です。

クラフトバンク社内ですら「どうしてこんな人がウチに来てくれたんだ!?」とざわついたほど華々しいキャリアの持ち主で、しかも元々建設業界に関心はなかったという加藤さん。転職先にクラフトバンクを選んだ理由とは? 詳しいお話を伺いました。

現場の声を重視したCS的エンジニアリング

自己紹介をお願いします!

加藤あいです。クラフトバンクオフィス(以下、CBO)のサーバーサイドエンジニアをしています。

東大の工学部計数工学科で、様々な工学を横断しながら「測る」ことについて学んでいました。同級生には、テクノロジーを活用したコンテンツ開発で有名なteamLabの立ち上げメンバーなどの起業家もいて、その刺激を受けつつ、私自身も学祭でVR装置を使ったプログラムを組んだりしながら過ごした思い出があります。

私は特にソフトウェアで人の役に立つことに関心があり、実験室ではなくオフィスで働くのが自然に思えて、新卒でリコーのソフトウェアエンジニアになりました。海外での起業経験がある女性が研究所長をしている環境で、刺激的だけどガツガツした空気感ではないのが魅力でした。

その後のキャリアは?

大手メーカー独特の長い研修期間を経て、翌年4月に希望通りの研究部門に配属されました。ソフトウェアライセンスを管理するシステムの開発、研究計画の立案、Web2.0の流れの中でデジタル複合機(コピー機)と連動するSaaSの開発などに携わりました。

ある時期、デジタル複合機と連動するSaaSを新規提案するために全国の営業所のソリューション提案プロセスを学んだり、経産省推進資格のITコーディネータの資格を取得し、顧客訪問と提案活動を担当するようになったのですが、そこで学んだことは特に大きかったと感じています。営業所や倉庫、工場などの顧客先をたくさん見て回る中で、システムやデジタル複合機によって業務プロセスが変わっていくのだと実感できたんです。

システムやデジタル複合機の導入は、経営者などの決済者に「経営にとって価値がある」と思ってもらわないと難しい。だからこそ、作る時から普段のコミュニケーションや業務フローをヒアリングして、課題とあるべき姿を設計しなければと思って。「現場の声」を重視したCS的な動きをするようになりました。

その後、toC向けの食品・調理器具のECサイトを運営する会社でのエンジニア兼情報システム担当を経て、会計ソフトのfreeeやラクスルで印刷・物流事業でのシステム開発をやってきまして、テックリードとしてチーム全体を見たり、採用に入ったりしていました。生み出すステージも成長するところも、アーキテクチャを整えるフェーズも知っている、という感じです。

入社の経緯は?

山や森という壮大な自然が好きで、林業に関わってみたいなと思って。クラフトバンクの前に、林業のスタートアップに転職したんです。そこで林業について勉強していたんですが、「木材」って「建材」でもあるんですよね。そこから建設にも関心を持ち始めたんです。

その流れでWantedlyで「建設 × スタートアップ」を調べたらクラフトバンクを見つけて、業務向けサービスかつ業界に刺さっていそうな会社だなと思って自主応募しました。そこで紹介してもらったCPO 武田さんの記事を読んだら面白そうだったので、さらに興味が湧きました。

実際に武田さんにお会いしたときは事業について熱く自信たっぷりに語られて、細かい数字までババンと見せてくれちゃって。まだ早いステージだったからかオファーも用意されてて「もううちは、いつでも仕事始めてもらえますよ! いつからがいいですか?」って言うんですよ。断りづらいなって思いました(笑)。

権限移譲が徹底されてて、スピーディーに意思決定できるからこそ、こんな風に当日オファーできるんだよなあと感じたし、不思議な引力も感じて。最初は業務委託から、という形で仕事を始めたんです。

ちなみに、代表の韓さんについては武田さんから「業務に関係ないから会わなくていいですよ」と言われたんですけど、せっかくなので一応会いました(笑)。柔軟でキャパが大きそうな人だなと感じて、好印象でしたね。

優秀なメンバーたちがしっかりと本領発揮できる場を作りたい

入社から現在までのお仕事について教えてください!

入社直後から、機能改善の一番難しい仕事を任されてきました。担当者不在だったり後回しになっていることがあると「これいけます?」って感じで声をかけられることが多かったですね。

一気に手広く見ずに、最初はコード周りの確認や修正から入りました。開発に一点集中した先で開発サイクルがわかってきたので、業務効率化に繋がるツールを発案・開発したりしました。

特にPdMの大河内さんや武田さんの負荷を減らすような動きは喜ばれましたね。ふたりとも優秀だから、彼らのリソースが空けば新しいことができるけど、とにかく手一杯な様子だったんです。だから、ふたりの時間をどう作るかをひたすら考えていました。

それで、社内で発生している無駄なフローを簡略化できるように仕様を詰めて、地道にツールを整えていきました。価値ある動きができたなと思います。

今はサーバーサイドエンジニアとして、サービスの基本機能群の中でも特にロジックが難しい機能の開発を担当しつつ、PdMの補佐としてCSとのコミュニケーションにも力を入れています。

クラフトバンクのCSメンバーは本当に前のめりで、新機能が出るとすぐに使ってくれます。食いつきが半端じゃないんです! 「お客様が欲しているんだな」と実感できる動きですね。

過去には「これ、意味があるのかな?」と思うような開発をした経験もあるので、お客様・業界に食い込んだインパクトのある開発ができているのが面白いです。

どんな働き方をしていますか?

