注目のストーリー
採用現場から
1,000万人に選ばれた「はたらくの入り口」──シェアフルが描く、新しい出会いのカタチ
こんにちは、シェアフル採用チームです。突然ですが、「今のはたらき方、このままでいいのかな?」とふと立ち止まったことはありませんか?「副業してみたい」「新しいことに挑戦したい」「やりがいのある仕事に出会いたい」そんな一人ひとりの“はたらく想い”に寄り添いたい。私たちシェアフルは、そんな想いを形にすべく2019年に誕生しました。あれから6年──。たくさんの「はたらくストーリー」が生まれ、そしてこのたび、シェアフルの登録者数が1,000万人を突破しました。【 BEYONDスキマバイト 】スキマバイトのその先へ──“出会い”が生まれるプラットフォームシェアフルは、スキマ時間を活用してはたらけるマ...
リファラルでつながった2人の信頼関係──リファラルでつながった信頼の輪
プロフィール:根本 壮一郎趣味:料理携帯販売職を経て、人材業界でキャリアアドバイザーとしての経験を積む。2024年、シェアフル株式会社に入社。現在はエージェント事業部にてキャリアアドバイザーとして活躍中。プロフィール:碩 勇登趣味:サウナ家電量販店での販売職を経験した後、キャリアアドバイザーとして人材業界へ。2024年、前職のつながりである根本さんの紹介をきっかけにシェアフル株式会社へ入社。現在は、エージェント事業部にてキャリアアドバイザーとして求職者のサポートに従事している※所属部署は2025年5月時点のものです。前職では「知っている程度」だった2人が、なぜ一緒に働くことに?──まずは...
大学生インターン生とのプロジェクト始動!!!🔥
シェアフルでは様々な雇用形態でメンバーに参画いただき、事業運営をしています。新規事業であるシェアフルエージェントでは、大学生インターン生にも事業成長のサポートをいただいています!話は遡り3月・・・以前にインターン勤務をしていた大学生が、大学卒業と共にシェアフルでのインターンを卒業していきました🥲新たなインターン生にジョインいただく中で、今回のプロジェクトのきっかけとなったのが、先輩社員のこんな言葉…先輩社員A:「新たなインターン生が入社するにあたり、シェアフルでのインターン期間をより充実したものにしてほしい!」先輩社員B:「インターン生を受け入れる部署としても、”はたらくをひろげたい”!...
社員からの、素敵な繋がりから入社へ!社内カルチャーのリファラル採用について
こんにちは!シェアフル採用チームです。この度、シェアフルが株式会社リフカム社主催の「Referral Recruiting Award 2024」ベンチャー部門(社員数1000名以下)を受賞しました!リファラル採用とは、既存社員から知人・友人を紹介をしていただく採用手法です。今回は、シェアフルがリファラルを大切にしている理由と、社内で醸成されているリファラルカルチャーについて紹介させていただきます。■リファラルへの考え方私たちは、すでにシェアフルにジョインしている皆さんのご紹介で、新たな仲間が増えることが一番素敵だと考えています。大切にしていることや、仕事に対するやりがいについて、知人や...
株式会社リフカムが主催する『Referral Recruiting Award』を受賞しました!
こんにちは!シェアフル採用チームです。この度、リファラル採用支援ツール「Refcome」を提供する株式会社リフカムが主催する『Referral Recruiting Award2024』にてシェアフルが、ベンチャー企業部門の受賞企業として選出されました!『Referral Recruiting Award』は、「社員にとって紹介したい会社作り」を積極的に実施し、自社の企業成長のために努力されている企業を讃える場として2017年より開催されているものです。シェアフルは、2024年の取り組みとして下記の理由で受賞をいただくことができました!新入社員オンボーディングでのリファラル教育や特設ペー...
