株式会社Wonder Forest 5 days ago Follow Kayo Takahashi 【応用行動分析(ABA)療育の現場から】リスペクトできる先輩職員に学ぶ支援力|新人指導員の気づきと成長記録 こんにちは。「困った」を「できた!」に変える支援の場、トータスキッズ・新人指導員の塩島です。入社して4カ月。ようやくトータスキッズの支援のお仕事にも少しずつ慣れてきましたが、夏休みに入り、普段担... Read more
株式会社Wonder Forest 12 days ago Follow Kayo Takahashi 「応用行動分析(ABA)X アート」で“自分らしく生きる力”を育てる 「困った」を「できた!」に変える支援の場。トータスキッズ指導員の岩野です。6月から、アートリーダー牛島先生のもと、「アートクラスplus」の進行役を担当しています。“トータスキッズのアートクラス... Read more
株式会社Wonder Forest 16 days ago Follow Kayo Takahashi 「めんどくさい」が「いいね」に変わる瞬間――子どもが挨拶の意味を理解した日 トータスキッズ指導員の板倉です。今回は、発達支援の現場で起きた「挨拶を通じた成長」のお話です。主役は、中学1年生のWくんと小学6年生のAくん。二人の関わりから、挨拶の本当の意味が見えてきました。... Read more
株式会社Wonder Forest 19 days ago Follow Kayo Takahashi 発達支援の現場:気持ちを言葉にできなかった子が、自分の言葉で伝えられた方法とは?|トータスキッズ新人指導員おくいの奮闘記 こんにちは。「困った」を「できた!」に変える支援の場、トータスキッズに2025年4月に入社しました、新人指導員のおくいです。現場に出て3ヶ月、日々子どもたちと向き合いながら支援を行っています。今... Read more
株式会社Wonder Forest about 1 month ago Follow Kayo Takahashi 専門性だけではたどりつけない、支援の本当の着地点とは 「私も諦めましたので、もう高橋さんも無理せず、高橋さんの負担のないようお願いいたします。とても、申し訳なく思っています。」メッセージをいただき、保護者と面談を設定。そして、面談の帰り際。「高橋さ... Read more
株式会社Wonder Forest about 2 months ago Follow Kayo Takahashi どんな場面でも成長を支えるABA〜学びと実践〜(前編)つみきの会の研修レポ こんにちは。トータスキッズ指導員の古賀です。今回は、トータスキッズの支援の軸ともなっているABA(応用行動分析)について、最近の私の学びと実践、2回に分けて綴ってみたいと思います。まずは、学び編... Read more
株式会社Wonder Forest 4 months ago Follow Kayo Takahashi 親の支援と、理解と支援ある社会づくりと <はったつFES参加のご報告>「困った」を「できた!」に変える支援の場トータスキッズ代表の高橋です。このたび、一般社団法人ABA SPEAKS主催の「はったつFES.」に参加させていただき、ブー... Read more
株式会社Wonder Forest 4 months ago Follow Kayo Takahashi トータスキッズもブース出店!「はったつFES」 このたび、一般社団法人ABA SPEAKS主催 「はったつFES」 に、トータスキッズもブース出店させていただくことになりました!ABASPEAKSの代表は、トータスキッズ代表・高橋が応用行動分... Read more