1
/
5

成長

多国籍スタートアップ|人事・HR 募集の背景について!

Wovn Technologies、人事責任者の田中です。ご覧いただき、ありがとうございます!今後の組織拡大に向けて、新たに『採用人事・HR』を募集することになり、求人をオープンしました。一部、求人票と内容が重なるものもありますが、どういう経緯でこのポジションを採用するのに至ったのか、どんな人に入って来てほしいのかをまとめてみました。以下を読んで WOVN の人事のお仕事にご興味を持っていただけた方がいらっしゃいましたら、ぜひぜひご連絡ください!!WOVN って、どういう会社?開発しているプロダクト事業や組織の特徴やユニークさ採用の背景と業務内容HR のチーム体制や役割こんな人に入ってほ...

WOVN の「採用基準」を公開!ローカライズ市場が盛り上がってきた今、一緒に働くメンバーを新たに募集しています!

こんにちは。Wovn Technologies、COO/CPO の上森です。今回は、WOVN の採用強化にあたって、自分たちの採用方針を明示することで、より WOVN に興味を持ってくれる人が出てきたらと思い、記事を書きました。ぜひご覧ください!WOVN についてWOVN は、「世界中の人が、すべてのデータに、母国語でアクセスできるようにする」をミッションに掲げ、インターネット・ローカライズの課題解決に取り組む会社です。主力製品として、Web サイトやアプリ等の多言語運用を自動化するプラットフォーム型 SaaS「WOVN.io」を開発し、グローバル企業の海外サイトの運用コストを大幅削減し...

#HelloWOVN - Anne: 日本語愛が導いたキャリア:WOVN での挑戦と成長

こんにちは。WOVN Customer Success チームのアンです。現在は WOVN.io 運用中のお客様からのお問い合わせ対応と導入サポート、ヘルプページの作成などの CS 業務をメインに担当しておりますが、サブとして英訳ローカライゼーションのお手伝いなど、部署外のタスクもしたりします。WOVN に興味を持っていただいて、応募するのを検討されている方々にとって、このブログが少しでも参考になれば嬉しいです。日本語に惹かれて来日アメリカ出身ですが、子供の頃から日本語の文字(漢字・ひらがな・カタカナ)の見た目が好きで、アメリカにある博物館や観光地から日本語版のパンフレットや地図を集めて...

IT 知見や課題解決力、あらゆる能力を駆使し、グローバル DX の “カスタマーサクセス” を実現 (マネジャーインタビュー)

WOVN の CSM(Customer Success Management) は、製品の導入を決めてくださったお客様を営業から引き継ぎ、導入や運用を支援・コンサルティングするポジションです。SIer のエンジニア、PMO、IT コンサル、法人営業・・など様々なバックグラウンドをもつメンバーからなる、個性・多様性溢れるチームです。今回、CSM 部門の責任者を務める工藤さんに、WOVN の CSM の業務内容や “成長のカギ”などについて伺いました。- まず、CSM の活動内容や、体制について教えてください!私たち CSM は、WOVN の製品をご契約いただいたお客様を営業から引き継ぎ、導...

事業・組織の拡大 Phase 2 に突入!Wantedly を大幅にリニューアルしました

こんにちは、Wovn Technologies、HR の田中です!私たちは、「Localize the Internet 世界中の人がすべてのデータに母国語でアクセスできるようにする」をミッションに、 "Web 多言語化" の B2B SaaS『WOVN』を自社開発する、2014年設立のスタートアップ企業です。少子高齢化や生産年齢人口の縮小が進む中で、外国人材の活用や事業のグローバル化を進めていきたい大手企業を中心に、18,000 以上の Web サイトやモバイルアプリの多言語化を支援しています。この度 2024 年を迎えたタイミングで Wantedly を久々に再開し、セールス、マーケ...

【セールス】エンタープライズ企業に強みを蓄積する営業活動。今が一番“変動期”だから、成長の原動力は自分たちで生み出す #mgr_interview

WOVN の営業は、“新しい領域を切り拓く”、というほかにはない経験を得られるポジションです。決まりきったものを決まりきった売り方で売るのではなく、お客様の声を製品に反映させながら、新たな価値を生み出していける楽しさがあります。今回、営業の中でも新規開拓を担う Field Sales チームの責任者である池田さんに、WOVN で営業することの楽しさ、難しさ、やりがいについてお話を聞いてきました!- まず、営業チームの体制やメンバーについて教えてもらえますか?Field Sales チームでは、新規のお客様開拓を担っています。私のほかに4人のメンバーが在籍していますが、平均年齢は30歳くら...