シェアフル ワークスタイル座談会~自分らしい”はたらき方”を考える~
こんにちは!シェアフル採用チームです。今回は、各事業部によって勤務スタイルが異なるシェアフルだからこそ、「社内にはどんなはたらき方がある?」「自分にフィットするはたらき方ってどう考える?」というテーマで、各部署から実際にメンバーに集まっていただき意見交換をしてみました!シェアフルにはどんな勤務スタイルがある?シェアフルでは、G職と呼ばれる雇用期間に定めの無い社員(一般的に「正社員」と表現される層にあたります)や、有期雇用の契約社員、パートタイム勤務、業務委託などさまざまな雇用形態の方がはたらいています。担当する職務内容や雇用形態によって、勤務時間や休日は異なっています。付随して、出社した...
シリーズ「はたらくがひろがった瞬間」#社員インタビュー:シェアフルでPdMデビュー!プロダクト企画部-宇野 佑さん
シェアフルのミッション【誰もの「はたらく」をひろげ、新しい「はたらく」をつくる】は、クライアントやユーザーだけではなく、シェアフルではたらく社員にも向けられたものです。シェアフルでの経験を通して「”はたらく”が広がった瞬間、新しい”はたらく”をつくった瞬間」をインタビューしていくシリーズ。今回はプロダクト企画部のPdM、宇野 佑さんにお話を伺いました。プロフィール:宇野 佑(うの ゆう)・2012年4月〜2013年美容師・2013年12月〜2017年10月アパレルの販売・2018年7月〜2020年12月SESエンジニア・2021年1月〜2024年10月スマートロックに関係するエンジニア...
シェアフルサービスのお金周りの業務をデザイン!プロダクト企画部、請求労務チームをご紹介 #社員インタビュー
こんにちは!シェアフル採用チームです。今回は、『シェアフル』アプリの要、プロダクト事業部の中でも請求労務系の企画を行うチームについて、PdMの若林さんにお話を伺いました!プロフィール:若林 健悟(わかばやし けんご)広告、産業用ロボットと様々な企業で勤務。職種として、経理、経営企画、コーポレートエンジニアなどを担当。学生時代に個人で受託開発をしていて、現在も副業として行っている。シェアフルでは過去に経験してきたことを活かして、お金まわりのPdMとして活躍。※所属部署は2025年2月時点のものです。プロダクト本部についてプロダクト本部は、プロダクトの企画や設計を担う【プロダクト企画部】と、...
シリーズ「はたらくがひろがった瞬間」#社員インタビュー:未経験からPdMへ! プロダクト企画部-小林 菜美さん
シェアフルのミッション【誰もの「はたらく」をひろげ、新しい「はたらく」をつくる】は、クライアントやユーザーだけではなく、シェアフルではたらく社員にも向けられたものです。シェアフルでの経験を通して「”はたらく”が広がった瞬間、新しい”はたらく”をつくった瞬間」をインタビューしていくシリーズ。今回はプロダクト企画部のPdM、小林 菜美さんにお話を伺いました。プロフィール:小林 菜美(こばやし なみ)・2017年 アミューズメント施設での接客業・2018~2022年 エンジニアとして2社経験。 1社目:受託開発が中心 2社目:人材紹介サービス(自社サービス)の開発2022年〜2024年 フリ...
映画館貸し切りで全社キックオフ!「劇場版シェアフル」レポート
キックオフは映画館!?『劇場版シェアフル』開催の様子をお届けします。こんにちは!シェアフル採用チームです。シェアフルでは半期ずつ(4月~9月が上半期、10月~3月が下半期)でキックオフイベントを開催しています。各事業部の半期の取り組み振り返り・次期に向けた事業戦略共有や、VP・MVP社員の表彰、その他お楽しみコンテンツなどを全社員が集い共有しています。なんと前回の会場は映画館!!その名も『劇場版シェアフル』というテーマで実施されました。ちょっと時差投稿ですが、その様子を少しだけ、ご紹介させていただきます!去る2024年11月15日、会場となるユナイテッド・シネマ豊洲にやってまいりました。...
