1
/
5

All posts

原因ではなく要因を分析する“人事の目”~信頼できる柱が欲しい経営者のための『プロパーCHRO』の育て方Vol:19~

こんにちは。株式会社シンシア・ハート代表の堀内猛志(takenoko1220)です。僕は、50名から4000名まで成長した企業の人事役員として、各ステージの人事組織戦略の遂行に奔走してきました。このシリーズでは、「信頼できる柱が欲しい経営者のための『プロパーCHRO』の育て方」と題して、自身の経験をもとに、▼人事トップになるために実行したこと▼意識していたマインド▼経営や現場とのコミュニケーションのtipsなどをお伝えしていきます。僕の経歴詳細は、以下の記事からご確認ください。https://cloudy-supernova-846.notion.site/Profile-ceda2eb...

【創業note】少し先の未来を考えた話〜2025年9月振り返り〜

こんにちは。株式会社シンシア・ハートで代表取締役をしている堀内猛志(takenoko1220)です。このnoteでは、起業を志してベンチャー企業に新卒入社したのに、結局17年も所属してしまった結果、38歳6か月にしてやっと起業した人間のヒューマンストーリーという名のポエムブログを書いています。妻が亡くなってから、9月23日で3か月が経ちました。最近は「もうこんなに時間経ったのか」と感じることが多いのですが、今回のことばかりは「まだ、たったの3ヶ月なのか」と感じています。妻にも息子にもしっかりと向き合って、1日1日を大切に生きているからかもしれません。9月の振り返りでは、そんな風に毎日を過...

人事の現場から学ぶリアル解決メソッド|学生を辞退させないためのタイプ別攻略法~信頼できる柱が欲しい経営者のための『プロパーCHRO』の育て方Vol:20~

こんにちは。株式会社シンシア・ハート代表の堀内猛志(takenoko1220)です。 僕は、前職時代に、50名から4000名まで成長した企業の人事役員として、各ステージに合わせた人事戦略・組織づくりを実践してきました。この経験をもとに、現在は、外部人事顧問として複数の企業をサポートしています。この連載では、実際に人事担当者が現場で直面した「悩み」と、それに対する僕の解決アプローチを抽象化して共有します。採用活動や人材定着に悩む方に役立つアイディアが見つかるはずです。より具体的なシーンを思い浮かべながら理解できるよう、Q&A形式でわかりやすく解説していきますので、経営者や人事担当者の方はぜ...

人事の現場から学ぶリアル解決メソッド|新卒採用にあたってのマインド編~信頼できる柱が欲しい経営者のための『プロパーCHRO』の育て方Vol:19~

こんにちは。株式会社シンシア・ハート代表の堀内猛志(takenoko1220)です。 僕は、前職時代に、50名から4000名まで成長した企業の人事役員として、各ステージに合わせた人事戦略・組織づくりを実践してきました。この経験をもとに、現在は、外部人事顧問として複数の企業をサポートしています。この連載では、実際に人事担当者が現場で直面した「悩み」と、それに対する僕の解決アプローチを抽象化して共有します。採用活動や人材定着に悩む方に役立つアイディアが見つかるはずです。より具体的なシーンを思い浮かべながら理解できるよう、対話形式でわかりやすく解説していきますので、経営者や人事担当者の方はぜひ...

エージェントに伝わる人材オーダー法~信頼できる柱が欲しい経営者のための『プロパーCHRO』の育て方Vol:18~

こんにちは。株式会社シンシア・ハート代表の堀内猛志(takenoko1220)です。僕は、50名から4000名まで成長した企業で、各ステージの人事組織戦略の遂行に人事役員として奔走してきました。このシリーズでは、「信頼できる柱が欲しい経営者のための『プロパーCHRO』の育て方」と題して、自身の経験をもとに、▼人事トップになるために実行したこと▼意識していたマインド▼経営や現場とのコミュニケーションのtipsなどをお伝えしていきます。僕の経歴詳細は、以下の記事からご確認ください。https://cloudy-supernova-846.notion.site/Profile-ceda2eb...

