こんにちは、広報担当の酒井です。
当社では、将来有望な学生がどのように実践的なスキルを身につけているかを共有するため、スタッフインタビューシリーズを実施しています。
今回は、エンジニアインターンとして当社にジョインし、日々格闘しながら着実に成長を続けるKさんにフォーカス。実践的な開発へのチャレンジや将来メガベンチャー入社を目指す彼の熱意と成長への軌跡に迫ります!
プロフィール
Kさん
エンジニアインターン。2025年4月から当社にジョイン。大学では情報系の学部で学びながら、より実践的なプログラミングスキルを身につけるためインターンに参加。現在は基礎知識の習得から実装まで幅広く学習中です。BlueAIにコミットするため、それまでやっていたアルバイトも辞めたのだとか!
出身:栃木県
趣味:サッカー観戦
好きな食べ物:お母さんが作ったハンバーグ、カレーライス、いちご
好きな動物:犬(実家でトイプードルを飼っている
MBTI:ENTJ(指揮官)
研修内容
―現在されている研修は、どのような内容ですか?
現在、入社してちょうど1か月が経ったところで。最初はITに関する基本知識の勉強から始まって、データベースの設計やアーキテクチャについて学びました。大学では情報系の勉強をしているのですが、「これが情報なの?」って感じの授業も多くて、プログラムを書くというよりは座学が中心だったんです。ここでの研修は本当に実践的で、より身に付いている感覚があります。
現在は実装編に入っていて、実際に作ったり実践的なことをやっています。理論から実践へと段階的に進められるカリキュラムで、とても学びやすい環境です。
研修の進め方と工夫している点
―研修を進める上で工夫していることはありますか?
平原さんから最初に「とにかく終わらせる」ということを言われていたので、締め切りまでに絶対に終わらせられるようにスケジュールを組んで進めています。
ITの知識編が月末の期日だったのですが、だいぶ早めに終わらせることができました。次の課題も含めて、それまでに終わらせられるように頑張っています。期日より早く終わらせることで、その分他の課題にも取り組めて、成長スピードが上がると考えています。
やりがいと困難
―どのような部分にやりがいを感じますか?また、困難を感じる場面はありますか?
一番のやりがいは、エラーを解決できた瞬間の達成感です。やっているときも面白いのですが、解決できたときは本当にテンションが上がります!
難しさを感じるのは、知らないことが多すぎることです。現在は実装編をやっているのですが、調べても出てこなかったり、やってもエラーが解決しなかったりすることがあって、1日がかりでエラーの解決に取り組むこともあります。
乗り越えるためには、やり続けるしかないと思っています。四六時中エラーと向き合って、とにかく諦めずに取り組む。エラーが続くと予定していた日程が狂ってしまうこともありますが、それでも最終的には必ず解決できると信じて頑張っています。
将来の展望
―今後の目標、なりたい姿はありますか?
短期的な目標は、次月から本格的にプロジェクトに入る予定なので、そこで結果を残せるように頑張ることです。研修以上の熱量を持って取り組んで、チームに貢献できるような存在になりたいです。
長期的な目標は、就職でメガベンチャーに入れるように力をつけていくこと。そのためにも、ここでの経験を最大限に活かして、実践的なスキルを身につけたいですね。
プロジェクトに入ってから分かることがたくさんあると思うので、研修で学んだことを活かしながら、さらに成長していきたいと思います。
働きやすさを感じる環境
―入社の決め手や、現在の働きやすさについて教えてください。
実は、いろいろな会社のインターンを見て応募して、唯一通ったのがBlueAIだったんです。ほかにも10社ほど応募したのですが、全落ちしてしまいました。エンジニアインターンは結構レベルが高くて、インターンの募集なのにインターンの経験が必要だったりして...。だから、唯一通ったBlueAIでは本当に気合満々で。頑張るぞ!という気持ちです。
環境としては、代表の平原さんとの距離感が近めで、複数人でハドルで話しているときも、フランクにいろいろな人と話せる印象です。質問がしやすい雰囲気なのが本当にありがたいですね。
平原さんの良いところは、「好きで仕事をしている」という感じがすることです。もちろん仕事ではあるのですが、良い意味で仕事と思っていなさそうで。自分がなりたい社会人の理想像なんです。仕事が嫌だと言っている大人が多いし、自分はそうなりたくないと思っているので、平原さんが楽しんで仕事をしている姿に憧れます。
一緒に働きたい人材像
―どんな人におすすめしたいですか?また、どんな人と一緒に働きたいと思いますか?
自分でどんどん進めたい!という人でないと合わないと思います。向上心が強い人で、言われたことをこなしつつ、自分でもほかのことを進められる人ですね。
期日を決められても、それより早く終わらせられるのがベストです。ほかの課題もいただけて、成長スピードが上がります。全力を注げる人と一緒に働きたいですし、そういう人にはぜひこの環境をおすすめしたいです。
一緒にインターンとして働く仲間が増えたら、お互いに切磋琢磨しながら成長していけると思うので、ぜひ挑戦してみてください!