新しい社内制度誕生の瞬間!~ドラゴンゲート開催レポート~
ドラゴンゲートとはシェアフルには新しいビジネスアイデアや、現在の業務にまつわる新プロジェクトまで挑戦してみたいことを社長・副社長にぶつけることができる登竜門制度「ドラゴンゲート」があります。シェアフルではたらく仲間なら誰でもエントリー可能で、採択されれば早速自身がプロジェクトオーナーになり進めていくことができます。この経験をもとにキャリアのステップアップが実現する可能性も!2024年6月から毎月エントリー募集をしていますが既に5名の社員がエントリーし開催されています。詳しくはコチラ2024年最後の開催模様をレポート!新たなプロジェクトが始動しました!2024年12月、年内最後の開催回では...
シェアフル法人営業部のご紹介!気になる仕事の中身や面白さは??
こんにちは!シェアフル採用チームです。今回は、シェアフル社内で一番の大所帯、法人営業部についてご紹介します!法人営業ってどんなことするの?人材業界は経験ないけど大丈夫なの?やりがいや面白さはどんなところにある?などなど、ざっくばらんにご紹介できればと思いますので是非ご覧ください!法人営業のミッションと業務内容1日のスケジュール営業部にはどんな人がいる?雰囲気は?シェアフル法人営業部のやりがいまとめ法人営業のミッションと業務内容ズバリ、法人営業部は人手不足に悩む企業様に対してシェアフルを通して課題解決を提案するポジションです。また、導入いただく企業様が増えればシェアフルユーザーにとっての就...
代表インタビュー:ミッション到達のための新たな行動指針。3つのValuesに込めた想いとは
2024年11月、シェアフルでは2024年度上期の締め会・下期キックオフとして全社イベントが開催されました。(なんと映画館を貸し切っての実施!その模様は後日公開の『劇場版シェアフル』レポートにて)その下期キックオフで新たに発表された3つのValues。Valuesとは私たちのミッション【誰もの「はたらく」をひろげ、新しい「はたらく」をつくる】を実現するための行動指針となるもの。今回は3つのValuesそれぞれに込められた代表 横井の想いをインタビューにてご紹介します。3つのValuesに込めた想いーこのタイミングで、新たに社内にValuesとして3つの行動指針が発表されました。「変わり続...
シェアフルの”挑戦歓迎”な組織風土「ドラゴンゲート」について
「社員の挑戦歓迎」とはよく言うけれど・・・実際にやりたいことがあっても実現できるチャンスがない会社は多いのではないでしょうか。組織が大きくなればなるほど、意思決定に時間がかかったり結局は先輩や上司の言うことで進んだり・・・。シェアフルではメンバーからのボトムアップで、これまでもたくさんの企画や業務の形が決まってきました。営業の中で新チームが立ち上がったことも。社歴や年齢に関係なく、「もっとこうした方が良いんじゃない?」「こんなことやってみたい」は本当にウェルカムな風土なのですが、とはいえ普段の仕事をしながら改まって意見を出しづらいもの。しかも、今自分がしている業務とは関係のないアイディア...
2023年入社の若手社員にインタビュー!シェアフルで働く魅力とは
こんにちは!シェアフルHRソリューション室です。今回は2023年にシェアフル株式会社の営業メンバーとして入社し、早くも社内で活躍をしているメンバーにインタビューを行いました!入社前にどんな印象を持っていたのか?入ってからはどんな風に変化したのか?普段はどんな業務をしているのか?などなど、正直にお答えいただきました!営業未経験からスタート!入社4か月目 I さん前職、入社のきっかけ前職はアパレル企業のスーパーバイザーをしていました。店舗マネジメントを通してHR領域に興味がわき、人材業界で転職先を探していました。店舗スタッフの採用経験などが活かせそうなシェアフルに入社を決めました。入社前に...