【創業note】「乗り越える」より「馴染む」を実感している話〜2025年8月振り返り〜

こんにちは。株式会社シンシア・ハートで代表取締役をしている堀内猛志(takenoko1220)です。このnoteでは、起業を志してベンチャー企業に新卒入社したのに、結局17年も所属してしまった結果、38歳6か月にしてやっと起業した人間のヒューマンストーリーという名のポエムブログを書いています。一応、このシリーズ記事のタイトルは【創業note】なのですが、妻の闘病や旅立ちもあって、ここしばらくはプライベートな内容がほとんどです。それでも読み続けてくださる皆さんには、心から感謝しています。【創業note】前向きに毎日を生きている話〜2025年7月振り返り〜8月には四十九日を終えたものの、未だ...

【創業note】前向きに毎日を生きている話〜2025年7月振り返り〜

こんにちは。株式会社シンシア・ハートで代表取締役をしている堀内猛志(takenoko1220)です。このnoteでは、起業を志してベンチャー企業に新卒入社したのに、結局17年も所属してしまった結果、38歳6か月にしてやっと起業した人間のヒューマンストーリーという名のポエムブログを書いています。6月の振り返りを公開してから、ありがたいことにたくさんの方々からメッセージをいただきました。この場をお借りして、改めて感謝をお伝えします。【創業note】最愛の妻との別れ〜2025年6月振り返り〜【創業note】妻がいない世界を生き抜くための話〜続・2025年6月振り返り〜本当に多くの方に気にかけて...

【創業note】妻がいない世界を生き抜くための話〜続・2025年6月振り返り〜

こんにちは。株式会社シンシア・ハートで代表取締役をしている堀内猛志(takenoko1220)です。このnoteでは、起業を志してベンチャー企業に新卒入社したのに、結局17年も所属してしまった結果、38歳6か月にしてやっと起業した人間のヒューマンストーリーという名のポエムブログを書いています。前回のnoteでは、妻の最期と、僕の思いを綴りました。未だに妻が亡くなったことは信じられず感情もぐちゃぐちゃですが、そんな経験をしたからこそ伝えたい、伝えなければならないと思うこともあります。【創業note】最愛の妻との別れ〜2025年6月振り返り〜妻の死を「学びにつながった」なんてことは絶対に言い...

【創業note】最愛の妻との別れ〜2025年6月振り返り〜

こんにちは。株式会社シンシア・ハートで代表取締役をしている堀内猛志(takenoko1220)です。このnoteでは、起業を志してベンチャー企業に新卒入社したのに、結局17年も所属してしまった結果、38歳6か月にしてやっと起業した人間のヒューマンストーリーという名のポエムブログを書いています。今日は、悲しい報告をしなければいけません。2025年6月23日午後1時55分、かねてより闘病中だった妻が息を引き取りました。正直、未だに信じられませんし、もう何もやってられないぐらい、力が入りません。でも、妻を、そして、僕自身の気持ちを弔うために、記録を書き残したいと思います。最期の1ヶ月脳梗塞とリ...

【創業note】懺悔と教訓の話〜2025年5月振り返り〜

こんにちは。株式会社シンシア・ハートで代表取締役をしている堀内猛志(takenoko1220)です。このnoteでは、起業を志してベンチャー企業に新卒入社したのに、結局17年も所属してしまった結果、38歳6か月にしてやっと起業した人間のヒューマンストーリーという名のポエムブログを書いています。先月のnoteでもシェアしましたが、堀内家では昨年の4月から激動の日々が続いています。【創業note】「長さ」よりも「濃さ」を大事にしている話〜2025年4月振り返り〜|キャリア・クラフティングのススメそして、5月は僕が一生忘れられないであろう大きな出来事がありました。今も、そのときのことを振り返り...

