1
/
5

転職

理念と人とプロダクトにワクワクして飛び込んでみた WOVN #Hello WOVN - Haruki

こんにちは!2025年8月に、WOVN にマーケティングとして入社しました、Haruki です。この記事では、私の経歴と、WOVN への入社理由、今後目指していきたい姿を記載しました。WOVN が気になっている方や、転職を考えている方の参考になれば幸いです。サッカーと留学経験から学んだこと変化と成長を求めた次のキャリアWOVN を選んだ理由今後の目指したい姿最後にサッカーと留学経験から学んだこと子どもの頃からサッカーが好きで、学生時代は大学まで一貫してサッカー部に所属していました。今も社会人チームで活動しており、サッカーは生活の一部になっています。これまでのサッカー経験を通じて、結果に向...

Web ディレクターから CS へ ─ 自分らしいキャリアの延長線上にある、WOVN という選択 #Hello WOVN - Manami

こんにちは!2025年8月に、WOVN にカスタマーサクセスとして入社しました、Manami です。この記事では、私の経歴と、WOVN に入った理由、WOVN に入社してみての感想と今後目指していきたい姿を記載しました。WOVN が気になっている方や、転職を考えている方の参考になれば幸いです。これまでの経歴今回の転職のきっかけ と WOVN について「カスタマーサクセス」という仕事とカルチャーとの親和性入社後の WOVN の印象最後にこれまでの経歴子どもの頃から楽器や音楽が好きで、幼少期にエレクトーンを習い始め、大学でもエレクトーンサークルに入り、仲間と演奏する楽しさを味わってきました。...

“フロントエンドエンジニア” から “CS” への挑戦 〜 開発経験を活かして、プロダクトを届ける立場へ #Hello WOVN - Moe

こんにちは!2025年8月に、カスタマーサクセスとして入社をしました Moe です。この記事では、私の経歴と、WOVN との出会い、キャリアチェンジを経て入社をしたきっかけをまとめています。WOVN が気になっている方や、転職を考えている方の参考になれば幸いです。私の経歴についてWOVN との出会いエンジニア経験を武器にできる WOVN のカスタマーサクセスキャリアチェンジについての迷い入社前に感じた人の魅力最後に私の経歴について新卒で IT 商材を扱う代理店に入社し、インハウスの Web ディレクターとフロントエンドエンジニアを4年間経験しました。案件内容は多岐に渡りますが、各商材のラ...

インサイドセールスのキャリアを考えていた自分が、 WOVN を選んだ理由 #HelloWOVN - Miho

こんにちは。Inside Sales の Miho です。この記事では私の転職背景や WOVN に入社を決めた理由を記載しました。転職を考えている方、インサイドセールスとしてキャリアを作っていきたい方、WOVN に少しでも興味がある方のご参考になれば幸いです。私の経歴について転職活動を始めた背景WOVN に入社を決めた理由これから WOVN でやっていきたいこと、チャレンジしたいこと終わりに私の経歴について学生時代は陸上競技に没頭しており、走って筋トレして、の日々を過ごしていました。高校生のときに進路を考え始めた際に、陸上が強い大学に行きたいと思い、進学先を選びました。スポーツ推薦で入学...

30歳からのキャリアを考えた末、WOVN へ - Natsuki #HelloWOVN

こんにちは。 WOVN Customer Success Team の Natsuki です。2024年9月に入社して1ヶ月ほどですが、記憶が新しいうちに WOVN に入社するまでの経緯や、転職活動について発信してみようと思います。私自身30歳を過ぎての初転職で、かつ未経験の Web × 多言語化ということもあり、これから転職を考えているアラサーの方、スタートアップに興味がある方に読んでいただけたら幸いです。わたしについてこれまでの経歴転職活動の背景WOVNに入社を決めた理由これからWOVNでやっていきたいことおわりにわたしについて昔から浅く広く何かを体験するのが好きで、野球やサッカーバ...

経理としてのキャリアを WOVN で築いていきたいと思った理由 - Asuka #HelloWOVN

はじめまして!2024年9月に Accounting チームにジョインした Asuka です!まだ入社して1ヶ月ではありますが、記憶が新しい内にこのブログに残しておきたいと思います。これから入社を検討してる方の参考になれば嬉しいです!私の経歴WOVN を知ったキッカケ実際に入社してみて感じたこと新しい仲間を待ってます!私の経歴初めて入社した会社は、製造業の会社でガッツリ製造部の所属で、部品管理や製品検査などの仕事をしていました。その後、経理の仕事をしたいと思うようになり、簿記の資格を取得して上場会社の子会社の経理部へ転職して4年勤めたのち、100人規模の会社で管理部として、経理以外にも人...

