初めまして。広報担当の酒井です。
フリーランスのWEB編集者/ライター、採用人事として活動しており、BlueAIでは、メディア系や人事、秘書業務を担当しています。
現在、定期的にスタッフインタビューシリーズを執筆中。今回は、そんなインタビュー記事を作成している私がどんな人なのか、自己紹介記事とさせていただきます!
プロフィール
酒井 歩乃加
1998年7月生まれ、WEB記事編集者/ライター、採用人事。現在フリーランスとして活動中。記事としては、取材を含め幅広いジャンルの執筆を担当しています。
大学在学中からライターやEC運用などのインターンを経験。新卒でメディアサービス企業に入社し、記事作成のライターから編集ディレクションまで携わりました。その後1年で独立し、現在までWEB記事の編集者/ライターをメインに活動中です。人のキャリアを応援したいという思いから、採用人事としても活動しています。
出身: 山口県
趣味: 犬を見つけたらほほえみかけること、YouTubeで犬のトリミング動画を見ること(眠れないときにおすすめです)
好きな食べ物: フルーツ全般、ローストビーフ、牛タン
好きな動物: もふもふしている犬
MBTI: ISFJ(擁護者)/ INFJ(提唱者)
犬を愛する編集者と覚えていただけたら嬉しいです笑
現在のBlueAIでの業務内容
私の業務は大きく分けて3つあります。
1.メディア関連
編集者/ライターとして、取引先との事例記事の執筆やWEBコラム記事の執筆、社員インタビューなど。
2.人事
求人募集文の作成/編集や求職者との採用面談、社内メンバーの面談など。
3.秘書/アシスタント
秘書として、代表補助の業務を行っています。
メディア業務の取り組み
現在作成しているのは、取引事例記事、社員インタビュー記事、コラム記事です。そのほかにも今後増えていく予感です!
事例記事では、クライアント様でのプロジェクト事例をまとめています。まずインタビューを通じて取引の背景や目的、期待される効果などの情報を収集。その後、専門用語などをご覧いただく方々にも分かりやすく翻訳しながら記事の構成を練り、原稿を作成します。
社員インタビュー記事では、メンバーのみなさんにお話しを伺い、記事にしています。面白い趣味や興味深いキャリアをもつ人もいるので、ぜひご覧いただけると嬉しいです!
コラム記事は、BlueAIならではのプロダクト開発やAIに関する内容のものを作成中です。興味を持っていただけましたら、こちらもぜひ。
人事業務の取り組み
クリエイター(エンジニア・デザイナー)採用を行っています。技術人材の確保と組織力強化を目的に、多角的なアプローチで優秀な人材を発掘中です。求人文をブラッシュアップしながら、面談では技術力だけでなくチームへの適合性や成長意欲も重視しています。
実は、クリエイター採用を担当するのは初めてで。ビジネス職とクリエイター職では採用基準がまったく異なるので、見極めが難しいなと感じています…!
フリーランスとしての働き方
大学時代からのインターン、そして新卒入社したメディアサービス企業での経験は非常に貴重でした。記事作成のライターから編集ディレクションまで幅広く経験できたことで、独立後の活動の基盤になりました。
フリーランスになって約4年になりますが、さまざまなジャンルの記事執筆に携われることが大きな魅力です。旅行系記事から商品紹介、ペット系、ファッション系、ビジネス系、そして取材記事まで、日々異なるテーマで執筆することで、知識と業務の幅を広げられています。
今後の目標
私の目標は、WEB編集者/ライターとしてのスキルをさらに磨きながら、人事としての活動も充実させていくことです。特に「人のキャリアを応援したい」「メンバーが過ごしやすい環境を作りたい」という思いは今後も大切にしていきたいと考えています。社内メンバー全員に寄り添って、酒井になら何でも相談できると思ってもらえたら嬉しいです。
編集・ライティングは人事という一見異なる分野ですが、どちらも「人の価値を引き出し、伝える」という共通点があります。この2つの分野の経験を掛け合わせることで、私ならではの視点やアプローチを生み出していけるのではと思っています。
一緒に働きたい人材像
同じ目標に向かって積極的に取り組める方、そして自分の専門性を持ちながらも他の分野に興味を持ち学び続けられる方と一緒に働きたいです。私自身、WEBメディアの世界と人事の世界という異なる分野で活動していますが、それぞれの知見が互いに良い影響を与えています。
また、コミュニケーションを大切にし、チームでの協力を重視できることも大切だと思っています。どんなに優れた個人の能力も、チームとして力を合わせることでさらに大きな価値を生み出せるはずです!
==========================
代表コメント
酒井さんは最近JOINしていただいたコーポレート側の期待新戦力であり、スーパー編集者かつしごでき人事です。大学時代からゴリゴリベンチャー企業でライターとして長期インターンを経験していたからか、その柔軟性には毎日驚かされます。柔軟性を5段階で評価するなら、平原の感覚では10はあります。また、メディアと人事/秘書業務という異なる分野をスムーズに行き来しながら、さらっと偏差値70のパフォーマンスを発揮する能力はコーポレート部門の中核を担う存在です。
==========================