注目のストーリー
All posts
北海道支店行事 「剣山」登山の様子
グローバルエンジニアリング 総務部の山本です。今回は、北海道支店のメンバーで実施された「北海道支店行事」に関する記事のお届けとなります。それでこの記事ですが、なんと広報チームメンバーからの依頼ではなく、参加された方から自発的に「是非記事にしてほしい」との依頼があったものになります。広報チームの活動が社内にも浸透してきている+それを応援する姿勢で連絡を頂けたことが、個人的にはすごく嬉しかったエピソードでした!それでは、北海道支店 営業部 川﨑チームリーダーによる 北海道支店行事 「剣山(つるぎやま)」の登山の様子をお届けします! ――――――――――――2025年8月2日(土)に北海道支店...
通勤バッグの中身紹介【営業本部長代理編】
広報チームの宮平です。本日は誰しもが気になっているであろう、全国を駆け回る営業本部長代理佐々木さんのカバンの中身を覗いてみました!普段なかなか人のカバンの中身を聞けないので、広報チームの記事としてお聞きすることができ、私ならではの記事になったと感じております。こうした企画を実現できるのも、日頃から記事をお読みくださる皆さまと、チームのおかげだと感じながら書いております。それでは、さっそくご紹介いたします!まずは佐々木さんの開けたら最後、底なしカバン全国を飛び回る営業部長佐々木さんのカバンは、まるで小さな探検バッグ。ファスナーを開けるたびに「えっ、そんなものまで!?」と驚くアイテムが次々と...
通勤バッグの中身紹介【営業部・マネージャー編】
こんにちは!広報チームの宮平です。突然ですが、みなさんは仕事に行く時、どんな持ち物を持っていきますか?好きなブランドや素材など、こだわりのある方もいるのではないでしょうか。今回は、外出も多い営業部の方にフォーカスし、数人の方へバッグの中身調査を行いました!普段、なかなか見る機会のない他人の持ち物。今回のテーマは、「通勤バッグの中身」ファッション雑誌・テレビでよく見るあの企画です!普段見ないファッション雑誌も「バッグの中身」ページがあればつい手に取ってしまうほど個人的に大好きな企画なのですが、当社でも行ってみました!「○○さんって、こういう持ち物を持っているんだ!」とちょっとした発見も楽し...
初めてのプレスリリース対応
皆さん こんにちは!広報チームの藤本です。今回は私、藤本が先日初めて対応させていただいたプレスリリース対応について投稿させていただきます♪私が携わらせていただいたプロジェクトの準備が整い、全国規模で初めての取り組みということで、僭越ながらプレス発表させていただくことになりました。プレス発表がどれほど大変なものかを知らず…正直心ウキウキしながら初めての業務を楽しみにしておりました(笑)今回のプレスリリースは、当社単独ではなく、本プロジェクトに関わる他の2社と同時に発表する形となり、各社間の調整が非常に大変でした。。。今回の経験で学んだことや感じたことを書かせていただければと思います!まず、...
東京支社移転ストーリー vol.4 ~恩恵~
こんにちは広報チーム 今田です。移転シリーズも今回で4回目となりましたが、最後までお付き合い頂けると幸いです。 移転日当日、東京支社に勤務する社員の皆様が通常業務に支障をきたさないよう、新しい事務所にいち早く出社し、オープンの準備を進めました。新しい事務所に移転したことで、いつもより早く出社された方、通常通り9時少し前に到着された方、旧事務所に向かってしまい途中で気づいて新事務所に来られた方など、様々な出社スタイルがありました。それでも、皆さんが新しい事務所に到着された時の表情は、どこか嬉しそうで、私自身もその姿を見てとても嬉しく感じることができました。新しい環境でのスタートを、皆さんが...
目指すビジョン及び行動指針について
皆様、こんにちは。広報チーム 磯崎です。2025年6月30日、無事に当社の株主総会が終了いたしました。この節目のタイミングで、高橋社長から改めてグローバルエンジニアリングの目指すビジョン及び行動指針について全社通達がありましたのでご紹介させていただきます。高橋社長は「エネルギー会社として新たなチャレンジをし、お客様に「ファン」になっていただけるようなサービスを提供したい。グローバルエンジニアリングが売上を上げられるのも、利益を上げられるのも、取引先やお客様、委託先、協力会社といった多くの関係者の支えがあってこそ。そしてその上で、対応する社員達の力も必要不可欠です。だからこそ今一度、社外の...
【 規程 】編_当社における「転勤」について
グローバルエンジニアリング 総務部の山本です。今回は当社(グローバルエンジニアリング)における「転勤」についてのお話をさせて頂きます。まず最初に、雇用形態の記事で記載させて頂きましたが、私は「年俸制社員」として勤務しており、この形態は“全国転勤あり”の雇用形態となります。そんな私も実は「東京支社」⇒「福岡本社」へ転勤する事となりました。(この記事を書いている時点では既に転勤済み。市役所にて転入届も提出し、晴れて福岡市民になりました。)今回は、タイミング良く(?)自分の事として話せる事例が出来たので、気になる方もいるかもしれない当社における「転勤」についてのご紹介です。1.転勤先…当社の事...
DNCの1日(午後の業務)
こんにちは、広報チームの金(キム)です。私がいつも働いている需給管理センター(DNC)の一日の続きについてお話していきます。まだ前回の記事【DNCの1日(午前の業務)】をご覧になっていない方は、ぜひこちらからご覧ください。前回の記事:DNCの一日(午前の業務) | 株式会社グローバルエンジニアリング13:00 昼休みが終わったらいよいよ午後の業務開始です。午後からは主に翌々日の需要予測をしていきます。突然ですが、皆さんはどんな時に電気を使いますか?個人だったら、暑い時や寒い時にエアコンをつけたり、ごはんの準備に電子レンジを使ったり・・・。会社だったら、オフィスにいるときに空調もパソコンも...
