1
/
5

All posts

新しいこと好きな朝活デザイナー。プロダクトへの思いと描くキャリア

こんにちは、広報担当の酒井です。 当社では、優秀な人材がどのように創造的価値を生み出しているかを共有するため、スタッフインタビューシリーズを実施しています。 今回は、本業でデザイナーとして活躍しながら、当社でも営業支援ツールのLP作成やブランディングデザインを手がけるIさんにフォーカス。美大出身の確かな技術力と、AIツールを積極的に活用する柔軟性を兼ね備えた彼女の仕事への取り組み、そしてデザイナーとしての成長への想いに迫ります!プロフィールIさんUI/UXデザイナー。2025年5月後半ジョイン。美大の視覚デザイン科を卒業後、不動産ITベンチャーにUIデザイナーとして入社し、1年半勤務。現...

デザイナーHさんに聞く、実際の制作物で見るデザインプロセス〜ロゴ制作の舞台裏〜

先日公開したメンバーインタビューでお話を伺ったデザイナーのHさん。実際にどのような業務を行っているのかをみなさんに知っていただくため、今回は実際の制作物とその制作プロセスを公開いたします。 普段は見ることのできないデザインの舞台裏を通じて、私たちが一緒に働きたいデザイナーの本質を感じていただければと思います。制作物:BlueAI ロゴ代表 平原からの依頼「こんなイメージで作ってください!」ITコンサルファームエンジニアリング生成AIスマートかっこいい高級感洗練されている先進性このようなイメージの共有から、制作を開始しました。スケジュール依頼〜FIXまで:1ヶ月▽1ヶ月間の流れの詳細1週目...

デザイナーインターンの「1ヶ月を終えて」

4月からBlueAIに新しくジョインした、デザイナーインターン生のTさん。今回、ジョインから1ヶ月が経過し、2ヶ月を迎える節目に振り返りを残してくれました。マレーシアの大学に通いながら、学業と並行してインターンに挑戦している彼女。Figmaをほぼ使ったことがない状態からスタートし、会社紹介資料の作成を通じてデザインプロセスを学んでいく様子や、オンラインでのチーム作業への戸惑いから成長まで、リアルな体験談を語ってくれました。デザイナーインターンに興味がある方、オンラインでの働き方が気になる方、学業との両立に悩んでいる方にぜひ読んでいただきたい内容です。自己紹介21歳のTです。マレーシアの大...

橋渡し役からオールマイティへ。気合いと実力で駆け抜けるディレクター

こんにちは、広報担当の酒井です。当社では、多様なバックグラウンドを持つ人材がどのようにプロダクト開発を支えているかを共有するため、スタッフインタビューシリーズを実施しています。今回は、エンジニア出身でありながら現在はディレクターとして活躍し、エンジニアと顧客の架け橋となって活動するKさんにフォーカス。平原さんとの偶然の出会いから始まった縁を大切にしながら、スピード感を重視するスタートアップ環境で新たな挑戦を続ける彼の情熱に迫ります!プロフィールKさんエンジニア・ディレクター。2025年4月から当社にジョイン。新卒でエンジニアとしてキャリアをスタートし、現在は本業でディレクターとして活動。...

未経験の分野にも積極的にチャレンジ。幅広いクリエイティブ力を持つデザイナー

こんにちは、広報担当の酒井です。当社では、多様な才能がどのようにプロダクト価値を創造しているかを共有するため、スタッフインタビューシリーズを実施しています。今回は、現在オーストラリア・メルボルンでワーキングホリデーを満喫しながら、当社のWebデザイン・UI/UXデザイン業務を担当するIさんにフォーカス。新たな環境での挑戦を恐れず、未経験分野にも積極的に取り組む彼女のクリエイティブな姿勢と、リモートワークを活用した働き方について伺いました!プロフィールIさんWebデザイナー・UI/UXデザイナー。2025年2月から当社にジョイン。日本の美大を卒業後、新卒でWebデザイナーとしてのキャリアを...