【創業note】エイジレスな社会を目指し始めた話(後編)〜2025年3月振り返り〜

こんにちは。株式会社シンシア・ハートで代表取締役をしている堀内猛志(takenoko1220)です。このnoteでは、起業を志してベンチャー企業に新卒入社したのに、結局17年も所属してしまった結果、38歳6か月にしてやっと起業した人間のヒューマンストーリーという名のポエムブログを書いています。前編では「全世代がときめくAgelessな社会をつくる」という新たなビジョンを掲げるに至ったエビデンスや、その実現のために「ピンポイントグリップ型人材紹介サービス」で40代以上をターゲットにしていくべき理由をお伝えしました。【創業note】エイジレスな社会を目指し始めた話(前編)〜2025年3月振...

【創業note】エイジレスな社会を目指し始めた話(前編)〜2025年3月振り返り〜

こんにちは。株式会社シンシア・ハートで代表取締役をしている堀内猛志(takenoko1220)です。このnoteでは、起業を志してベンチャー企業に新卒入社したのに、結局17年も所属してしまった結果、38歳6か月にしてやっと起業した人間のヒューマンストーリーという名のポエムブログを書いています。これまで「全世代がときめく社会をつくる」というビジョンを掲げてきたシンシア・ハートですが、ここ最近、改めて言葉やエビデンスの整理を行いました。今回は、その過程を経てよりシャープになった僕の思いと、今後のターゲティングなどについてお話ししたいと思います。全世代がときめくAgelessな社会をつくる日本...

相手の本音を引き出すヒアリング術~信頼できる柱が欲しい経営者のための『プロパーCHRO』の育て方Vol:16~

こんにちは。株式会社シンシア・ハート代表の堀内猛志(takenoko1220)です。このシリーズでは、「信頼できる柱が欲しい経営者のための『プロパーCHRO』の育て方」と題して、50名から4000名まで成長した企業で、各ステージの人事組織戦略の遂行に人事役員として奔走した自身の経験をもとに、▼人事トップになるために実行したこと▼意識していたマインド▼経営や現場とのコミュニケーションのtipsなどをお伝えしていきます。私の経歴詳細は、以下の記事からご確認ください。堀内猛志のProfile前回は、相手の立場に立つというふわっとした目標を、相手のソーシャルタイプに合わせるという明確な定義に言い...

【創業note】「いつか」はダメだと再認識した話〜2025年2月振り返り〜

こんにちは。株式会社シンシア・ハートで代表取締役をしている堀内猛志(takenoko1220)です。このnoteでは、起業を志してベンチャー企業に新卒入社したのに、結局17年も所属してしまった結果、38歳6か月にしてやっと起業した人間のヒューマンストーリーという名のポエムブログを書いています。ここでも何度かお伝えしているとおり、僕の妻はステージⅣのがんと闘っています。【創業note】急転直下~24年4月振り返り~【創業note】まさに本厄だった1年の話~2024年の振り返り~2月の末に病院から呼び出され、今の妻の病状を聞いてきました。今回の記事では、その記録と一緒に、僕の心情を書いていき...

【創業note】体調不良を経て気合いを入れ直した話〜2025年1月振り返り〜

こんにちは。株式会社シンシア・ハートで代表取締役をしている堀内猛志(takenoko1220)です。このnoteでは、起業を志してベンチャー企業に新卒入社したのに、結局17年も所属してしまった結果、38歳6か月にしてやっと起業した人間のヒューマンストーリーという名のポエムブログを書いています。新しい年が始まってから既に1ヶ月が過ぎましたが、いかがお過ごしでしょうか。僕は、息子からもらった風邪で1ヶ月間ダウンしていました。体は重いし、鼻水は止まらないし、微熱は続くし、ようやく治ってきたかと思ったら吐き気と下痢に悩まされるし……。仕事関係の方や友人と連絡をとっていても、何やら体調不良の人が多...