蓄電池PJT 好事例紹介~南幌蓄電所~
皆さんこんにちは♪ 広報チームの藤本です!本日は当社の蓄電池プロジェクトチームの好事例をシェアさせていただきます。先日社内でも発表があった本事例ですが、当社として最も注力している蓄電池事業の中の一つで、私の所属する営業部と蓄電池プロジェクトチームを兼務されている池田マネージャーからお話を伺いました。専門的な用語も出てくるかと思いますが、あえて電力会社の仕事風景を感じていただくため、そのまま記載させていただきます。プロジェクト概要とともに、実際に一気通貫で担当した池田マネージャーの生の声をお聞きください。■本プロジェクトの概要を教えてください日本国内では、2050 年カーボンニュートラルの...
国内出張 ~北の国から’2025 函館・札幌編~
皆様こんにちは、広報チーム磯崎です。今回は5月22日~24日にかけて、北海道へ珍しく出張しましたので、そのレポートをお届けしたいと思います。普段の業務として、私は電力供給入札を主に担当しておりまして、基本的に机上での業務対応を行っております。いわゆる内勤です。今回の出張のミッションとして、現在電力供給中の落札先様へ今後の入札状況のお話を伺いに行き、業務の参考知識を増やすこと、かつ現在グローバルエンジニアリングが入札時に抱えている問題の解決糸口を探してくるというような内容でした。同行者は直属の上司、昨年の忘年会で「白焼き食べたいか~!」と叫んでおられた高嶋部長です。※確認されたい方は「20...
【社員インタビュー】チャレンジが評価される会社。グローバルエンジニアリングで「自由と成長」を実感!
こんにちは!広報チームの宮平です。 今回は入社4年目の業務部・請求管理グループで活躍中の松浦さんにお話を伺いました。松浦さんのインタビューを通じて、当社の魅力が少しでも伝われば嬉しいです。「もっと自由に働きたい」「アイデアを活かしてチャレンジしたい」「地域を大切に、社会に貢献したい」そんな思いを抱くあなたにこそ知ってほしい会社があります。それが【 (株)グローバルエンジニアリング 】今回は、そんな職場で活躍する松浦さんに、リアルな働き方・やりがい・雰囲気を聞きました!◆ 福岡愛×裁量。グローバルエンジニアリング入社のきっかけ「福岡の会社で働きたい、裁量をもって働きたい。」そう思って応募し...
DNCの一日(午前の業務)
こんにちは、広報チームの金(キム)です。今回は、私が所属している「需給管理センター」の一日についてご紹介します。当社では需給管理センターのことを「DNC」(Demandside Network Center:デマンドサイドネットワークセンター)と呼んでいます。電気とは、需要と供給のバランスの管理が大切です。生活に必要不可欠なものではあります。水や食べ物みたいにどこかに貯めることは難しく、基本的には発電したらすぐ使わないといけません。このバランスが崩れると、大規模停電や電線や設備の故障などに繋がります。その為、全ての電力会社には自社の需要と供給のバランスを保つ義務(需給管理)が課せられてい...
業務効率化の取り組み 「DX推進チーム」
グローバルエンジニアリング 総務部の山本です。今回は当社(グローバルエンジニアリング)の最近発足した、業務効率化を目指す「DX推進チーム」の活動 “の一端” をご紹介します。何故わざわざ ↑ の様な表現をするかというと、記事を書いている私自身はそのチームの1参加者で、チームリーダーが考える全容はまだまだ見えていないから、だったりします。とはいえ、せっかく広報チームと、今回新しく発足したDX推進チームの両方に所属している立場として、当社の新しい取り組みをご紹介させて頂ければと思います。(1)チーム発足の経緯(2)最初の取り組み(3)チーム活動の開始(4)まずはやってみる(5)まとめ(1)チ...
発電設備工事レポート:司ロイヤルホテル様
皆様こんにちは。広報チームの磯崎です。今回は、当社「技術・メンテナンス部」にスポットを当てて記事をお届けします。当社グローバルエンジニアリングは、1991年、福岡県古賀市にて自家発電機販売およびメンテナンスを主な事業として「有限会社グローバル」を設立したことに始まります。現在も創業の地である古賀市の「福岡工場」を拠点に、発電設備等のメンテナンスおよび整備を行う技術・メンテナンス部5名、堀江さん・秋好さん・坂戸さん・隠塚さん・三ヶ尻さんが日々活躍しています。今回は、社内の好事例紹介でも取り上げられた最新のトピックとして、2024年10月16日から2025年2月6日にかけて熊本県の「司ロイヤ...
【社員インタビュー】“今しかない!”キャリア再挑戦を叶えた理由と、温かい職場で築く“自分らしい強み”
こんにちは!広報チームの宮平です。 今回は、出来るだけ求職者の方々と近しい目線の方として入社3カ月目の、総務部でご活躍中の前田さんにインタビューをさせていただきました!入社の経緯や現在の業務内容、今後の目標などについて詳しくお話しいただいています。前田さんのお話を通じて、当社の魅力や職場の雰囲気を少しでも感じていただければ幸いです。家族を支えつつ、新しいキャリアのスタートラインへ多くの場所を転々とする“転勤族”として、家族と共にさまざまな環境を経験してきた前田さん。子育てが一段落し、「今しかない」と新たな気持ちで正社員としてのキャリアに再挑戦することを決意されました。家族のサポートやこれ...