全力コミットで急成長中。実践開発に挑む学生エンジニアインターン

こんにちは、広報担当の酒井です。当社では、将来有望な学生がどのように実践的なスキルを身につけているかを共有するため、スタッフインタビューシリーズを実施しています。今回は、エンジニアインターンとして当社にジョインし、日々格闘しながら着実に成長を続けるKさんにフォーカス。実践的な開発へのチャレンジや将来メガベンチャー入社を目指す彼の熱意と成長への軌跡に迫ります!プロフィールKさんエンジニアインターン。2025年4月から当社にジョイン。大学では情報系の学部で学びながら、より実践的なプログラミングスキルを身につけるためインターンに参加。現在は基礎知識の習得から実装まで幅広く学習中です。BlueA...

効率良く質の高いアウトプットがモットー。6年目UI/UXデザイナーの描く未来

こんにちは、広報担当の酒井です。当社では、豊富な経験を持つプロフェッショナルがどのように新しい挑戦を続けているかを共有するため、スタッフインタビューシリーズを実施しています。今回は、UIUXデザイナーとして6年間のキャリアを積みながら、当社で新たな分野のデザインに挑戦するFさんにフォーカス。本業と副業を両立させながら、効率的な業務進行と継続的な成長を追求する彼女のプロフェッショナルマインドに迫ります!プロフィールFさんUI/UXデザイナー。2025年4月から当社にジョイン。新卒から現在までの6年間、UI/UXデザイナーとしてのキャリアを積む。当社では副業として新しいサービスデザインに挑戦...

初めての実務経験をここで。デザイナーインターンの成長と目標

こんにちは、広報担当の酒井です。当社では、多様な才能がどのようにプロダクト価値を創造しているかを社内外に伝えるため、スタッフインタビューシリーズを実施しています。今回は、マレーシアの大学でVR/AR技術を学びながら、当社初のデザイナーインターンとして活躍するTさんにお話を伺いました。国境を越えたリモートワークで、初めてのビジネス経験に挑戦する彼女の視点から、デザインへの情熱と当社の環境の魅力について理解を深めていただければ幸いです!プロフィールTさんデザイナーインターン。東京生まれ、10歳頃から奈良で過ごし、現在はマレーシア在住。マレーシアの大学でマルチメディア学部のVR/AR専攻に在学...

システム設計という新しい挑戦。裁量の大きい環境で成長を加速させるエンジニア

こんにちは、広報担当の酒井です。当社では、優秀な人材がどのように技術的価値を創造し、自身の成長を実現しているかを共有するため、スタッフインタビューシリーズを実施しています。今回は、2024年8月から当社に参画し、システムアーキテクチャ設計という新たな領域に挑戦するソフトウェアエンジニアのIさんにフォーカス。本業ではプロダクト開発に従事する彼が、当社でどのように裁量を持って業務に取り組み、エンジニアとしてのキャリアを発展させているかに迫ります!プロフィールIさんソフトウェアエンジニア。2024年8月より当社に参画し、現在はAIとデータを用いた物流関連システムやTalent Passport...

エンジニアインターンの「1ヶ月を終えて」

4月からBlueAIにジョインした、エンジニアインターン生の神山くん。今回、研修1ヶ月を終えた節目に振り返りを残してくれました。インターン選考になかなか受からず悩んでいた彼が、どんな気持ちでBlueAIにジョインし、1ヶ月間どう向き合ってきたのか。研修の実際の流れや成長実感、これから業務に入るにあたっての決意まで、リアルな体験談を語ってくれました。インターンを探している学生さんや、選考で苦戦している方にぜひ読んでいただきたい内容になっています!自己紹介大学2年の神山陸です。情報工学部に通っています。現在は、BlueAIのエンジニアインターンに参加させていただいております。はじめになぜこの...

