注目のストーリー
All posts
「現場経験を活かし、組織と共に歩む」面接官が語るSupportチームの価値
カスタマーサポート(以下Support)と聞くと、問い合わせ対応やクレーム処理を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、TableCheckのSupport はそれだけではありません。前回の記事(Supportチーム・Kenyaさんのインタビューはこちら)では、FAQ整備やナレッジ蓄積、他部門との連携を通じた「課題解決のパートナー」としてのSupportチームの姿をお届けしました。今回は、そのSupportチームで面接官も務めるYujiさんにインタビューしました。導入チームからキャリアをスタートし、Supportチームでのマネジメント経験を経て、現在はプロジェクト・マネジメント・オフィス(...
“使う立場”でプロダクトを見直す──TableCheck Cafe レポート
プロダクトが成長し、日々の開発や新しいプロジェクトに没頭していると、ふと「誰の、どんな体験のために作っているんだっけ?」という原点を見失いそうになることがあります。でも、そんなときこそ一度立ち止まって、いつもとは違う視点でサービスと向き合ってみることが大事だと思っています。だからこそ今回、私たちは「ゲストとレストランに、より良い体験を届け続ける」という原点を改めて見つめ直すためのイベントを企画しました。ご紹介するのは、全社員が“ゲスト”と“店舗”の両方を体験する、TableCheckならではのロープレイベント ーー「TableCheck Cafe」。一歩引いた視点でプロダクトを見つめ直し...
拡大フェーズをともに走る!挑戦しがいあるTableCheckのオンボーディング
TableCheckが目指す“Connect”の実現において、レストランとゲストの出会いを形にしていくのが、オンボーディングチーム(以下、オンボチーム)。契約が決まった後、最初にレストランと向き合い、プロダクトの初期設定から操作説明、導入までを担うのがこのチーム。お客様にとっては、TableCheckとの関係が本格的に始まる最初の接点の一つでもあり、活用が定着するかどうかを左右する重要なフェーズでもあります。まさに“顔”として、TableCheckの価値を届ける役割を果たしています。TableCheckの導入は、店舗の業態や運用に応じて柔軟に設計されるため、オンボチームは1対1でお客様に...
アメリカからのインターン生!異文化を越えて短期間で成長!
TableCheckは今年、アメリカ・ニューヨーク出身の現役大学生、イザベラ・バルチャン(以下、Isabella)さんをインターンとしてお迎えしました。インターン期間を通じて多くを学び、感じながら、最終日を迎えたIsabellaさん。その締めくくりとして、彼女はマネージャーや代表谷口を前に、TableCheckでの学びや気づきを堂々とプレゼンしました。その姿に、私たちも心を動かされました。今回は、そんなIsabellaさんにインターンでの経験、日本での生活、そしてこれからのキャリアについてお話を聞いてみました。――まずは簡単に自己紹介をお願いします。アメリカ・ニューヨーク州のニュー・ロシ...
TableCheckの面接ってスーツ?何回?よくある質問まとめました!
こんにちは!採用広報担当のシキです!応募や面接の前に、こんな不安を感じたことはありませんか?「面接って何回あるの?」「勤務形態は?」「服装ってどうすればいいの?」など、気になることって意外と多いですよね。実際に、私たちのWantedly経由でご応募いただいた方からも、いろんなご質問をいただくことがあります。今回は、TableCheckに興味を持って下さった「ウサ子さん」からのご質問をご紹介! LINE風にまとめてみたので、ぜひ気軽に読んでみてください✨1)選考フローについて2)面接の服装について3)TableCheckの研修制度4)英語スキルがないと厳しい?6)リモートワークについて7...
スタートアップ精神溢れる理想的な環境で働くエンジニア
株式会社TableCheck(以下、TableCheck)は、飲食店とゲストをつなぐプラットフォームを開発・提供している日本発のスタートアップ企業です。TableCheckには、世界各国・地域から集まった個性豊かなメンバーが在籍し、飲食店とゲスト双方に対して最高の食体験を提供すべく、それぞれが活動しています。このメンバーインタビュー連載では、外国人スタッフ多数の職場ってどんな感じ?スタートアップ企業ってどんな人が集まっているの?魅力は?やりがいは?苦労は?などなど、彼ら/彼女らの多様な視点を通じて、お届けしてまいります!今回は、この人!日本をこよなく愛する我らがプリンシパル・エンジニアの...