基本はリモート勤務です。以前から料理などの家事をちゃんとしたいなあと思っていながらも仕事に追われてできていないことが多かったんですが、コロナ禍で働き方がリモートに変わり、できる余裕が生まれたのでよかったなと感じています。

一方で、週に1度はオフィスに出勤するようにしています。出社の義務はないですし、出社しているエンジニアは割と少ないんですけど……。オフィスは好きですし、コミュニケーションや気分転換のためにね。

CSメンバーは出社している方も多いので面と向かって会話ができて良いです。あとは入社したばかりの人も出社していることが多いので、直接「困っていることない?」と声をかけたりしています。

フルリモートでのオンボーディングやOJTは難しいと思うんですよ。しっかり教えていても、やっぱり質問するのって勇気がいるし、気を遣うじゃないですか。どんなに優秀な人でも遠慮してしまうからこそ、能動的な声かけや多面的なサポートで活躍しやすい土台を作ることが大事かなと思っています。

本質的なアプローチに実直な会社

クラフトバンクの特徴だと思うことはどんなところですか?

まず、20代、30代前半が多いですね。エンジニアサイドは落ち着いてるけど、ビジネスサイドはキャピッとしているところがあって、ちょっとびっくりしたくらいです。若手活躍の場って感じですよね。

エンジニア組織のことで言うと……① お客様に本当に刺さる、重要なものだけを作っているから、外れることがない。② メンバーが少ない中でたくさんの機能開発をしているから、一人ひとりのインパクトが大きい。③ 開発難易度が高い側面があるから、ロジックを考えてコーディングしていく過程でいろんな経験が活かせるし、難しい課題解決ができる喜びがある。そんなところが特徴かなと。

新しい技術をどんどん追っていきたい人よりは、堅い技術選定の上でインパクトのために「技術を使いこなしたい」人のほうが合っているかなと思いますね。もちろん新しい技術も取り入れられないことはないですが、重要なのはそこではない認識です。

会社全体としても「本質的なアプローチ」に対して実直に取り組むスタンスがあります。建設業界や各社の経営状況、そして職人さんの立ち位置までを良くしていきたいという考えがブレなくて、小手先ではなくトランスフォーメーショナルな働きをしていこうとしているんです。

私は最初のキャリアがソフトウェア研究だったこともあって、やっぱりどんなにいい技術があっても役に立ったり、世の中を変えなければ意味がないなと思っていたので、クラフトバンクのスタンスには非常に共感しています。

職人さんたちが誇りを持って取り組んでいる仕事に、幸せに向かっていく変化を起こせたらいいなと思うんです。

これからの目標は?

メンバーが増えてきているので、入社してくれた人が活躍できる環境を整えていきたいですね。私はこの会社が6社目ですし、ベンチャーですし、新しく入社してくれる人もいつか転職すると思うんですよ。そういうときに「クラフトバンクで働いたから今がある」「世の中にインパクトが出せて、成長もできた」と思ってもらえるような場にしたいですね。

そのために、ペアプロなどを通じてオンボーディングをもっと手厚くしたり、共有する体験を増やしたいと思っています。裁量の大きさも大事だけど、共有する側面も混ぜて、よりチーム感を強めたいなと。

そうすることで今後のユーザー増加や機能拡張においても、良い影響がたくさん出てくるんじゃないかなと考えています。

最後に、読んでくださっている方へメッセージをお願いします!

いろんな会社と比較しても、クラフトバンクは「自分の力でインパクトを出したい」と思っている人にとって希望が叶いやすい職場だと思います。

フロントエンド、サーバーサイド、インフラあたりの役割の横断はいつでもできるし、ミックスしてもいいし、プロフェッショナルとして関わるのもOK。やりたいと言えばいいよって言ってもらえる、柔軟性の高さも魅力です。

この記事を読んでくださったのも何かのご縁だと思います。潜在的な願いが叶えられていくきっかけかもしれないので、少しでも気になったらぜひお話ししましょう!

If this story triggered your interest, why don't you come and visit us?
少数精鋭で挑む!建設業界向け経営管理SaaSを開発するエンジニア募集!
クラフトバンク株式会社's job postings
14 Likes
14 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Yukiko Chokai's Story
Let Yukiko Chokai's company know you're interested in their content