注目のストーリー
All posts
インターン生と共に築く、新たなフジパスク
フジパスクではこれまで新卒採用に挑戦してきましたが、思うような成果が出ずに悩んでいました。そんな中、「学生の目線で採用を考えてみては?」という提案から、インターン生と共に新たな取り組みが始まりました。部署ごとのリアルな仕事内容や、学生が感じたフジパスクの姿を余すところなく伝えています。この記事は、そのプロジェクトの舞台裏と、私が気づいた変化を綴ったものです。◆はじめに ― なぜ「学生の声」に耳を傾けたのかこれまで私たちフジパスクは、BCリーグのセカンドキャリアサポートを通じてプロ野球選手に企業説明を行ったり、大学での会社説明会に取り組んできました。野球経験者が多い社風もあり、「つながり」...
経営と現場を知る『二刀流』専務が語る、フジパスクの未来とは?インターン生がキャリアの極意に迫る!
フジパスクの明日を創る大黒柱「会社の経営も、モノづくりの現場も、両方知りたい」「幅広いスキルを身につけ、ゼネラリストとして活躍したい」そんな想いを抱くあなたに、ぜひ読んでほしい記事があります。2025年、フジパスクは新たな未来へ向けて、新卒採用を本格的に再始動しました。その発起人こそ、会社の経営と、総務経理・建築という全く異なる分野を統括する田口専務。今回は、2名のインターン生が、会社のキーマンである田口専務にインタビューを実施。大手ゼネコンでの経歴から、フジパスクが直面したリアルな課題、そして「若い力」と共に描く未来像まで。この記事を読めば、フジパスクという会社の奥深さと、ここでしか描...
フジパスクを支えた同志によるぶっちゃけ 対談!インターン生2名との特別座談会
立体駐車場事業部長のベテランお二人「建設業界のリアルな働き方が知りたい」「会社の雰囲気や、ベテランから見た未来像を聞いてみたい」そんな想いを抱く就活生のために、フジパスクの今を支える2名のベテラン部長と、2名のインターン生による本音座談会を開催しました。会社の厳しい時代も、大きな変化も共に乗り越えてきたお二人が語る、フジパスクの過去、現在、そして未来とは。この記事を読めば、会社のリアルな魅力と、これからあなたが働く環境がきっと見えてくるはずです。【座談会参加者】森岡部長:立体駐車場営業部 部長(勤続23年)。立体駐車場の新規営業、特販部部長も兼務。数々の現場経験を持つ、フジパスクの頼れる...
代表取締役 小林 秀行 独占インタビュー:フジパスクが築く「信用の軌跡」
元社会人野球監督が語る「最強のチーム」の創り方本日は、フジパスク株式会社代表取締役の小林秀行社長に、私たちインターン生が独占インタビューを行いました。フジパスクはどのようにして、顧客から絶大な「信用」を勝ち得てきたのか。そして、元社会人野球選手・監督である社長が目指す「最強のチーム」とは、どのような姿なのか。会社の根幹に流れる熱い想いと、その挑戦の軌跡に、7つのテーマから深く迫ります。1. 挑戦の原点:3人の「何でも屋」から始まった”信用”への道社長が繰り返し語る「信用」という哲学。その原点は、事業が始まった当初の挑戦の中にありました。インターン生A: 本日はありがとうございます!早速...
インターン生から見たフジパスク
プロフィールを見てくださりありがとうございます!フジパスクのインターンに参加している長谷川琴乃です。私から見たフジパスクの印象は、とても面白くやる気があればどんどんステップアップできる環境だと思いました。フジパスクは大きな魅力としては、主に3個あります。まず1つ目は、色んな事業をやっていることです。自動ドアの営業だけではなく、立体駐車場やウルトラファインバブルを販売などをやっています。中小企業であんまり知名度が無いフジパスクですが、色んな事業をやっており尚且つ実績がちゃんとあるのはなかなかないのではないでしょうか!2つ目は、働いている方の経歴が面白いところです。元プロ野球選手の方や元お笑...
裁量権、自由度…それって本当?中の人が語るフジパスクのリアル。
プロフィールをご覧の皆さん、はじめまして!インターンシップに参加している、新橋 翼です。僭越ながら、同じ学生目線で感じた「フジパスクのリアル」をお伝えしますね。僕がインターン先にフジパスクを選んだのは、「圧倒的な自由度の高さ」に惹かれたからです。他の会社ではなかなか任せてもらえないような、裁量の大きい仕事に挑戦できる。「君ならできるよ」と背中を押してくれる環境が、ここにはありました。もちろん、最初は「本当に自分に務まるだろうか…」と不安でいっぱいでした。でも、出社してみるとその不安はすぐに消えました。社員の皆さんが本当に温かく迎えてくれて、「何でも聞いてね」という空気を作ってくれたんです...