転職する気がほぼほぼなかった自分が、気づけば WOVN に入社を決めていた理由 #HelloWOVN by Lee

こんにちは!2024年8月より、Wovn Technologies の HR を担当しております、Lee です。入社して三週間を終えた今、記憶がフレッシュなうちに WOVN への転職までのことを書き起こしてみようと思います。私自身、もともと転職意欲が高い方ではなかったのですが、 気づけば WOVN に惹かれ、入社してました!笑 これから転職活動をされる方、今後のキャリアについて考え始めた方、など、これを機に WOVN という会社やカルチャー・人について興味を持ってくれる方が増えれば良いなと思っています!これまでの経歴ぼんやりと転職を考えた時に出会った WOVN これから WOVN でやっ...

営業→CS→人事の次に選んだキャリア。留学経験がなくても、多言語化の Mission に惹かれた理由。 Haruna #HelloWOVN

こんにちは! Field Sales の Haruna です。現在は、まだ WOVN をご利用いただいていない新規企業向けの提案活動をしています!きっと WOVN で働くことを選択肢に考えている方はどんな人がいるのか?気になっているのではないかと思いますので、その一人として私のことを知ってもらい WOVN に興味を持ってもらえたらと思いこの記事を書いていきたいと思います。わたしってこんなひと学生時代は10年間マーチングバンドで活動しており、実は7年連続全国大会出場し日本一を獲得した経験もあります…!今思えばその時の経験が今の自分を作っているなぁと思うところも多く、・負けず嫌い (最善では...

“翻訳市場” って競合多くない?もともと興味がなかった WOVN に、私がジョインした経緯 #HelloWOVN - Naoto

はじめまして!2024年6月に Field Sales で WOVN へ入社した大島です!タイトルの通り、WOVN にさほど興味が無かった私がなぜジョインしたのか、記憶が新しいうちに綴っていければと思います。こんな方にオススメの記事になります。・今の仕事が楽しく満足している方・20代後半~30代で新しい環境にチャレンジしたい方・国産スタートアップを通じて日本企業、市場を盛り上げたい方目次これまでのキャリア満足していた職場にも関わらずなぜ転職を決めたのかWOVN への興味が 0→10 になった経緯実際に入社してみて感じるWOVNの魅力終わりにこれまでのキャリア大学は外語大に入学しました。当...

#HelloWOVN - KAZUMA: 自分の経験と志向を棚卸ししてみたら、その解は WOVN にあった。

はじめまして。インサイドセールスチーム所属の KAZUMA と申します。社会人歴11年目が始まる2024年4月に WOVN にジョインしました。転職活動中に読んでいた WOVN の note を、自分が書いているのも不思議な気分です。ちなみに、趣味はラーメンの食べ歩きで、面接でポロっとこぼしたら、あっという間にキャラ立ちしました。びっくりはしますが、風通しのいい社風の証左かもしれません(笑)目下、1日も早く戦力になれるように研修中ですが、転職活動を振り返りながら記事を書いています。WOVN の魅力もお伝えしたいですが、転職活動に踏み切るか迷うアラサー世代の方の役に立てれば何よりです。▼歴...

WOVN座談会セールス編『市場をリードするエンタープライズ営業の魅力とは』

こんにちは!人事の植野です。WOVNでは「世界中の人がすべてのデータに母国語でアクセスできる社会」の実現に向け、全社員が日々奮闘しています。今回は第一線で戦うセールスチームに「WOVNのセールスって何を考えているの?」について語ってもらいました。その様子をお届けします!【参加メンバー】桐原:セールス部長宇都:インサイドセールス池田:フィールドセールス誰も経験したことのないマーケットだから面白い。植野: 早速ですが、皆さんがWOVNに入社した理由をお伺いしても良いですか?宇都: 僕はもともと大手IT企業でインサイドセールスをやっていました。新卒からずっと前職だったんですが、「このマーケット...

【12/1(土)13:00~】公認会計士×スタートアップのイベント「CPA in スタートアップ」を開催します!

こんにちは!WOVN人事の田中です。「WOVNってどんな会社だろう?」という話題が出たときに、よく言われるのが「外国人が多い会社」だったりしますが、実は私たちは「公認会計士が多い会社」でもあります!正社員50名ほどに対して、公認会計士が5人もいます。少し前にあった、代表の林のtweetがこちら。私も、実際に気づくと自分以外が全員公認会計士という場にいることは多いです。実際に今日の朝11時から参加していたミーティングがそうでした。一方で、スタートアップと会計士ってなかなかイメージが付きづらい部分もあったりするかと思います。会計士がスタートアップで何をするの?1人や2人ならまだしも5人も会計...

4,768Followers
108Posts

Spaces

Spaces

WOVNのブログ