【取締役インタビュー】WOVN という組織で働くということ 〜 各部署の働き方から見える、
“今しか経験できない成長”の可能性 〜 #mgr_interview

世界20の国・地域から集まったメンバーで構成される WOVN。エンタープライズ特化型のこれまでにない Web 多言語化ソリューション『WOVN.io』の開発で、市場から高い注目を浴び、国内・海外の投資家から累計54億円を調達しています。取締役執行役員 CSO はこう語ります。「Web 多言語化市場はブルーオーシャンですが、これは同時に市場が確立していないともいえます。だからこそ、顕在化したニーズのある人を見つけるだけでなく、潜在ニーズを顕在化させるような活動も行わなければなりません。」目まぐるしく変わる環境の中、『世界中の人が、すべてのデータに、母国語でアクセスできるようにする』というミ...

36億円の資金調達を実施。人と組織に大きく投下します。

WOVN は7/28(水)に36億円の資金調達を実施したことを発表しました。今回、調達した資金の多くは「人と組織」に関わることに投資する予定です。「世界中の人が、すべてのデータに、母国語でアクセスできるようにする」というミッション実現のために、覚悟を持ってやり切る「強い意思」と、周りのプロフェッショナルを信頼する「相互リスペクト」を大事にする。そんな人たちの集まりである WOVN が、ここでさらに成長を加速させます。▼CEO × COO 対談林(CEO)と 上森(COO)が、今回の調達に関して対談した様子をブログにまとめました。林:突破力があって、カオスな状態でも仕事を進められる人。根本...

Wovnって他社よりいけてるの? 投資家が語る、WOVN.ioへの期待

2019年12月某日、Wovn Technologies 株式会社(以下「Wovn」)の社長である林鷹治の発案で、Wovn Investors Meetupを開催しました。Wovnの投資家に、Wovnのメンバーに支援者の立場から、Wovnについて語っていただくトークイベントです。Wovnへの投資理由や、期待している内容についてお話を伺っています。登壇していただいたのは、Wovnの初期からの投資家である株式会社オプトベンチャーズ(以下「OV」)のパートナー細野尚孝さんと、Eight Roads Ventures Japan(以下「エイトローズ」)パートナーの村田純一さん、Wovnの林です。...

WOVN座談会セールス編『市場をリードするエンタープライズ営業の魅力とは』

こんにちは!人事の植野です。WOVNでは「世界中の人がすべてのデータに母国語でアクセスできる社会」の実現に向け、全社員が日々奮闘しています。今回は第一線で戦うセールスチームに「WOVNのセールスって何を考えているの?」について語ってもらいました。その様子をお届けします!【参加メンバー】桐原:セールス部長宇都:インサイドセールス池田:フィールドセールス誰も経験したことのないマーケットだから面白い。植野: 早速ですが、皆さんがWOVNに入社した理由をお伺いしても良いですか?宇都: 僕はもともと大手IT企業でインサイドセールスをやっていました。新卒からずっと前職だったんですが、「このマーケット...

製品が成長する過程をみることは、とってもわくわくすること。 エンジニア Antoine David【WOVNジコタコ#2】

Wovnの自己多己紹介(通称ジコタコ)、2回目はエンジニアとして活躍中のAntoine David(アントワン)を直撃しました!▼他メンバーから見たアントワン(Antoine)ってこんな人「スーパー・タスカー」上手く同時にいろんなタスクをマネージしながらWOVNの製品を守る人(●PO)「歌って踊れるエンジニアリングマネージャ」Wovnの製品知識、機能実装からマネージャー業まで器用になんでもこなすという意味です。あと、実はグルメで美味しいものが大好き。先日、超美味しいクロワッサン売ってるパン屋さん教えてもらいました。(●asahiro)「千利休」 茶聖のように開発のルールなど作った。(Sh...

僕は史上初を作りつづけたい。フィールドセールス秋山秀【WOVNジコタコ#1】

WOVNの自己多己紹介(通称ジコタコ)記念すべき1回目はFS(フィールドセールス)で活躍中の秋山秀を直撃しました!▼他メンバーから見た秋山秀(Shu)ってこんな人さむらい(CE●)売上目標以上に案件とりたがるストイック馬鹿野郎。自分が売上たくさん作ったらみんなの給料あがるのかなーとか考えてる結構熱い男。人生初の競馬はけっこう負けてた(K藤)侍。流派としては、示現流。一の太刀にあらんかぎりの気魄を乗せて、敵を叩き潰す、一撃必殺の技『一の太刀を疑わず、二の太刀要らず』。前職でもShuとは同僚なのですが、若手は誰も近づいてこない迫力あるチームにShuは果敢に近づいてきて、そのメンバーから、わた...

4,768Followers
108Posts

Spaces

Spaces

WOVNのブログ