予約も、現場も、“もっとスムーズに”。声に寄り添うSupportチーム
カスタマーサポート(以下Support)と聞くと、問い合わせやクレーム対応を想像する方も多いかもしれません。地味、機械的、大変――そんなイメージを持たれがちですが、TableCheckのSupportは一味違います。問い合わせ対応にとどまらず、「よくある質問(FAQ)」の整備やナレッジの蓄積、他部門との連携を通じた課題解決の提案など、その役割は多岐にわたります。目指しているのは、ただの窓口ではなく、お客様に伴走する“課題解決のパートナー”であること。今回は、そんなSupportチームを率いるSuperviser・Kenyaさんに、日々の業務の裏側やチームマネジメントに込めた想いを伺いまし...
リングで輝く、マルチタスクなセールスプロ
株式会社TableCheck(以下、TableCheck)は、飲食店とゲストをつなぐプラットフォームを開発・提供している日本発のスタートアップ企業です。TableCheckには、世界各国・地域から集まった個性豊かなメンバーが在籍し、飲食店とゲスト双方に対して最高の食体験を提供すべく、それぞれが活動しています。このメンバーインタビュー連載では、外国人スタッフ多数の職場ってどんな感じ?スタートアップ企業ってどんな人が集まっているの?魅力は?やりがいは?苦労は?などなど、彼ら/彼女らの多様な視点を通じて、お届けしてまいります!今回は、セールスチームのYugoさんにインタビューをしました。Yug...
狙った獲物は逃さない、テーブルチェックの釣りマスター
株式会社TableCheck(以下、テーブルチェック)は、飲食店向け予約・顧客管理システム「TableCheck」と、ユーザー向け飲食店検索・予約ポータルサイト「TableCheck(以下、TableCheck)」を提供する日本発のITスタートアップ企業ですが、それらのサービスを日々支えているのは世界各国・地域から集まった個性豊かすぎるメンバー。(2025年4月末時点で28か国・地域!)そんな彼らの魅力をみなさんにもお伝えしたくて、Wantedlyで【メンバーインタビュー連載】をスタートしました!外国人スタッフ多数の職場ってどんな感じ?スタートアップ企業ってどんな人が集まっているの?魅力...
TableCheck、4.3億円の資金調達実施
世界中のレストランとゲストをつなぐプラットフォームを提供する株式会社TableCheck(本社:東京都中央区、代表取締役社長:谷口優、以下、テーブルチェック)は、2025年3月28日(金)までに、株式会社ひらまつ、株式会社ワンダーテーブル、株式会社Plan・Do・Seeをはじめとする飲食業界のリーディングカンパニーおよび個人投資家から、総額4.3億円の資金調達が完了しましたので、お知らせいたします。日本の飲食業界の発展を共に支えるサポーターが新たに参画。国内外市場での成長を加速このたびの資金調達を、Supporter(支援者)の頭文字を冠し「シリーズSラウンド」と位置づけ、日本の飲食業界...
「ベストモチベーションカンパニーアワード 2024」受賞!
1年間で80名以上が入社、28か国・地域の多様なメンバーが集う急成長期。新たな行動指針策定、現場浸透に取り組む「ベストモチベーションカンパニーアワード2024」とは、リンクアンドモチベーションが2023年に従業員エンゲージメント調査を実施した企業の中から、企業と従業員の相互理解・相思相愛度合いを偏差値化した「エンゲージメントスコア※」の高い10社が表彰される年に一度の式典です。このたび、テーブルチェックは中堅・成長ベンチャー企業部門(2,000名未満)において7位を受賞いたしました。テーブルチェックには、2023年度の1年間で80名以上のメンバーが新たに入社しており、スタートアップ企業と...