メディア業界とHR分野を駆け抜ける — ふわふわ犬をこよなく愛すフリーランス

初めまして。広報担当の酒井です。フリーランスのWEB編集者/ライター、採用人事として活動しており、BlueAIでは、メディア系や人事、秘書業務を担当しています。現在、定期的にスタッフインタビューシリーズを執筆中。今回は、そんなインタビュー記事を作成している私がどんな人なのか、自己紹介記事とさせていただきます!プロフィール酒井 歩乃加 1998年7月生まれ、WEB記事編集者/ライター、採用人事。現在フリーランスとして活動中。記事としては、取材を含め幅広いジャンルの執筆を担当しています。大学在学中からライターやEC運用などのインターンを経験。新卒でメディアサービス企業に入社し、記事作成のライ...

縁の下の力持ち:経理のプロフェッショナルを目指して

こんにちは、広報担当の酒井です。当社では、優秀な人材がどのように企業価値を支えているかを共有するため、スタッフインタビューシリーズを実施しています。今回は、社内外のさまざまなやりとりを担当し、バックオフィスの要として活躍する経理担当者Sさんにフォーカス。社内のことを隅々まで把握し、銀行振り込みの権限も持つ彼女の多岐にわたる業務内容と、仕事に対する姿勢に迫ります!プロフィールSさん2025年2月入社。バックオフィス/コーポレート部門で経理業務を担当。新卒で美容系の会社に入社し、営業・営業アシスタントとして1年間勤務。その後、食品系メーカーの経理部門へ転職。現在は当社を含め2社で経理業務の副...

技術の最前線を走る若きエンジニア:可能性を広げる挑戦と情熱

こんにちは、広報担当の酒井です。当社では、優秀な人材がどのように技術的価値を生み出しているかを共有するため、スタッフインタビューシリーズを実施しています。今回は、日中は大手企業の正社員として勤務しながら、当社のプロダクト開発でも中核的な役割を担うMさんにフォーカス。Mさんは現在、優秀な人材発掘をサポートする革新的なSaaSプロダクトの開発において技術リードを務めています。若くして卓越した技術力を持つ彼のキャリアパスと、プロダクト開発に対する情熱に迫ります!プロフィールM さん 2001年9月生まれ、ソフトウェアエンジニア。日中はITメガベンチャー企業で正社員として勤務し、夜間や週末は当社...

期待を超えるデザインを追求する:BlueAI一人目のUI/UXデザイナー

こんにちは、広報担当の酒井です。当社では、優れた人材がどのようにプロダクト価値をしているかを社内外に伝えるため、スタッフインタビューを実施しています。今回は、当社初のUIUXデザイナーとして参画し、プロダクトデザインに尽力するHさんにお話を伺いました。彼女の視点を通して、UIUXデザインへの情熱や当社の環境の魅力について理解を深めていただければ幸いです!プロフィールHさん 1994年8月生まれ、UX/UIデザイナー。日中は正社員として勤務し、その他の時間(平均1日2〜3時間)を当社のプロジェクトに費やし、プロダクトのUIUXからグラフィックまで広く担当しています。韓国の美術系大学を卒業後...

株式会社BlueAI 代表が考える「働く意味」とは?目指す組織と今後のビジョン

「売れるプロダクト/新規ITサービス」を主軸にお客様の事業成長を全力で支援する AI・ITソリューション企業、株式会社BlueAI。代表取締役の平原が思う「働く意味」や会社のこれからについてお話を伺いました。平原がどんな人なのかもっと知りたい方は、ぜひこちらの記事もご覧ください!▶︎代表はどんな人?会社立ち上げまでの経緯とこれから創業の原点と想い――この事業を始めようと思ったのはなぜですか?社会の役に立つこと、儲かること、本当に死ぬほど悩みましたね。でも根本的には、事を成したいんです。いつか日本中、世界中が便利になるようなサービスやプラットフォームを作りたい。特にAI領域にフォーカスして...