注目のストーリー
ココロオドル瞬間
属人化させない営業をつくる。誰がやっても成果が出せるように──営業のフローとナレッジを整えていく。
こんにちは! 「すべての『ひと』が仕事で輝ける未来へ」をビジョンに掲げ、飲食店の経営課題をテクノロジーで解決することを目指す、飲食テック系スタートアップ・リディッシュ株式会社の広報担当です。今回は、飲食店の現場を知る立場から、経営者と同じ課題意識を持って対話し、提案を行っているセールスチームの田邊さんにお話を聞きました。2025年にリディッシュへ中途入社し、入社からわずか2ヶ月で早くもチームの中核を担う存在に。 周囲からの信頼も厚く、セールスチームの“期待の星”として活躍しています。 現場での豊富な経験を活かしながら、「REDISH 税務」「REDISH 集客」「REDISH 開業」など...
裏側から、成果が出る流れをつくる。最初は何もわからなかった── 素直に学び、仕組みで現場を支える。
こんにちは! 「すべての『ひと』が仕事で輝ける未来へ」をビジョンに掲げ、飲食店の経営課題をテクノロジーで解決することを目指す、飲食テック系スタートアップ・リディッシュ株式会社の広報担当です。今回は、AC(会計・財務)やDX推進、HR(人事)など幅広い業務を担いながら、社内の仕組みづくりにも積極的に関わる経営企画室の檜山さんにインタビューしました!大学時代は会計を専攻し、「勉強だけで終わらせず、実務を通じてスキルを身につけたい」という思いから、在学中にリディッシュでインターンを経験。年齢の近い先輩たちが大きな役割を担い、いきいきと働く姿に刺激を受け、「ここなら若いうちから成長できる」と感じ...
“不安”に寄り添い、形にする。声を聞き、改善し、仕組みを整える誰もが安心できるCSをつくる──
こんにちは! 「すべての『ひと』が仕事で輝ける未来へ」をビジョンに掲げ、飲食店の経営課題をテクノロジーで解決することを目指す、飲食テック系スタートアップ・リディッシュ株式会社の広報担当です。今回は、飲食店の現場と真摯に向き合いながら、現場のリアルな声に寄り添い続けている、CS(カスタマーサクセス)の小林さんにインタビューしました。2023年にリディッシュへ中途入社し、今では後輩やインターンの育成にも取り組む“頼れるお姉さん”のような存在。学生時代から一貫して飲食業界に強い想いを抱き、新卒では外食企業に入社。店舗運営からマネージャー職、さらには社内研修講師としても活躍してきた、まさに“飲食...
0→1を動かすのは、自分の手。入社1週間で4プロジェクト──任される力が、キャリアを変える。
こんにちは! 「すべての『ひと』が仕事で輝ける未来へ」をビジョンに掲げ、飲食店の経営課題をテクノロジーで解決することを目指す、飲食テック系スタートアップ・リディッシュ株式会社の広報担当です。今回は、2024年に中途入社し、CS(カスタマーサクセス)、AC(会計・財務)、AI・DX推進、HRなど多岐にわたる業務で活躍中の新藤さんのインタビューをお届けします!大学在学中から個人事業としてSNSマーケ支援を手がけ、リサイクルショップ向けの商品出品代行などを展開していた新藤さん。卒業後も、多様な企業で企画ディレクションから新規事業立ち上げ、組織構築までを経験されてきました。そんな新藤さんは、今や...
実践で学び、夢を形に!夜行バスで通ったインターンから始まった私のキャリア
こんにちは。「すべての『ひと』が仕事で輝ける未来へ」をビジョンに掲げる、飲食系スタートアップ・リディッシュ株式会社の広報担当です!今回は、弊社でのキャリアをより鮮明にイメージしてもらうべく、2024年に新卒でリディッシュにジョインした弓達さんのインタビュー記事をお届けします。大学生活と並行して、週2日営業の間借りカフェを運営していた弓達さん。さらに、インターンシップのために、毎週末夜行バスで名古屋から東京まで通い続けるという熱意も見せてくれました。そんな弓達さんのインターシップから現在に至るまでをインタビュー、ぜひご覧ください。まずは、自己紹介お願いします!はじめまして。2024年に新卒...
大手監査法人からスタートアップへ転職。「監査」の世界から勇気を出して一歩踏み出すと、クリエイティブなキャリアが拓けた
今回は、山﨑 結女子(ヤマザキ ユメコ)のインタビューをお届けします。立教大学を卒業後、公認会計士試験に合格し、2018年2月に有限責任 あずさ監査法人へ入社。金融事業部にて、主に総合ディベロッパーをはじめとした不動産系の法定監査を行い、同社の採用プロジェクトにも従事しました。2022年8月にリディッシュ、そしてリディッシュと提携しているクロスポイント税理士法人にジョインし、飲食店の会計・税務サポートを行いながら、事業構築やサービス設計にも携わっています。本記事では「大手の監査法人からリディッシュに転職した理由」や「入社してどのような変化があったのか」、「会社の特徴や社風」についてお話し...
大手コンサル企業からリディッシュへ。コンサル時代の“もどかしさ”はすべて払拭され、自ら実行・実現する立場へ!
今回は、増田 和也(ますだ かずや)のインタビューをお届けします。増田は新卒で大手コンサル会社に入社し、リディッシュに転職。現在は飲食特化の会計・実務サービス『Cross Point』において、融資事業の責任者を担っています。本記事では「リディッシュに転職した理由」や「大手コンサルとリディッシュとの違い」、「リディッシュのビジョンやパーパス」についてお話しします。現在の仕事にもどかしさを感じている方や、よりダイナミックに実践的な仕事がしたい方、自分のやりたいことをすぐに実行していきたい方はぜひご覧ください!「自分で事業やビジネスを動かす手触り感が欲しい」。大手コンサル企業からリディッシュ...
【メンバーインタビュー】「最後の挑戦」をするために、リディッシュに入社。そこには新しく奥深い喜びが待っていた
今回は、飲食店特化のクラウドファンディング支援サービス『Make Story』のディレクターを担当する山田あすかのインタビューをお届けします。山田は大学卒業後、アパレルの販売スタッフを経験。その後、出版社でアルバイトを始めて、実用書や児童書などの校閲を担当。約2年後、芸能メディアの運営会社に転職し、記者や撮影スタッフ、マネジメント業務まで幅広く業務を行いました。約7年間勤め、2021年8月、リディッシュにジョインしました。本記事では、仕事のやりがいやリディッシュの魅力、今後の目標などについてお伝えします。ぜひご覧ください!「最後の挑戦をする」覚悟でリディッシュに入社ーーご経歴について教え...